トタン屋根の修理方法は劣化症状によってそれぞれ、症状に合った修理方法をお伝えします
更新日 : 2021年06月11日
更新日 : 2021年06月11日

トタンとは
トタンとは、鉄板の表面にうすい亜鉛の膜を張り付けたものを指しており、亜鉛メッキ鋼板と呼ばれる材料のひとつです。
加工性が高いトタンは屋根材以外にも外壁材として使われていることがあります。
しかし、トタンは定期的なメンテナンスを怠ってしまうとすぐに劣化してしまうものです。そのため、トタン屋根にお住いの方は、トタン屋根の劣化症状や修理につてい悩まれることも多いのではないでしょうか。
トタン屋根の様々な劣化症状とその補修方法
塗装などの定期的なメンテナンスを行っておらずそのまま何年も放置した状態にしておくと、まずは初期症状として、色あせや塗装の剥がれが起こりやすくなります。
色あせや塗装のはがれている状態を放置しておくと、錆や穴が開いてしまうような症状がみられるようになります。
さらに、錆や穴が開いてしまっている状態をそのままにしておくと、雨漏りの原因となってしまいます。また、錆や腐食が進んでいると、台風などの自然災害時に屋根が飛ばされてしまったり、雨漏りが発生する確率が高くなります。
雨漏りを引き起こしてしまうと、屋根を補修するだけでは完全に修復することが難しいため、屋根の葺き替え工事を行うことがお勧めになります。


→色あせや塗装の剥がれが見られる場合
トタン屋根を塗装している塗料の塗膜劣化が原因となります。そのため、再度塗装を行うことがおすすめです。ケレン作業や高圧洗浄などで一度屋根の状態をきれいにしてから新しい塗料で塗装をすることで、塗膜が剥がれやすい状態を防ぎます。
→錆や穴があいてしまった場合
初期の劣化症状を放置しておくことで、防水機能が失われてしまい、錆や腐食などで穴があいてしまったりしてしまうのです。
錆や穴あきの症状が広範囲にみられる場合には、部分的な修理や塗り替え工事では難しいため、屋根の葺き替え工事や屋根カバー工法などを行う必要があります。
→雨漏りが発生してしまっている場合
雨漏りが発生してしまっている場合は屋根全体の劣化が進んでしまっている状態です。
基本的には屋根の葺き替え工事、屋根カバー工法を行う必要があります。


トタン屋根のメリットとデメリット
・価格が低い
・材料が軽いためお住いへの負担が小さい
・新品に限り防水性が高い
上記のようなメリットがあります、特に屋根材としてトタンを使用する場合はトタン自体が軽いため瓦屋根のお住いと比べると耐震性が上がりお住いそのものの寿命を延ばしてくれますし、地震の際にも安心です。
また、継ぎ目の少ないトタン屋根は防水性が高く雨漏りしにくいといわれており、トタン屋根が使用されるようになった理由のひとつでもあるそうです。しかし、これは新品の状態や定期的にメンテナンスを行っている場合に限ります。
つづいてデメリットのご紹介です。
・錆が発生しやすい
・雨音がうるさい
・断熱性が悪い
メリットがあれば必ずデメリットも存在します。主にトタンのデメリットにはメンテナンスを怠ってしまうと錆が発生しやすくなることがあります。上記でもご説明したように、トタン屋根は定期的なメンテナンスがとても大切で、色あせや錆などの劣化症状を放置しておくことは雨漏りに繋がるため大変危険です。
また、トタンは金属のため夏場などは特に、屋根が熱を持ち室内が厚くなる傾向があります。
トタン屋根にお住いの方へ、悪徳業者に注意


そのため、時には高い金額で屋根の補修工事を迫られたり、必要のない工事をされてしまったり、工事金額だけを奪い取ってそのままいなくなってしまうような悪徳業者にひっかかってしまうリスクが高くなります。
屋根の劣化症状によって修理補法や補修金額は異なります、すべての訪問業者が悪徳業者ということはありませんが、訪問業者に指摘を受けた場合はその場で契約はせず、必ず他の屋根専門業者に一度点検とお見積もりを依頼し工事内容や費用の相場を把握しておくことが大切です。
雨漏りした時の応急処置
・シーリング材やコーキング剤
雨漏りしている箇所が特定できる場合は、シーリング材やコーキング剤を使用して穴を埋めます。穴を埋める前に、雨漏り箇所の汚れを拭き取るときれいに穴を塞ぐことができます。シーリング材やコーキング剤はホームセンターで入手できます。
・防水テープ
シーリング材やコーキング剤と同様、雨漏り箇所が特定できる場合に防水テープを使用して処置を行います。防水テープを貼る前に、テープを貼る箇所の汚れを拭き取ることでテープの密着性が高まります。
・ブルーシート
雨漏りしている範囲が広い場合は、ブルーシートを使用して屋根を覆います。ブルーシートを固定するのに紐などを使うと屋根を傷めてしまう可能性があるので、テープや土のうを使用します。
屋根に登って作業することはとても危険です。屋根を長持ちさせ、見た目もきれいに修理するためにも、専門知識を持った業者に依頼するようにしましょう。
火災保険でトタン屋根の修理ができます
・加入している火災保険が自然災害にも対応しているか?
当たり前ですが、自然災害に対応していない場合は火災保険で修理ができません。
・自然災害による被害か?
お住まいが壊れてしまう原因は「自然災害」によるものと「経年劣化」によるものの2種類かと思います。台風や大雨、雪の影響で被害が発生した場合には火災保険が使用できますが、経年劣化による雨漏り、破損などには使えません。
・被害が発生してから3年以内か?
火災保険には「被害を受けてから3年以内に申請しなければいけない」という決まりがあります。3年を過ぎてしまうと請求できなくなりますので注意しましょう。
ガルバリウム鋼板の屋根材への葺き替え


また、トタンの鋼板とガルバリウムの鋼板は見分けがつけにくいことや、ガルバリウム鋼板はトタンよりもメッキが3~7倍長持ちするため、トタン屋根のように短い間隔で屋根の塗り替えをする必要がありません。
ガルバリウム鋼板は錆が発生しにくいため、屋根の耐用年数がトタンに比べて長く、本体価格はガルバリウム鋼板のほうが高くともランニングコストを抑えることができるためおすすめです。


雨漏りを引き起こすリスクも高いため、もしトタン屋根の修理などをお考えの方は、他の屋根材への葺き替えなども検討してみることがおすすめです。
街の屋根やさん千葉では、屋根の点検やお見積もり、お客様のお悩みやお住いにあった工事のご提案を無料で行っております。
トタン屋根の修理をお考えの方は一度街の屋根やさん千葉にご相談ください。
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

屋根葺き替え 屋根カバー工事に関連する新着ブログ


初めてでも安心!屋根葺き替え工事の流れとポイントをわかりやすく解説

屋根葺き替え工事の具体的な工程とチェックポイントを徹底解説

軽い屋根は地震に強い?重い屋根の耐震性や必要なリフォームについて解説
屋根葺き替え 屋根カバー工事に関連する新着施工事例



施工内容
屋根カバー工事 その他の工事
使用材料
屋根:アイジー工業 スーパーガルテクト 戸袋:ガルバリウム鋼板
屋根葺き替え 屋根カバー工事を行ったお客様の声一覧
訪問業者より屋根についてご指摘を受けられた習志野市東習志野のY様
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
板金の浮き
Q3.弊社をどのように探しましたか?
インターネット
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐしました
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
会社の大きさ
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
大変よかったです