千葉の『街の屋根やさん』は千葉 市原 袖ヶ浦 木更津 君津を中心に 千葉県全域で屋根工事や屋根リフォーム、軽微な屋根の修理、屋根の塗り替え(屋根塗装)、古くなった屋根の葺き替え工事(屋根葺き替え)をおこなっています。
街の屋根やさん千葉

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください

電話 お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メール メールでのお問い合わせ
24時間受付
ホーム 施工事例一覧 会社概要 施工の流れ 屋根工事の種類 屋根の豆知識 屋根お役立ち情報 本日の現場ブログ お客様の声 お問い合わせ
お客様の声
施工事例
現場ブログ
専門家が教える屋根の基礎知識
専門家が教える
屋根の基礎知識
街の屋根やサンの施工実績
街の屋根やさん
施工実績
 下に挙げたものは、1999年5月~2024年3月までに街の屋根やさんが直接施工した件数と地域です。小規模な屋根修理から大規模な屋根の葺き替え、一般のお住まいだけでなく大きな工場等の建築物の屋根にも幅広く対応しております。
最近の屋根工事事例やお客様の声は右側の各種メニューからご覧ください。

東葛飾エリア
市川市・・525
松戸市・・356
習志野市・・205
流山市・・137
鎌ヶ谷市・・190
船橋市・・597
野田市・・157
柏市・・252
我孫子市・・124
浦安市・・233


北総エリア
銚子市・・84
佐倉市・・211
四街道市・・182
印西市・・138
富里市・・214
香取市・・131
成田市・・306
旭市・・198
八街市・・409
白井市・・201
匝瑳市・・120
印旛郡酒々井町・・101
印旛郡印旛村・・13
印旛郡本埜町・・14
印旛郡栄町・・39
香取郡神崎町・・27
香取郡多古町・・36
香取郡東庄町・・17

千葉エリア
千葉市中央区・・325
千葉市稲毛区・・251
千葉市緑区・・265
千葉市花見川区・・258
千葉市若葉区・・244
千葉市美浜区・・152
八千代市・・246
市原市・・897

九十九里エリア
茂原市・・202
勝浦市・・54
いすみ市・・121
東金市・・191
山武市・・115
大網白里市・・48
山武郡九十九里町・・77
山武郡芝山町・・30
山武郡横芝光町・・52
長生郡一宮町・・54
長生郡睦沢町・・17
長生郡長生村・・48
長生郡白子町・・61
長生郡長柄町・・24
長生郡長南町・・16
夷隅郡大多喜町・・24
夷隅郡御宿町・・33

南房総エリア
袖ケ浦市・・332
木更津市・・786
君津市・・411
富津市・・179
南房総市・・90
安房郡鋸南町・・47
館山市・・80
鴨川市・・43

GW特別企画!屋根塗装・外壁塗装工事費10%OFFキャンペーンを実施中!

GW特別企画!屋根塗装・外壁塗装工事費10%OFFキャンペーンを実施中!

市川市大野町にてスレート瓦の浮きを確認、屋根カバー工事を行いました

更新日 : 2021年05月16日

更新日 : 2021年05月16日

texts
市川市大野町にて屋根の一部が破損してしまったので補修をお願いしたいとのご相談をいただきました。
屋根が一部破損していたり、劣化してしまったいる状態を長い間放置しておくのは雨漏りに繋がることもあるため危険です。早速、ご相談をくださいましたお客様の屋根の状態を確認するため、市川市大野町にあるお住まいにお伺いいたします。
columns
ひび割れ
headlinesbyline texts
早速、屋根に上がらせていただき、屋根の状態を確認していきます。ご相談をくださいましたように、スレートの瓦の部分がひび割れているのが確認できます。
他にも、全体的に屋根の劣化症状を確認していくと、スレート瓦が浮いてしまっているのがわかりました。スレート屋根の劣化症状には、塗膜の剥がれや、コケ、色褪せなどといった症状もあり、これらは屋根の防水性が低下している証拠となります。ですのでメンテナンスには屋根の塗り替えを行うことが一般的ですが、スレート瓦の浮きについては、塗装で補修することができません。
columns
浮き
スレート浮き
texts
そのため、屋根カバー工事や屋根葺き替え工事を行います。今回ご相談をくださいましたお客様には、屋根のカバー工法または葺き替え工事をご提案し、屋根カバー工法を行うこととなりました。
屋根カバー工法は、まず屋根に設置されていた、板金などを撤去し、掃除を行っていきます。続いて、既存の屋根の上に防水紙を敷設し、新しい屋根材を葺いていきます。最後に棟板金の設置を行い工事完了となります。
headlinesbyline columns
5339458ffc00201dbde7ca5c3dbdfe72
22cd2276190cdddf36656ed3355ae3d42
texts
屋根カバー工法は、屋根葺き替え工事と異なり廃材費が出ないことや工期が短いことがメリットとしてあげられます。また、新築のような屋根にすることができます。

