陸屋根やバルコニーの雨水を排水させるための水勾配とは
更新日 : 2023年11月16日
更新日 : 2023年11月16日
歩行可能な屋上やバルコニーの床面、見た目は平らですけど、健全であれば雨が降ったらしっかりと排水され、水溜りができることなく乾燥しますよね。
大方の予想通り、屋上やバルコニーの床面には見た目では分からないくらい、歩行しても分からないくらいの勾配が付けられているのです。それを水勾配と呼びます。
※この記事は7分程度で読了できます。
陸屋根、バルコニー、ベランダに必須の水勾配
子供の頃は不思議でしょうがなかったという方もいらっしゃるのではないでしょうか(・・?
屋上やバルコニー、ベランダに雨が降り、床面を濡らしていた雨水がいつの間にか乾いており、しかも他の部分よりも早く乾くことを。
大人に教えてもらったり、大きくなれば、勾配(傾斜)が付けられているからだと分かるのですが、その勾配が微妙過ぎて肉眼で見ても分からないし、歩いてみても体感できないため、とても疑問に感じたものです。
また、そんな微妙な勾配を作り上げる技術にも感動したものです(^▽^)/
この排水のための勾配を水勾配と呼びます。
陸屋根、バルコニー、ベランダはもちろんのこと、玄関のポーチや外階段と建物には意外とこの必要な部分が多いのです。
駐車場やウッドデッキにも水勾配は付けられています
これまでは水勾配というと主にアスファルトやコンクリートで駐車場を施工する方が気を使っていたものでした。
たまに見かけませんか?
屋外や屋内のアスファルトやコンクリートの駐車場で一部だけ水溜りができている部分を(-_-;)
おそらく施工直後にはしっかりと排水されていたのに何らかの不具合がおきてそのようになってしまったのでしょう。
現在は透水性のアスファルトがあるので、それで施工されている駐車場もあります。
ウッドデッキを備えたお家にお住みの方もいるのではないでしょうか。
よく「数年毎の塗装が大変」と言われるウッドデッキですが、実はウッドデッキにも水勾配が設けられており、そのお手入れの手間を低減してくれているのです。
水勾配が設けられていないウッドデッキの場合、水切れが悪くなり、お手入れの回数はより多くなってしまうでしょう。
実際の建物の水勾配はどれくらい?
ここで建物の話に戻します!
現在のALCや鉄筋コンクリートの建物の場合、水勾配は1/100~1/200が適切であると言われます。
水平方向に1mで落差が5~10mmです。
かなり気付きにくい勾配なのではないでしょうか?
これ以上にすると歩行に支障が出たり、不自然な勾配となってしまうそうです(>_<)
確かにビルの屋上などは勾配を感じませんし、僅かな傾斜でしっかりと排水させる技術は驚嘆に値するものですね!
勾配の向きと角度が変わるのも水勾配の特徴
陸屋根の水勾配を見ていると面白いことが分かります。
陸屋根は外周部を取り囲むようにパラペットと呼ばれる壁が設けられているのが普通であり、そのパラペットの内側にはほとんどの場合、排水溝が設けられています。
普通の平部(床面)は排水溝に向かって下りの水勾配が付けられており、排水溝自体には排水口へ排水するための勾配が設けられています。
急激に勾配の向きが変わり、さらには排水させるための傾きも変わるのです。
当然のことながら、普通の平部よりも排水溝の方が勾配を設けられています。
また、普通の平部(床面)において頂点をどこにおくかも重要であり、どのように水勾配を設けるかも重要になってきます。
陸屋根の中央を頂点として満遍なく360°方向に水勾配を取るのか、片方に流れるようにするのか等、さまざまな手法があるのですが、ここら辺は腕の見せどころだそうです(^_-)-☆
水勾配の直し方
屋外の駐車場では経年で水勾配が変わってしまうのはよくあることです。
巷の交通量が激しい舗装道路では轍ができていることがほとんどです。
一般的な建物ののバルコニーベランダ、屋上でも水勾配が変わってちょっとした排水不良が起こります(>_<)
こういった場合はポリマーセメントペーストやポリマーセメントモルタルを床面などに塗り、水勾配を作り直していくことになります!
ノロ引きと呼ばれる作業で熟練の腕が要求される作業です。
もちろん、狭い面積よりも広い面積をノロ引きする方が高い技術力を要求されます。正に職人の世界ですね!(*^-^*)
水勾配のまとめ
バルコニーやベランダ、陸屋根の一部分に水溜まりができるようになるとその部分の劣化は早くなりますし、付近の壁などに藻なども発生しやすくなります。
また、ベランダや床面など人工芝などの敷物を敷くのは紫外線を防ぐという意味ではいいのですが、水勾配を台無しにしている可能性もあります。
敷物ををする場合は必ず定期的な掃除を心掛けてください。その敷物がきっかけで雨漏りに繋がる可能性も忘れないようにしましょう。
関連動画をチェック!
防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
陸屋根工事 雨漏り修理 防水工事に関連する新着ブログ
ベランダ・バルコニー修理・補修のポイント:雨漏りの原因と劣化症状、修理方法について解説
雨漏りが起きた時に必要な屋根修理とは?修理方法や費用について解説
雨漏り調査の疑問にお答えします!雨漏りを解消するためにオススメな散水検査を解説
陸屋根工事 雨漏り修理 防水工事に関連する新着施工事例
陸屋根工事 雨漏り修理 防水工事を行ったお客様の声一覧
雨漏りについてご相談いただいた千葉市中央区赤井町のY様のアンケート
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
1Fの雨漏り
Q3.弊社をどのように探しましたか?
ネット検索
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐお願いした
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
雨漏り診断士と住所
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
親切に説明して戴いた