千葉の『街の屋根やさん』は千葉 市原 袖ヶ浦 木更津 君津を中心に 千葉県全域で屋根工事や屋根リフォーム、軽微な屋根の修理、屋根の塗り替え(屋根塗装)、古くなった屋根の葺き替え工事(屋根葺き替え)をおこなっています。
街の屋根やさん千葉

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください

電話 お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メール メールでのお問い合わせ
24時間受付
ホーム 施工事例一覧 会社概要 施工の流れ 屋根工事の種類 屋根の豆知識 屋根お役立ち情報 本日の現場ブログ お客様の声 お問い合わせ
お客様の声
施工事例
現場ブログ
専門家が教える屋根の基礎知識
専門家が教える
屋根の基礎知識
街の屋根やサンの施工実績
街の屋根やさん
施工実績
 下に挙げたものは、1999年5月~2025年3月までに街の屋根やさんが直接施工した件数と地域です。小規模な屋根修理から大規模な屋根の葺き替え、一般のお住まいだけでなく大きな工場等の建築物の屋根にも幅広く対応しております。
最近の屋根工事事例やお客様の声は右側の各種メニューからご覧ください。

東葛飾エリア
市川市・・561
松戸市・・402
習志野市・・224
流山市・・147
鎌ヶ谷市・・190
船橋市・・648
野田市・・158
柏市・・283
我孫子市・・132
浦安市・・245


北総エリア
銚子市・・88
佐倉市・・225
四街道市・・193
印西市・・147
富里市・・219
香取市・・136
成田市・・309
旭市・・200
八街市・・418
白井市・・205
匝瑳市・・122
印旛郡酒々井町・・101
印旛郡印旛村・・13
印旛郡本埜町・・14
印旛郡栄町・・43
香取郡神崎町・・27
香取郡多古町・・36
香取郡東庄町・・18

千葉エリア
千葉市中央区・・348
千葉市稲毛区・・267
千葉市緑区・・281
千葉市花見川区・・277
千葉市若葉区・・256
千葉市美浜区・・157
八千代市・・263
市原市・・929

九十九里エリア
茂原市・・210
勝浦市・・57
いすみ市・・126
東金市・・197
山武市・・119
大網白里市・・58
山武郡九十九里町・・78
山武郡芝山町・・30
山武郡横芝光町・・52
長生郡一宮町・・55
長生郡睦沢町・・17
長生郡長生村・・48
長生郡白子町・・62
長生郡長柄町・・24
長生郡長南町・・17
夷隅郡大多喜町・・24
夷隅郡御宿町・・34

南房総エリア
袖ケ浦市・・345
木更津市・・846
君津市・・431
富津市・・190
南房総市・・92
安房郡鋸南町・・48
館山市・・83
鴨川市・・44

秋限定!屋根塗装・外壁塗装工事費10%OFFキャンペーンを実施中!

秋限定!屋根塗装・外壁塗装工事費10%OFFキャンペーンを実施中!

台風で瓦が落下!金属屋根材を使用した葺き替え工事を実施

before
horizontal
after

工事のきっかけを伺いました!


担当:谷


木更津市朝日にお住まいのお客様より、「台風の影響で瓦が落ちてしまった」とお電話をいただきました。
落下した瓦の破片が隣家の駐車場に落ちてしまったとのことで、とても心配されたご様子です。

築30年以上経つ日本家屋で、屋根は立派な和瓦の寄棟屋根。
見た目にはまだまだ丈夫そうでしたが、棟瓦の部分が当時のままで一度も積み直しを行っていなかったそうです。

お客様は「もう二度と近隣に迷惑をかけたくない」との思いから、補修だけでなく今後を見据えた屋根リフォームを検討されていました。
木更津市朝日にお住まいのお客様より、「台風の影響で瓦が落ちてしまった」とお電話をいただきました。
落下した瓦の破片が隣家の駐車場に落ちてしまったとのことで、とても心配されたご様子です。

築30年以上経つ日本家屋で、屋根は立派な和瓦の寄棟屋根。
見た目にはまだまだ丈夫そうでしたが、棟瓦の部分が当時のままで一度も積み直しを行っていなかったそうです。

お客様は「もう二度と近隣に迷惑をかけたくない」との思いから、補修だけでなく今後を見据えた屋根リフォームを検討されていました。


担当:谷

施工内容
瓦屋根葺き替え
築年数
平米数
施工期間
使用材料
費用
ハウスメーカー
保証

瓦屋根の状態を確認

全体的に劣化した瓦屋根 漆喰の劣化

現地に伺い、まずは瓦屋根全体を確認しました。
丈夫な素材である瓦はまだまだ大丈夫そうでしたが、棟瓦の接合部の漆喰が劣化し、隙間ができていました。

今回の被害はそこに強風が吹き込み、瓦が浮いてしまったことが大きな要因と推測されます(>_<)