スレート屋根のメンテナンスサイクル

 紫外線や太陽熱、雨、風など年中過酷な環境から私達をまもってくれている屋根は当然経年劣化を起こします。劣化を早期に発見し迅速にメンテナンスを行うことで屋根からの雨漏りなどを防止できます。そこでスレート屋根の耐用年数とメンテナンスサイクルについてご紹介致します。
直射日光 雨
 まずスレート屋根の耐用年数についてですが、お住まいの環境にもよりますが一般的に約20~30年程度とされています。どんな屋根材であっても確実に劣化しますし寿命を迎えますがそれを左右する1つの要因が環境です。また日頃からのメンテナンスになります。

新築から7年~10年

 新築時の屋根材に使用されている塗料は超耐久性が期待できるフッ素塗料などと比較するとそこまで耐久性は期待できません。お住いの環境や紫外線、直射日光、雨などをもろに浴びる為早くて5年程度で劣化がはじまり徐々に塗膜が剥がれていきます。そのため新築から7年~10年程度を目安に塗装を行うことがお薦めです。

新築から10年~15年

 屋根のてっぺんに屋根材をカバーする形で取り付けられている棟板金はもっとも風の影響を受ける場所に存在します。金属素材であることから錆や錆による穴開き、固定の為に使用されている釘の浮きや劣化、貫板の腐食など経年劣化により不具合が進行することで雨漏りといった直接的なお住いへの被害が考えられます。そのため新築から10年~15年を目安に棟板金の交換を検討しましょう。また定期的に点検を行うことも大切です。
棟板金 釘抜け

新築から20年~30年

 築20年~30年程度経つと屋根カバー工法や屋根葺き替え工事を検討する時期になります。塗装とは異なり屋根カバー工法や屋根葺き替え工事は屋根材自体を新しくするリフォームになります。塗装は日々進行する劣化を食い止め屋根材の健康状態を維持するためのリフォームですから当然対象となるスレート屋根材が健康であることが大前提なのです。
 塗膜が剥がれた状態でそのまま長期間放置してしまえば屋根材は防水性を失った結果水分を含み屋根材自体がどんどん劣化し簡単に寿命を迎えてしまいます。屋根材の浮きやひび割れなど劣化が酷い場合には塗装を行っても回復しません、そこで屋根カバー工法や屋根葺き替え工事を行うのです。
屋根工事 スレート

