軒天補修、鳥の巣撤去|鎌ケ谷市、山本様






- 施工内容
- 破風板・軒天部分補修
- 築年数
- 平米数
- 施工期間
- 使用材料
- 費用
- ハウスメーカー
- 保証
【工事前後】
![]() |
![]() |
工事前 | 工事後 |
【お問合せのきっかけ】
軒天部分の木部に穴が空いているので修理したい、とホームページよりお問合せいただきました。
木部は経年により劣化していき、破損してしまうことがあります。
破損箇所からゴミや、小動物の侵入など、お住まいの被害が広がってしまうため、発見次第、早めに修理することが大切です。
【地 域】 千葉県鎌ケ谷市
【工 事 名】 山本様邸 軒天補修工事
【軒天補修】
破損している軒天部分を補修していきます。
![]() |
![]() |
まずは破損してしまった軒天部分のゴミを撤去します。 たくさんの枯れ葉とともに、青い色の卵が出てきました。 およそムクドリの卵だと思われます。 このように、お住まいの小さな隙間に巣を作ってしまう小動物(主に鳥や、ねずみ等)が居るため、穴などは放置せずきちんと補修しましょう。 |
|
![]() |
![]() |
同じ白色の木板を使い、補修を行います。幅を調整し、加工していきます。 | |
![]() |
![]() |
木板には、両面テープを貼り、破損した軒天に接着します。 | |
![]() |
![]() |
その後、隙間から雨水が侵入しないよう、コーキングを行っていきます。 |
【完工後】
![]() |
![]() |

関連動画をチェック!
雨漏りの前兆!?チェックしておきたい破風・軒天の症状!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

破風板・軒天部分補修に関連する新着ブログ

破風板の劣化サインと修理方法|メンテナンスで長持ちさせるコツ

千葉市花見川区武石町で軒天の損傷に伴い部分交換工事を施工

君津市人見にて色褪せが気になる屋根を調査 ヒビなど劣化が進行していました

市原市国分寺台中央にて屋根などいろいろな箇所のメンテナンスを検討中のお宅を調査
破風板・軒天部分補修に関連する新着施工事例
破風板・軒天部分補修を行ったお客様の声一覧
木更津市長須賀にて瓦工事と軒天工事を行いました
Q1.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
台風で破損したから
Q2.業者や工事会社をどのように探されましたか?
前回工事をお願いしてよかったから
Q3.当社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
Q4.何が決め手となり当社にお問合せをされましたか?
Q5.実際に当社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
Q1.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
はなれて住んでいるので、きちっと工事してくれること
Q2.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
Q3.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
見積もっていただいた時、感じがよかったから
Q4.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
思っていたように出来ていたのでよかった
Q5.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?