棟瓦は6段積みで高さがあり、重心も高いため台風の影響を受けやすい構造でした。
特に、南側の大棟部分では瓦のズレや崩れが複数箇所に見られます。

漆喰のひび割れや雨水の侵入跡もあり、このままでは再び落下の危険性がある状態でした。

落下した瓦

こちらは、瓦が落下した箇所です。
当時の屋根工法で使われていた「屋根土(粘土)」が確認され、かなりの重量が屋根にかかっていると推測されます。

粘土土は瓦の固定材としては優秀ですが、経年で乾燥や崩れが進み、強風時に棟部分の支えが弱くなることがあります。
また、建物の重心が高くなるため、地震時にも揺れやすくなるのが難点です。

これらを踏まえ、お客様には軽量で耐風・耐震性能に優れた金属屋根「ディーズルーフィング・エコグラーニ」への葺き替えをご提案しました。

屋根葺き替え工事の施工事例

それでは、施工の様子を詳しくご紹介いたします!

瓦撤去と下地の準備

瓦撤去

まずは、既存の瓦と棟瓦をすべて撤去していきます。
瓦を外すと、30年以上分の屋根土やゴミ、鳥の巣などが出てきました。

古い瓦屋根ではよくある光景ですが、これを丁寧に取り除くことで屋根の通気性が回復します。

下地の準備

続いて、古い「ばら板」下地の上に新しい構造用合板(コンパネ)を敷き込み、強固な面構造を作ります。
これにより、後に設置する金属屋根材をビスで確実に固定できるようになります。

また、重量が減ることで建物全体の負担も軽くなります(#^^#)

防水紙の貼り替え

防水紙の張替え

次に、防水紙(ルーフィング)を新しいものに交換します。
古い防水紙は経年で硬化や破れが進行しており、強風時の雨水吹き込みに弱くなっていました。

今回使用したのは、耐用年数20年以上の高品質な改質アスファルトルーフィング。
屋根全体に重ね幅を確保しながら丁寧に貼ることで、見えない部分の防水性能が格段に向上します。

ディーズルーフィング「エコグラーニ」の施工

ディーズルーフィングの設置

防水層が完成したら、いよいよ新しい屋根材ディーズルーフィング「エコグラーニ」を取り付けていきます。
この屋根材は、ジンカリウム鋼板(ガルバリウム鋼板に天然石チップを焼き付けたもの)で、耐久性・美観性ともに非常に優れています。

瓦のような立体感のある形状をしていますが、重さはおよそ1/7程度。
地震時にも建物への負荷が少ないのが大きな特徴です。

取り付けはすべてステンレスビスで行い、屋根の垂木を狙ってしっかり固定。板金の重なり部分には返し構造があり、雨水の逆流や剥がれ防止にも配慮されています。

棟板金の仕上げと雨樋交換

棟板金の仕上げ

屋根材の設置が終わると、棟板金やケラバ部分の仕上げを行います。

棟部分は強風の影響を最も受けやすいため、下地に貫板を設置して板金をしっかりとビス留め。
防水テープを併用することで、耐風性能をさらに高めています。

雨樋交換

また今回は、屋根と同時に雨樋の交換も実施しました。
古い樋は瓦の破片で傷がついており、今後の雨水排水に支障が出る可能性があったためです。

新しい雨樋は耐候性の高い樹脂製で、屋根材との調和も良好です。

施工完了

屋根葺き替え工事の施工完了

以上で、金属屋根材を使用した屋根葺き替え工事が完工です!
工事は約4日間で完了しました。

黒色(オニキス)のエコグラーニは外観に重厚感を与えながら、従来の瓦屋根よりも軽く、台風や地震への不安を大きく軽減しました。

お客様からは「もう落下の心配がなくなって安心」「見た目も以前の雰囲気そのままで嬉しい」とのお声をいただきました。

ディーズルーフィングはメーカー保証が30年と長く、定期点検や骨材補修にも対応しているため、これからも長く安心してお住まいいただけます。

瓦屋根は重厚感のある見た目が大きなメリットですが、その「重さ」から葺き替え工事をご検討されている方も増えてきています!

