君津市箕輪にて天井からの雨漏りで屋根カバー工法をご提案いたしました
更新日 : 2021年05月13日
更新日 : 2021年05月13日
お客様にお話しをお伺いすると、前回メンテナンスをしたのは、20年前とのことでした。屋根のメンテナンスは、外壁同様に約10年に1度の間隔で行うことが大切です。
屋根のメンテナンスを怠ってしまうと、屋根が劣化していき次第に雨漏りを引き起こす可能性もあります。
早速ご相談をくださいましたお客様の屋根を点検しにお家にお伺いしたいと思います。

ですので、定期的に屋根の点検、メンテナンスを行っていない場合は次第に屋根の防水性は低下していき、最悪の場合は雨漏りを引き起こしてしまうのです。


特に塗膜の剥がれや色褪せなどは屋根の防水性が低下している証拠でもありますので、劣化が見られる場合には早めにメンテナンスを行うことが大切です。
今回ご相談をくださいましたお客様の屋根は、全体的な屋根の色褪せや塗膜の剥がれが見られています。


屋根葺き替え工事は、既存の屋根を撤去し新しい屋根に葺き替える工事です。また、カバー工法は、既存の屋根をそのままにして、軽い屋根材を新しく上からカバーする工事になります。
どちらも新築のような屋根にすることが可能ですが、屋根塗装よりもメンテナンス費用は高くなってしまいます。
今回お客様はコストを少しでも安くとのことでしたので、屋根カバー工法をお勧めいたしました。
屋根のメンテナンスを怠ると、後程メンテナンスを行う際の費用が高くついてしまうこともありますので、ぜひ定期的に屋根のメンテナンスを行うように心がけてみてはいかがでしょうか。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

屋根カバー工事に関連する新着ブログ


屋根カバー工法の工事日数は?最短3日から2週間までの実例から必要な工期を確認

おすすめ屋根リフォーム「カバー工法」!費用やおすすめの屋根材を紹介!

ガルバリウム鋼板の屋根は暑い?ガルバリウム鋼板屋根の断熱性について解説
屋根カバー工事に関連する新着施工事例



施工内容
屋根カバー工事 その他の工事
使用材料
屋根:アイジー工業 スーパーガルテクト 戸袋:ガルバリウム鋼板
屋根カバー工事を行ったお客様の声一覧
訪問業者より屋根についてご指摘を受けられた習志野市東習志野のY様
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
板金の浮き
Q3.弊社をどのように探しましたか?
インターネット
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐしました
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
会社の大きさ
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
大変よかったです