新型コロナウィルス対策について オンラインでの無料相談・ご提案について
急勾配の屋根工事には通常の足場に加え屋根足場が必要になります
私たち街の屋根やさんでは、屋根リフォームや修理についてのご相談のみも承っております。新築を検討中であったり、現在建築中といったお客様からのご質問・ご相談をいただくこともあります。今回は、急勾配の屋根のメンテナンスについてなど簡単にご案内します。
屋根の勾配

ビルやマンションのように屋根が平ら(陸屋根)な屋根もありますが、よく見かける一般的な住宅の屋根には多少なりとも傾斜があります。これを「勾配(こうばい)」と呼び、単位を「寸(すん)」で表します。近年は片流れタイプの屋根や、太陽光発電(パネル)が搭載されている屋根も多くなっていますね。ちなみに、太陽光発電に適した屋根の勾配は「6寸」といわれています。
・傾斜が緩やかな屋根 ➡ 緩勾配:3寸未満
・一般的な勾配の屋根 ➡ 並勾配:3寸~5寸程度
・傾斜が急な屋根 ➡ 急勾配:6寸以上
メンテナンスやリフォームの際、屋根にも足場が必要な場合があります
屋根勾配は、水平の寸法10寸に対して立ち上がりの寸法がどれくらいあるかを計測した数字で表されています。屋根は、急勾配であるほうが、雨水の排水スピードが速くなることで雨漏りリスクは減少します。しかし、勾配が緩やかであれば工事をするのに支障はありませんが、勾配が急だと足元が滑ったり、屋根上での移動や作業に支障があるため、通常の足場に加え、屋根にも足場を設置することがあります。これを「屋根足場(やねあしば)」と呼びます。屋根足場があると足元が安定しますので作業者の安全性も高くなり、正確な作業がおこなえます。
勾配だけでいうと「5.5寸以上」ある屋根工事の場合「屋根足場」が必要と判断します。常に強風が当たるような立地の場合や、状況によっては、5.5寸以下でも屋根足場を用いることがあります。
屋根足場

私たち街の屋根やさんでは、急勾配の屋根メンテナンスやリフォーム工事も数多く行っております。まずは何でもご相談ください。私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウィルスの予防対策として、点検等でお伺いする際は、手指の消毒・マスクの着用・ソーシャルディスタンスを取り、安全に配慮しております。
記事内に記載されている金額は2022年08月08日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
このページに関連するコンテンツをご紹介
屋根リフォームの際に注意したい屋根勾配のお話
普段、生活している限り、屋根のことはあまり気にしない方がほとんどだと思います。それでも、屋根というと大半の方は三角屋根を思い浮かべるのではないでしょうか。見慣れた街並みを思い出してください。大方の屋根には勾配(傾斜)が付けられています。 屋根勾配は雨水を効率良く流すのに必要です。積雪地ではその勾配…続きを読む
屋根工事に関する3つのお得情報を教えます
年中日ざらし雨ざらしの屋根にはダメージが蓄積! 屋根のメンテナンスやリフォームというと、老朽化が進んだ家と決め付けてしまう方も多いようですが、実は違います。昔に較べて住宅の建材の性能は飛躍的に伸びました。そのことで、安心している方も多いでしょう。 では、昔に較べて天候の方はどうでしょうか。季節を問わ…続きを読む
屋根リフォームのお問い合わせから工事完了後まで、屋根工事の工程をご説明します
屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!
お客様
メールかお電話でお問い合わせください。
どんなことでもお気軽に
ご相談ください!
●屋根や外壁などのお悩み、お客様のご希望をお伺いいたします。
●現地調査、無料点検のご依頼を承ります。
●お客様の連絡先、お名前、対象地の…続きを読む
一度の足場で二度おいしい屋根・外壁工事
一度組んだ足場を有効活用 足場が必要なリフォームはまとめてがお得 【動画で確認「一度の足場で二度おいしい工事」】 長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。動画で見たいという方はこちらをご覧ください! ↓ ↓ ↓ 【動画で確認…続きを読む
屋根工事 工事別必要日数
屋根工事をご発注いただく場合、気になることの一つに工事日数があると思います。 確かに工事中は普段とは違い、施工スタッフなどがお住まいを出入りするので通常の生活が送れずご不便に感じることも多いと思います。 最初に工事の日数がある程度わかっていれば、ご安心という声もよく伺います…続きを読む
被害が出る前!? 出た後!? 屋根工事はどちらがオトク
お住まいの中でも重要な部分でありながら「じっくりと見たことがない」、「点検したことがない」のが屋根ではないでしょうか。 高い部分にあるから見えづらい、見ようとしたら梯子などを使わなくてはならないというのがその主な理由でしょう。したがって、屋根の不具合に気付くのはどうしても被害が出てからということが…続きを読む
屋根工事のご依頼・ご相談が初めての方へ
「屋根のことで悩んでいるけど、どこに相談したらよいか分からない」、「一度、電話をかけるとしつこく営業されそう」、「屋根の状態が悪いことは分かっているけど、各部の名称が分からないから、話がうまく伝わるか分からない」、こういったことで悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 街の屋根やさんではお電話と…続きを読む
屋根工事の種類
■屋根工事種類と様々な施工事例みなさん、自分のお住まいの屋根をじっくり見たことがありますか? 屋根は高い位置にあるので、ほとんどの方が見たことがないと思います。 また、屋根に上るのは危険なので、お勧めできません。 そして、危険を冒して上ってみても、屋根に関しての専門知識がなければ、 状態を判断するこ…続きを読む
街の屋根やさん本社
電話 0120-989-936
株式会社シェアテック
〒292-0804
千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE 1F
店舗詳細はこちら


あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
お問い合わせフォーム


点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メールでのお問い合わせ
24時間受付中!
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは
