君津市人見にて破風板の破損を点検、破風板の金属板金巻きをご提案
更新日 : 2021年05月13日
更新日 : 2021年05月13日
お話をお伺いすると、たまたま屋根を見上げた際に屋根の横の部分が剥がれている状態で、雨漏りなどの心配があったため、今回街の屋根やさん千葉にご相談をくださいました。
まずは、屋根のどの部分が剥がれてしまっているのか確認するため、ご相談をくださいましたお客様のお住まいにお伺いいたしました。

破風板という単語はなかなか聞きなれないのではないでしょうか。
破風板とは、切妻屋根のケラバ部分に取り付ける板のことを指します。文字通り、風を破る板ということで、耐風性能向上の目的で取り付けられています。


特に住宅火災は下から上へと延焼します。防火性の高い破風板があればある程度延焼を遮ることができるのです。
ちなみにこれまでの住宅のほとんどは木材による破風板でしたが、耐久性や耐火性が良くない理由から最近では窯業系不燃性の破風板を使用されるのが一般的となってきました。


破風板の劣化状況によって修理方法は変わってきます。今回ご相談をくださいましたお客様には、金属板金巻き補修をご提案いたしました。
街の屋根やさん千葉では、屋根全般のご相談や工事を承っております。
経験豊富なスタッフが丁寧に対応させていただきますのでお気軽にご相談ください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

破風板板金巻き工事に関連する新着ブログ

破風板の劣化サインと修理方法|メンテナンスで長持ちさせるコツ

千葉市若葉区桜木で雨樋(廃盤)と破風板(板金巻き)の現地調査を行いました

千葉市若葉区桜木町にて破風板の劣化、破風板金工事をご提案させていただきました

大網白里市細草にて破風板などの付帯部が劣化、破風板金巻き工事
破風板板金巻き工事に関連する新着施工事例
破風板板金巻き工事を行ったお客様の声一覧
袖ヶ浦市長浦駅前で台風被害で屋根から異音、屋根カバー工事を施工
headlinesbyline simple
2018年10月の台風で軒天が破損し、屋根から異音がするようになってから
インターネットで、市内を施工している業者さんを探していた。技術や施工内容を中心に。
検討してからすぐお問合せをした。特に悩んだ点は無し。
袖ヶ浦市内の業者である事。ホームページでの施工例も多くリフォーム内容がイメージしやすかった事。あとは保証内容。
問合せからすぐ神子さんより連絡をいただきました。下見の打合せ、内容も大変スピーディーでスムーズでした。実際の屋根の点検では細かいクラックを見つけていただき信頼感が増しました。

価格と作業の信頼性と工期。
自社での施工、プランニング、営業力、工事内容の説明、価格、保証。
見積り受領から約3週間後に工事を依頼。(他2社との比較の為。)
・プランニングと価格、顧客の要望に応えようとする担当者様の対応の良さ。・市内の業者であること。
工事全体としては大変満足のいくものでしたが、1点軒天の施工と通気口について、職人から営業、顧客への報告が適切に行われず、工期が延びた事があり残念ではありました。しかしこの点は営業担当の神子様のリカバリーで持ち直した点は評価が高いものでありました。