スレート屋根の点検について

 スレート屋根のメンテナンスサイクルについてご紹介しましたが、屋根が劣化することで実際にどのような症状がみられるのか具体的にご紹介していきたいと思います。
①棟板金と屋根の隙間、釘の緩みを確認
 棟板金を固定しているのは釘です。釘が緩むと棟板金の固定も緩くなり屋根から浮いてしまったり隙間ができます。隙間から雨水が浸入し雨漏りに発展することもあります。また浮き上がった棟板金は風の抵抗が増えますのでより浮き上がりやすくなり最終定期には飛散することもあります。とくに台風などの強風時は特に危険ですので注意しましょう。
②棟板金の色褪せと錆びを確認
 棟板金は板金と名前が付いていることからわかるように金属製で表面は塗装がされています。表面の色褪せは塗装が劣化している証拠でもあり放置していれば劣化し錆びてしまいます。錆は金属を脆くさせ最悪の場合は穴があき雨漏りを引き起こす原因にもなります。
③スレートのひび割れや欠け
 強風時の飛来物や雹、強風時のアンテナなどの倒壊によってスレート材にひび割れや欠けが発生してしまうことがあります。ちなみに棟板金が折れ曲がったり飛散したり落下したりする際にも同じことが起こりえます。屋根材の破損は雨漏りの原因になります。ですので屋根の点検時には屋根を構成している部材だけでなく、屋根に設置されているアンテナや太陽光システムなど全て見る必要があります。
色あせ 劣化
④屋根材の色褪せ、苔、カビ、藻の確認
 お住まいの外壁や金属の屋根材同様にスレート材の色褪せや耐久性が落ちている証拠になります。酷くなると表面に粉が吹いたような状態になります。見た目も悪くなり撥水性能も低下しているので表面の水捌けも悪くなっておりさらに苔や藻、カビが発生しやすくなっている状態です。
 セメントを主成分としているスレート屋根。セメントは非常に水分を吸収しやすい素材で塗装を行うことで防水性を保っています。当然経年劣化によって塗膜が剥がれてしまえば防水性を失うことになります。雨が降る度に屋根材が雨水を吸収し湿気を維持することで苔や藻、カビの繁殖に繋がるのです。そのため定期的に塗装によるメンテナンスが必須な屋根材なのです。
コケ 欠け

まとめ

 いかがでしたでしょうか。屋根の浮きやスレート屋根のメンテナンスサイクル、スレート屋根の点検について一緒に今回はご紹介いたしました。屋根の点検やメンテナンスを定期的に行うことが理想です。雨漏りを引き起こしそのままにしておくとお住まい内部の腐食やシロアリの発生にも繋がります。
 街の屋根やさん千葉では、屋根カバー工法や屋根葺き替え、屋根塗装といった屋根全般の工事も承っておりますので、お気軽にご相談ください。 点検やお見積もり、屋根に関するご相談はすべて無料で承っております。

このページに関連するコンテンツをご紹介

屋根カバー工法を行う4つのメリットをご紹介
屋根カバー工法を行う4つのメリットをご紹介
屋根カバー工法は既存屋根材を残しつつ新規屋根材を被せてリフォームする工事です。廃材がほとんど発生しないため非常にエコで断熱性・遮音性も向上します。費用や施工に関しては私たち街の屋根やさんへご相談ください。…続きを読む
瓦屋根のさまざまな補修とリフォームの費用と価格
瓦屋根のさまざまな補修とリフォームの費用と価格
・瓦工事の補修方法と概算費用  -瓦の割れやズレ  -漆喰の剥がれ  -棟のズレや破損  -雨漏りを起こした場合の屋根葺きなおし工事  -雨漏りの状態が酷い場合の屋根葺き替え工事 ・瓦屋根の耐震について…続きを読む
重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要
重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要
 台風などの強風で被害に遭いやすく、他の部分へ被害を拡大してしまうケースも多いのが瓦屋根です。ずれてしまうだけならまだしも、災害の規模が大きいと屋根から瓦が落下してきます。重くて固い瓦が落下すると、まず間違いなく落下地点のものを傷つけ、破壊します。2階屋根から1階屋根に落下すれば、その部分…続きを読む

街の屋根やさん千葉中央支店

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒261-0023
        千葉県千葉市美浜区中瀬1-3
        幕張テクノガーデンCB棟3階
    1. 街の屋根やさん千葉中央支店のスタッフ

      街の屋根やさん本社

      1. 電話 0120-989-936
        株式会社シェアテック
        1. 〒292-0804
          千葉県木更津市文京5-11-16
          ST×BASE 1F
          店舗詳細はこちら
      1. 街の屋根やさん本社のスタッフ

        お問い合わせはこちらから

        街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

        お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 東京都 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

