ジンカリウム鋼板屋根は台風に耐えられる?耐風性とメリットについてご紹介します
更新日 : 2024年12月25日
更新日 : 2024年12月25日
強い台風が接近・上陸しやすい日本において、住宅を守るための対策や備えは非常に大切です(^▽^)/
特に屋根は被害が発生しやすいのですが、高所となるためご自身では普段からのチェック・補修はできませんよね(-_-;
また、近年ではお住まいの屋根に軽量な金属屋根材を葺くことが主流となり、「軽い金属屋根は強風で剥がれたりしないか不安……」と感じられている方もいらっしゃるかもしれません。
そんな不安を取り除くべく、今回は街の屋根やさんでよくお勧めする金属屋根材の「ジンカリウム鋼板」が台風に強い理由をご紹介していきたいと思います!
ジンカリウム鋼板の屋根とは?
ジンカリウム鋼板は、近年主流となっている金属屋根材の基材の一種です。
金属屋根材の主流としてよく語られるのは「ガルバリウム鋼板」やその進化系である「SGL鋼板」ですが、ジンカリウム鋼板も非常に優秀な金属屋根としてリフォームで選ばれる方が増えているんです(*^^)v
ジンカリウム鋼板は金属素材でありながら錆びに強く、耐久性については30年以上の耐用年数がありますので、長くお住まいの屋根材として使用することができます。
瓦やスレート材と比べると圧倒的に軽量ですので、屋根の重量を抑えることにより住宅の耐震性を大幅に高めることも大きなメリットです。
ガルバリウム鋼板との違いは?
この章の冒頭でもお伝えした「ガルバリウム鋼板」との違いですが、素材としての差はほとんどとありませんΣ(・ω・ノ)ノ!
錆びにくいとされる特性を持った特殊なめっき層の構成に使用される「亜鉛」と「シリコン」の割合が0.1%づつ異なるといった程度の差となっており、ガルバリウム鋼板についてお調べになった方であればジンカリウム鋼板も同じくらいの耐食性・耐久性を有しているとイメージできるかと思います!
商標登録をした会社によって名前が異なるだけ、と考えていただいても問題はありません(*^^)v
ジンカリウム鋼板特有のメリット
ジンカリウム鋼板製の屋根材ならではの特徴は、表面に吹き付けられた石粒にあります。
この石粒によってジンカリウム鋼板はコーティングされるため、潮風の影響で発生しやすい塩害などに強く、錆びにくい屋根材として知られています。
また、石粒の存在によって鉄部が紫外線に晒されず、飛来物による破損も発生が少なくなります。
鉄部の傷から錆が広がるリスクを減らせることは大きなメリットと言えます。
適宜、状態に応じた補修は行うことが重要ですが、表面の保護としては塗装によるメンテナンスが不要とされていることもジンカリウム鋼板製屋根材の特徴ですね(^▽^)/
ジンカリウム鋼板屋根は台風に耐えられる?
金属屋根材は頑丈でありつつも軽量であることが普及率を高めた要因でもあるのですが、瓦のように重くないと台風で飛散してしまわないか不安に思われることもあるでしょう。
ジンカリウム鋼板屋根は耐風性を高める工程が含まれているため、ご安心ください!
インターロッキング工法
ジンカリウム鋼板屋根材はインターロッキング工法を屋根材の固定に採用しています。
インターロッキング工法とは、屋根材を一体化させる工法のことです(^▽^)/
上下の屋根材同士を噛み合わせるように設置するため、強固な結合によって強風で飛ばされるリスクが大幅に軽減されるのです。
この工法によってしっかりと固定され、ジンカリウム鋼板は60m/sという非常に強い暴風にも耐える性能を持っているとされています。
台風による屋根被害を防ぐためには?
強風や豪雨などの自然災害が増える中、屋根の被害を防ぐためには事前の対策が重要です。
まずは、事前や定期的な点検と補修を行いましょう。
屋根の状態を定期的にチェックし、小さな問題が大きな被害につながる前に修理を行うことが大切になります(^▽^)/
ですが、やはり屋根の上をご自身で確認することは難しく、もしできたとしても上ることは大変危険が伴います。
私たち街の屋根やさんのように、無料点検やお見積もり作成を承っている業者に台風対策をご相談いただければと思います!
また、被害を受けた場合は迅速な対応が雨漏りなどを防ぐために重要です。
以下のリンクでは、街の屋根やさんが木更津市において台風による棟板金被災被害を対応した過去の事例が詳細にご確認いただけます!
>>木更津市高柳にて台風による被害、火災保険を使用して棟板金交換工事を行いました
その他、街の屋根やさん千葉ではジンカリウム鋼板を使用した屋根の点検や工事を無料で承っておりますので、お気軽にご相談ください。
安心して暮らせる屋根を提供するために、私たちがお手伝いいたします。
木更津市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
スレート屋根カバー工事はなぜ金属屋根?他の選択肢は?【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。