袖ヶ浦市蔵波台、屋根の補修工事
更新日 : 2021年05月13日
更新日 : 2021年05月13日
2015年1月19日更新
今日は冬晴れのお天気に恵まれ、工事も順調に進みました。
私たちは点検、診断で各所にお伺いしています。
今日は地元袖ヶ浦市のM様邸に屋根の調査に伺いました。
屋根材はコロニアル屋根です。
コロニアル屋根って何?という方も多いと思います。これはメーカーの商品名で
薄型スレート屋根が屋根の種類の名前です。
セメントを成形したもので古いものは強度を増すためにアスベストが含有されています。
表面は塗膜(塗料で施工した膜)で覆われていますが経年で剥がれてきます。
そこに雨水がとどまるとコケや藻が発生して傷みの悪循環を生みます。
ですので塗装工事などで美観とともにメンテナンスを行います。
とはいえ、塗装をしたからといって永遠に持つわけではありません。
35年を大きな目安としてお客様にはお伝えしています。
屋根は基本的に屋根の上に登って調査をします。
屋根材のコケ、屋根の塗料のハガレは早急な対応が必要です。
塗料だけでなく屋根材も剥離が見えました。こうなるとアスベストの飛散も恐れなくてはなりません。
屋根材の割れや欠けも屋根にとって良いわけではありません。
M様の屋根は塗装工事で対応をするのには年数が経ちすぎ、劣化が進みすぎています。
ご予算の都合がつかない場合、ローンのご紹介もしています。
建物にとって最善の工事をすることが皆様の大切なお住まいを守ることになります。

関連動画をチェック!
【新シリーズ:施工事例を紹介!】雹(ひょう)の被害を受けたスレート屋根をスーパーガルテクトで屋根カバー工事!【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

屋根補修工事 スレート屋根工事に関連する新着ブログ

シーリング材の種類と選び方|耐久性の高いおすすめ製品も紹介!

カラーベスト屋根はコロニアル屋根と同じ?特徴やメンテナンス費用を解説!

波型スレート屋根の特性とメンテナンス:アスベスト問題について

コロニアル屋根の葺き替え費用を徹底解説!相場・必要性・おすすめ屋根材を一挙に確認!
屋根補修工事 スレート屋根工事に関連する新着施工事例
屋根補修工事 スレート屋根工事を行ったお客様の声一覧
屋根瓦の浮きが気になるとのお問い合わせ、印西市K様の初回アンケート
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
屋根瓦の一部が浮いて見えるのが心配で、問題があるようであれば修理するため
Q3.弊社をどのように探しましたか?
インターネットで口コミの評価の高い業者を検索
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
比較した結果だったので、特に悩むことなく問合せした
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
口コミの評価も高く、作業の様子も良さそうだったため
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
不安箇所を丁寧に見ていただき、現実的な対策を提案いただいたので、お願いしても大丈夫と安心できました。