        屋根カバー工事に関連する新着ブログ

        屋根のリフォームを検討する際、「葺き替え工事」と「屋根カバー工事」のどちらが自宅に適しているのか迷う方は多いのではないでしょうか。 どちらの工法にも特徴やメリット・デメリットがあり、建物の状態や ...続きを読む
         屋根カバー工法は葺き替え工事よりも費用が安く、工期も短いという魅力的なメリットがあります(*^^*)   工期が短くなる理由は葺き替え工事で行う「既存屋根材の撤去」や「野地板の施工」などが発生 ...続きを読む
        屋根カバー工法は、既存の屋根の上に新しい屋根材を重ねる施工方法です。 この方法は、古い屋根を撤去する必要がないため、工事費用や工期を大幅に削減できます。 コストパフォーマンスに優れる工法ですが、瓦 ...続きを読む
        ガルバリウム鋼板は屋根材として優れた特性を持っています。 高い耐久性と防錆性能、軽量性、優れた防水性能が特徴で、初期コストが比較的低く、長期的なコストパフォーマンスも良好です。 これだけ屋 ...続きを読む

        屋根カバー工事に関連する新着施工事例

        船橋市芝山で下屋根のカバー工事、併せて劣化した戸袋を金属鋼板によるカバー施工も行いました

        施工内容

        屋根カバー工事 その他の工事

        使用材料

        屋根:アイジー工業 スーパーガルテクト  戸袋:ガルバリウム鋼板

        松戸市和名ケ谷でスレート屋根に(高耐候ガルバ)を使用した屋根カバー工事を行いました

        施工内容

        屋根カバー工事 換気棟

        使用材料

        アイジー工業 スーパーガルテクト

        屋根カバー工事を行ったお客様の声一覧

        訪問業者より屋根についてご指摘を受けられた習志野市東習志野のY様

        工事前アンケート画像

        Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?

        板金の浮き

        Q3.弊社をどのように探しましたか?

        インターネット

        Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?

        すぐしました

        Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?

        会社の大きさ

        Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?

        大変よかったです

        お問い合わせフォーム

        お名前 必須

        ふりがな 【任意】

        ご住所(工事地住所) 必須 ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

        郵便番号

        番地・ビル・マンション名

        E-mail (半角英数) 必須

        電話番号 (半角英数) 【任意】

        お問い合わせ内容 【任意】

        点検・お見積り・ご相談無料!

        街の屋根やさん千葉

        点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!

        電話 お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
        0120-989-936
        メール メールでのお問い合わせ
        24時間受付中!

        点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
        お気軽にお問い合わせください!

        ご不明点やご相談など屋根のことなら何でもお問い合わせください

        お電話でのお問い合わせは

        メールでのお問い合わせは

        その業者、違法かも!?違法業者を避けるために知っておきたい足場の法改正
        2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
        住まいの外壁リフォーム無料相談受付中!屋根材外壁材のショールームはこちら
        屋根工事が初めての方へ
        街の屋根やさんの10のお約束
        オンライン見積もり
        雨漏りでお困りの方、お任せください
        散水試験で雨漏りの原因を徹底追及
        被害に遭う前に台風対策
        屋根を軽くして地震に強い屋根に
        屋根工事の料金プラン
        リフォームローン
        火災保険を屋根工事に適用できます
        知って得する屋根工事の基礎知識
        知って得する
        屋根工事の基礎知識
        屋根塗装・外壁塗装の塗料について
        対応エリア
        対応エリア一覧
        株式会社シェアテック
        ご連絡先はこちら
        ご連絡先はこちら
        株式会社シェアテック

        千葉県木更津市文京5-11-16
        ST×BASE
        TEL:0438-38-3373
        FAX:0438-38-3310
        E-mail:info@sharetech.co.jp
        ショールーム:木更津支店はこちら

        株式会社シェアテック
        建設業許可:千葉県知事許可(般-29) 第 48193 号
        〒292-0804 千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
        TEL:0120-989-936 FAX:0438-38-3310
        E-mail:info@sharetech.co.jp
        ショールーム:木更津支店はこちら
        千葉県・市原市・袖ケ浦市・木更津市・君津市を中心に千葉県全エリア対応中です。
        (その他の地域の方もご相談ください)
        屋根リフォーム / 屋根工事 / 屋根修理 / 屋根塗装 / 屋根葺き替え / 漆喰(しっくい)工事 / 雨樋(あまどい)工事 / 雨漏り修理 / 雨漏り工事 / 防水工事