袖ケ浦市百目木で台風による大雨で雨漏り発生、屋根カバー工法を行うこととなりました
更新日 : 2021年05月13日
更新日 : 2021年05月13日
お話をお伺いすると、以前より強い雨が降ると雨漏りしていたそうですが、今回の台風でさらに雨漏りがひどくなり、困っているとのことで今回街の屋根やさん千葉にご相談をくださいました。
早速、お住いを点検するために袖ケ浦市百目木にあるご自宅にお伺いいたします。

今回ご相談をくださいましたお客様の屋根はスレート屋根です。スレート屋根の状態を確認すると、だいぶ塗膜がはがれてしまっているほか、一部でスレートがはがれてしまっていたり、コケなどの発生も見られました。


ご相談をくださいましたお客様に前回メンテナンスを行ったのはいつなのか確認をしてみると、おそらく17年ほど前とのことでした。
屋根の劣化を長い間放置しておくことは雨漏りを引き起こす原因の1つです。


お客様とお話した結果、今回は屋根カバー工法を行うこととなりました。
屋根カバー工法は既存の屋根の上に新しく軽い屋根材を被せる工事になります。
ご自宅の屋根の状態はなかなか普段から気にすることはないため、こういった台風などではじめて屋根の状態を知ることもあります。気づいた時には雨漏りが…ということも多いのではないでしょうか。そうならないためにも、定期的に点検とメンテナンスを行うように心がけましょう。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

屋根カバー工事に関連する新着ブログ


屋根カバー工法の工事日数は?最短3日から2週間までの実例から必要な工期を確認

おすすめ屋根リフォーム「カバー工法」!費用やおすすめの屋根材を紹介!

ガルバリウム鋼板の屋根は暑い?ガルバリウム鋼板屋根の断熱性について解説
屋根カバー工事に関連する新着施工事例



施工内容
屋根カバー工事 その他の工事
使用材料
屋根:アイジー工業 スーパーガルテクト 戸袋:ガルバリウム鋼板
屋根カバー工事を行ったお客様の声一覧
訪問業者より屋根についてご指摘を受けられた習志野市東習志野のY様
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
板金の浮き
Q3.弊社をどのように探しましたか?
インターネット
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐしました
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
会社の大きさ
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
大変よかったです