美しさと耐久性を兼ね備えたガルバリウム鋼板屋根の全貌をご紹介!
更新日 : 2023年04月27日
更新日 : 2023年04月27日
ガルバリウム鋼板の屋根は、最近注目を集めている素材です。耐久性が高く、メンテナンスも容易であるという特長を持つため、多くの住宅や建物に採用されています。
しかし、ガルバリウム鋼板屋根の特徴やメンテナンス方法、耐用年数など、正しい情報を持っている人は少ないのではないでしょうか。
そこで、本記事ではガルバリウム鋼板屋根について詳しく解説します。耐久性の高さやメンテナンス方法、さらには耐久年数に至るまで、まさにガルバリウム鋼板屋根について知っておくべき全てがここにあります。ぜひ本記事を参考に、あなたの屋根選びの参考にしてください。
ガルバリウム鋼板屋根とは何か?
ガルバリウム鋼板屋根とは、スチール製の屋根材に亜鉛・アルミニウム合金をめっきしたもので、その表面にはシリコン樹脂を塗布しています。一般的には長期間にわたって使用される工業用の建築物や倉庫などで使用されていますが、住宅の屋根にも使用されています。
ガルバリウム鋼板屋根の特徴とは?
ガルバリウム鋼板屋根の最大の特徴は、その耐久性と防錆性にあります。ガルバリウム鋼板に施された亜鉛・アルミニウム合金のめっきにより、鋼板の錆や腐食を防ぎ、長期間使用することができます。また、表面にシリコン樹脂が塗布されているため、美観性も高く、色の種類も豊富です。
ガルバリウム鋼板屋根のメリットとデメリット
続いて、ガルバリウム鋼板屋根のメリット・デメリットをご紹介致します。
ガルバリウム鋼板屋根のメリットとは?
ガルバリウム鋼板屋根には以下のようなメリットがあります。
- 耐久性が高い:
ガルバリウム鋼板屋根は、錆び・腐食に強く、耐久性が高いです。 - 軽量で施工が容易:
ガルバリウム鋼板屋根は、軽量でありながら強度があり、施工が容易です。 - ビジュアル的にも優れている:
ガルバリウム鋼板屋根は、美しいデザインとカラーバリエーションが豊富なため、住宅の外観を美しく飾ることができます。
ガルバリウム鋼板屋根のデメリットとは?
ガルバリウム鋼板屋根には以下のようなデメリットがあります。
- 雨音が大きい:
ガルバリウム鋼板屋根は、金属の表面が直接露出しているため、雨音が大きくなります。 - 断熱性が低い:
断熱材でカバー可能な部分ですが、ガルバリウム鋼板屋根は、金属製のため断熱性が低く、夏場は熱がこもりやすく冬場は逆に寒さが逃げやすくなります。 - 設置場所によっては腐食しやすい:
ガルバリウム鋼板屋根は、高温多湿な環境や海水の近くなど特定の環境下で腐食する場合があります。
ガルバリウム鋼板屋根のメンテナンスについて
ガルバリウム鋼板屋根のメンテナンスのポイント
ガルバリウム鋼板屋根は長期間の耐久性を保ちますが、定期的なメンテナンスが必要です。
まず、定期的に葉やゴミなどを掃除することが重要です。これは、葉やゴミが溜まることで水が滞留し、鋼板表面に水垢が付着することを防ぐためです。また、このような汚れがあると、表面にカビや藻が発生する可能性が高くなります。
さらに、大きな損傷や破損がある場合は、すぐに修理することが必要です。これは、屋根の損傷が放置されると、雨水が侵入し、屋根下の木材や断熱材が腐食する恐れがあるためです。
ガルバリウム鋼板屋根のメンテナンス業者を選ぶポイント
ガルバリウム鋼板屋根のメンテナンスは、専門業者に依頼することが望ましいです。メンテナンス業者の選び方には、以下のポイントがあります。
まず、信頼性があるかどうかを確認することが重要です。業者の実績や口コミ、ホームページなどを調べ、信頼性の高い業者を選びましょう。
続いて業者が施工する工程や使用する材料について、詳細な説明をしてくれる業者を選ぶことが望ましいです。
また、安全性や保証期間など、契約内容についても十分に確認することが必要です。
ガルバリウム鋼板屋根の耐久性について
ガルバリウム鋼板屋根の耐久年数とは?
ガルバリウム鋼板屋根は、一般的には25年から35年の耐用年数があります。ただし、地域や使用環境によっては、その耐用年数が短くなる場合もあります。長期間安心してガルバリウム鋼板屋根をご使用いただく為にも、定期的なメンテナンスが必要となります。
ガルバリウム鋼板屋根の耐久性を維持する方法とは?
ガルバリウム鋼板屋根の耐久性を高めるには、以下のポイントに注意する必要があります。
- ・定期的なメンテナンスを行う:
錆やひび割れ、塗装の剥がれなどが見つかった場合は、早期に修繕することで劣化を防ぎます。 - ・適切な施工を行う:
施工時に屋根材の重なりや角度、防水処理などを適切に行うことで、水漏れや劣化を防止します。 - ・周囲の環境に配慮する:
環境によっては酸性雨や海風などが屋根材に付着するため汚れや劣化が進行しやすくなります。そのため周囲の環境に配慮し、適切なメンテナンスを行うことが必要です。
まとめ
以下、ガルバリウム鋼板屋根についてのまとめとなります。
- -ガルバリウム鋼板屋根は、軽量で耐久性があります。
- -耐久年数は一般的に25年から35年とされています。
- -メンテナンスが必要であり、プロの専門業者に依頼することが望ましいです。
- -メンテナンスの頻度は、地域の気候や周囲の環境によって異なります。
- -メンテナンスのポイントは、錆びやひび割れの確認、汚れの洗浄、シーリング材の補修です。
- -メンテナンスを怠ると、屋根材の劣化が進行し、屋根の漏水や腐食が起こる可能性があります。
- -耐久性を高めるためには、定期的なメンテナンスと、適切な換気システムの導入が重要です。
- -ガルバリウム鋼板屋根は、長期間にわたって安定した性能を発揮することができる屋根材の一つです。
私達、街の屋根やさんは、屋根の点検やお見積もり作成まで無料にて承ります。
また、ガルバリウム屋根に関するお悩みや困りごと、点検のご依頼などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
「新型コロナウイルス対策」として、スタッフが手指の消毒やマスクの着用を徹底しており、適切なソーシャルディスタンスを確保してお伺いしておりますので、ご安心ください。
関連動画をチェック!
ガルバリウム鋼板は横葺き・縦葺きどっちが良い?【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

