市川市でビルの雨漏り補修のご提案
更新日 : 2021年05月13日
更新日 : 2021年05月13日
2013年4月12日更新
【地 域】 千葉県市川市
【工 事 名】 東信ビル 外壁コーキング・屋根新設工事
【工事内容】 外壁工事 サイディング ビス打ち 浮き補修工事
目地・サッシ廻りコーキング打替え工事
屋根工事 折半屋根 新規設置工事 GL鋼板 赤
雨樋新規設置工事
足場架設工事
【工 期】 10日間
屋根工事完工写真
市川市の東信ビルオーナーのA様からお電話でお問い合わせを頂きました。
弊社ホームページを見てご連絡をいただいたそうです。
市川市に所有のビルが雨漏りをするとのことでした。
早速お伺いして室内、外観を調査しました。
建物は鉄骨造、サイディング張りの3階建の建物でした。
屋根上に上がるすべはなく、はしごも届きません。
先ずは室内を調査です。
2階の事務所、3階の住居とも南面側の雨漏りでした。
外壁を確認すると、コーキングが劣化し、サイディングは反り返っていました。
これではどこから雨水が入ってもおかしくありません。
今回のご提案としては足場を全面架設し、外壁のサイディングの貼り直し、コーキングの詰め替えを
ご提案しました。足場仮設時に屋根の上も確認し、状況での追加工事の可能性もお伝えし、
工事のご契約を頂きました。
【足場架設】
建物全体に足場の架設工事をしました。近隣対策で養生シートもしっかりと施工します。
これで外壁の状況と屋根の状況をしっかりと把握できます。
外壁を確認すると外壁を留める釘の数が通常の半分以下でした。
これでは外壁のそりが出て当然です。
外壁全体をビスでまし打ちをします。
そのあとはコーキングを撤去し、コーキングのうち替え工事を行います。
撤去した目地にマスキングをしてプライマーを塗布、その後コーキングを打っていきます。
建物全体、サッシ周りも全てコーキングを打ち変えました。
これで外壁からの雨漏りは対応済です。
外壁補修は完了しました。
【屋上調査】
屋上の状況を足場仮設後調査しました。
通常、屋上のある屋根に使用するべきではない材料で施工をしていました。
屋根材は劣化し、いたるところに穴があいています。
これでは雨漏りをしても仕方がありません。
ドレン廻り(排水口付近)もひどい状況です。
外壁だけでなく、屋根も施工が必要です。
このような場合の施工としては、屋上の防水工事のやり直しと、新規屋根を葺いてしまう方法があります。
屋上を歩いてみると床がふかふかしています。
下手に防水工事を施工するよりも、新しい屋根を葺くほうが金額的にも、雨漏り防止の面からも
良いと判断し、屋根を葺く工事をご提案しました。
足場屋根工事用に若干の変更をし、屋根工事をスタートさせます。
【屋根工事】
今回使用するのは折半屋根です。
屋上の笠木に下地を取り付けます。これは屋根の勾配を付ける意味もあります。
ですから建物の南北で下地の高さも調整します。
今回は赤い屋根をご選択頂きました。
屋根を設置する金具(タイトフレームといいます)を取り付け、屋根材を設置していきます。
事前に採寸して工場で加工した材料です。建物の左右で屋根の幅が違う場合があるので
採寸も細かく行います。
今までは屋上のドレンから雨水を排水していました。今回は屋根を設置するので新規に軒樋の
設置を行います。
竪樋(排水パイプ)は既存のものを使用しました。
ケラバの設置と細部の確認を行って工事は完工となります。
屋根のことなら『街の屋根やさん』にご相談ください。

関連動画をチェック!
防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

雨漏り修理 防水工事に関連する新着ブログ

【専門業者が解説】屋上防水の劣化症状と補修方法とは?写真でわかる防水対策の基本

屋上の防水工事はウレタン防水がおすすめ!特徴・メリット・施工の流れまで解説

窓枠からの雨漏り原因と対策|放置は危険!早期対応のポイント

スレート屋根に潜む雨漏りの原因とは?毛細管現象によるリスクと対策を解説
雨漏り修理 防水工事に関連する新着施工事例
雨漏り修理 防水工事を行ったお客様の声一覧
2階窓が破損しかけてしまっているとご相談、千葉市緑区のK様
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
雨漏りがあり工事を考えた
Q3.弊社をどのように探しましたか?
千葉市 雨漏りで調べました。
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
もう一社相談しました。
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
同じ様な部分工事がありました。
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
良かったです。
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
同じ様な工事事例があったので
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
一社相談し金額差
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
工事事例もあり金額も安価でした。
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
補修工事ですがよかったです。
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
知り合いが居れば相談させて下さい。