対策について オンラインでの無料相談・ご提案について
鎌ケ谷市道野辺本町にて割れた瓦補修に伴い棟瓦取り直し工事を実施
更新日 : 2021年07月28日
更新日 : 2021年07月28日
鎌ケ谷市道野辺本町にお住まいのお客様邸は瓦屋根です。「1階の瓦が割れているので補修をお願いしたい」とご相談を頂きました。破損箇所は丁度、棟付近でしたので平部のように簡単に差し替えることはできません。その部分の棟を解体し、瓦を補修して棟瓦取り直し工事を行う必要があります。今回はお客様邸の棟瓦取り直し工事の様子をご紹介したいと思います!
棟を解体して土台を形成
割れてしまった瓦付近の棟を解体していきます。作業で出た土や埃は綺麗にします。その後、「なんばん漆喰」で新しい土台を形成していきます。なんばん漆喰は葺き土と漆喰、2つの機能を備えており、優れた防水性と耐久性を発揮します。
熨斗瓦と冠瓦を設置
土台が出来ましたら、短冊形の熨斗瓦を積んでいきます。雨水が棟の外側に流れるように「ハの字」に積みます。2段目まで積み終わりましたら、冠瓦をのせて仕込んでおいた銅線で固定します。銅線で固定することで地震などの揺れにも耐えられる棟が仕上がります!
工事が無事、完了しました!割れた瓦もしっかりと補修しましたので、雨漏りの心配もありません。屋根の不具合は早めに修繕することで、被害の拡大化を防ぐことが出来ます。瓦の破損にお困りの際には私たち街の屋根やさんへご相談ください。現在では、新型コロナウィルス対策を講じてお客様邸へお伺いしています。
記事内に記載されている金額は2021年07月26日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
棟瓦取り直し に関連する新着ブログ

柏市塚崎にて漆喰が劣化した瓦屋根を調査、棟瓦を固定する銅線も切れておりました


流山市南流山でセメント瓦屋根の調査、棟のメンテナンスが必要な状態です

松戸市上本郷で冠瓦の落下のご相談、火災保険の申請による修繕工事をご検討
棟瓦取り直し に関連する新着施工事例
棟瓦取り直し を行ったお客様の声一覧
屋根瓦のズレについてお問い合わせ、柏市豊住のK様
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
近所で工事していた業者より瓦のズレ等を指摘された為
Q3.弊社をどのように探しましたか?
勤務先で工事していたのを見た
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
問合せした。訪問日が不安。
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
会社で工事を完了した。
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
大変親身になって頂けた。