ガルバリウム鋼板に関連する新着ブログ



木更津市請西にて調査した築20年のお住まいは、グリシェイドNEOが葺かれた屋根でした

茂原市七渡で瓦屋根の銅製の谷板金を交換工事!穴が開いて防水紙も破れていました
ガルバリウム鋼板に関連する新着施工事例
ガルバリウム鋼板を行ったお客様の声一覧
スーパーガルテクトで屋根カバー工事!市川市相之川のH様
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
昨年別会社で屋根工事をしたが、半年で同じ場所が破損し、その会社のアフターフォローも全くなく、屋根全体の工事を検討していたがアフターフォローなどしっかりしている会社を探していた。
Q3.弊社をどのように探しましたか?
ホームページにて
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
金額面、アフターフォロー面、補償面など
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
Q4にて細かく対応 ご説明いただいた
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
親身になってご対応いただき好感が持てた
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
品質面、アフターフォロー面
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
2社 金額面 施工内容面を比較
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
担当の神子さんが心配していた保証面などアフターフォローが充実している事を説明してくれ、安心して依頼した
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
工事後の写真を見てしっかり完了している事が分かり今後のアフターフォローもしっかりしているので安心出来る事
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
営業の方が親身になり対応してくれる事と保証などアフターフォローがしっかりしている