対策について オンラインでの無料相談・ご提案について
市川市妙典にて棟ののし瓦が落下した瓦屋根の調査、棟取り直し工事をご提案
更新日 : 2021年09月26日
更新日 : 2021年09月26日
調査の様子
市川市妙典にて行った瓦屋根の調査の様子をご紹介致します。「屋根の瓦が落ちてきたので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。
私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいております。ソーシャルディスタンスを徹底し、お客様やスタッフの安全管理を徹底致します。
調査の様子です。梯子を使い屋根に上がると、お問い合わせのきっかけになりました棟ののし瓦が外れている箇所を発見しました。屋根の頂上部分の棟は風や地震等の揺れの影響を受けやすい部分になります。コーキング処理を施しており固定されていたのですが、強風や突風等の影響により外れて落下したと考えられます。
のし瓦が外れている部分の様子です。棟の内部が見えている状態ですので、このままですと雨水が吹き込んだ際に建物内部へと浸入し雨漏りの原因になりますの。のし瓦が外れた箇所周辺ののし瓦もずれており今にも落下しそうですので、このままですと棟自体が崩れてしまう危険性があります。
漆喰が剥がれています
調査を続けると棟の漆喰の剥がれや棟を固定している銅線が切れているのを発見しました。漆喰は瓦と瓦を固定する接着剤のような役割を果たしておりますので剥がれてしまうと棟を固定する力が低下してしまいます。同様に銅線も棟を固定していますので、このままですとお問い合わせのきっかけになった部分だけではなく、他の箇所も瓦が落下する危険性があります。
瓦が外れて落下すると滑落する過程で周囲の瓦を割ってしまったり、雨漏りに繋がりますのでお客様に調査のご報告をし、今の棟を解体し新しく造り直す棟取り直し工事のご提案を致しました。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
棟瓦取り直し 漆喰取り直しに関連する新着ブログ

柏市塚崎にて漆喰が劣化した瓦屋根を調査、棟瓦を固定する銅線も切れておりました


流山市南流山でセメント瓦屋根の調査、棟のメンテナンスが必要な状態です

松戸市上本郷で冠瓦の落下のご相談、火災保険の申請による修繕工事をご検討
棟瓦取り直し 漆喰取り直しに関連する新着施工事例
棟瓦取り直し 漆喰取り直しを行ったお客様の声一覧
屋根瓦のズレについてお問い合わせ、柏市豊住のK様
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
近所で工事していた業者より瓦のズレ等を指摘された為
Q3.弊社をどのように探しましたか?
勤務先で工事していたのを見た
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
問合せした。訪問日が不安。
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
会社で工事を完了した。
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
大変親身になって頂けた。