瓦屋根のリフォーム工事も、ぜひ街の屋根やさんまでご相談くださいね(^^♪

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています 。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

金属屋根、定期的な屋根塗装え長持ちさせることが可能、お住まいへの愛情が分かる屋根です
金属屋根、定期的な屋根塗装え長持ちさせることが可能、お住まいへの愛情が分かる屋根です
 お住まいもお体と同じです。悪いところは早期に発見し、迅速にケアしてあげれば、大事に至ることはありませんし、費用もお安くなります。定期的な点検の他、悪天候後も検査してあげれば完璧でしょう。しかし、屋根に上るのは危険ですし、体の病状の判断と同じように、その道の専門家でなければ不具合を見逃してしまうこと…続きを読む
瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。 また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面…続きを読む
瓦屋根のさまざまな補修とリフォームの費用と価格
瓦屋根のさまざまな補修とリフォームの費用と価格
・瓦工事の補修方法と概算費用  -瓦の割れやズレ  -漆喰の剥がれ  -棟のズレや破損  -雨漏りを起こした場合の屋根葺きなおし工事  -雨漏りの状態が酷い場合の屋根葺き替え工事 ・瓦屋根の耐震について…続きを読む
横葺き金属屋根材ラインナップ|金属屋根材もお任せください
横葺き金属屋根材ラインナップ|金属屋根材もお任せください
 街の屋根やさん千葉では金属屋根材をお勧めしていますが、一口に金属屋根材といってもさまざまな種類があります。 屋根の工事をご検討の上で、屋根材を知っていただくことは大切なことです。 そこで私たち街の屋根やさん千葉が使用している屋根材をご紹介いたします! ご不明な点などありましたら、お気軽にご相談く…続きを読む
重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要
重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要
 台風などの強風で被害に遭いやすく、他の部分へ被害を拡大してしまうケースも多いのが瓦屋根です。ずれてしまうだけならまだしも、災害の規模が大きいと屋根から瓦が落下してきます。重くて固い瓦が落下すると、まず間違いなく落下地点のものを傷つけ、破壊します。2階屋根から1階屋根に落下すれば、その部分…続きを読む
各種屋根材の耐久性ランキング
各種屋根材の耐久性ランキング
 お住まいの中で最も過酷な環境に晒されている部位を問われたら、多くの方が屋根だと答えるでしょう。 高いから強風の影響を受けやすく、寒暖・雨・直射日光といった天候の影響をダイレクトに受ける、本当にとんでもないところです。 寒い地方になれば、降雪や降雹はもちろんのこと、軒に氷柱ができます。積雪の重みに…続きを読む
トタン、ガルバリウム、エスジーエル、金属屋根材徹底比較
トタン、ガルバリウム、エスジーエル、金属屋根材徹底比較
「軽いから家に負担がかからない」、「丈夫で耐用年数も長い」、現在、屋根リフォームにおいても、新築においても、最も注目を集めているのが金属屋根材です。金属屋根材を屋根葺き替えに使用すれば、屋根を大幅に軽量化できますから、耐震性をアップすることができます。 【動画で確認「金属屋根材徹底比較」】 長い文…続きを読む

街の屋根やさん本社

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒292-0804
        千葉県木更津市文京5-11-16
        ST×BASE 1F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん本社のスタッフ

      街の屋根やさん千葉中央支店

      1. 電話 0120-989-936
        株式会社シェアテック
        1. 〒261-0023
          千葉県千葉市美浜区中瀬1-3
          幕張テクノガーデンCB棟3階
      1. 街の屋根やさん千葉中央支店のスタッフ

        お問い合わせはこちらから

        街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

        お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 東京都 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

        瓦屋根葺き替えに関連する新着ブログ

        セメント瓦は必ず塗装が必要です! セメント瓦は「塗装による保護」が寿命を大きく左右する屋根材です。 スレートや金属屋根と違い、セメント瓦そのものに防水性能はありません。 塗装が剥がれ ...続きを読む
        セキスイかわらUとは?かつて人気を博した軽量屋根材 「セキスイかわらU(かわらU)」は、積水化学工業が製造・販売していた軽量スレート系屋根材です。 1980年代から1990年代にかけて ...続きを読む
        本記事では、瓦屋根で雨漏りが起こる原因や漆喰と防水紙の重要性を解説!実際に行った点検の様子もご紹介します♪    稲毛区山王町で瓦屋根の現地調査にお伺いさせていただきまし ...続きを読む
        瓦屋根の現地調査を行いました  松戸市松戸にて瓦屋根の現地調査を行いました。    こちらの瓦屋根は陶器瓦ですので非常に耐久年数が長く50年はノーメンテナンスになります ...続きを読む

        瓦屋根葺き替えに関連する新着施工事例

        山武市木原にて台風被害により欠損した瓦屋根を下地の復旧、棟取り直し工事で改善

        施工内容

        屋根補修工事 屋根葺き替え 瓦屋根葺き替え

        使用材料

        なんばん漆喰 瓦

        市原市馬立にて瓦屋根からコロニアルグラッサに屋根葺き替え工事

        施工内容

        瓦屋根葺き替え

        使用材料

        コロニアルグラッサ

        瓦屋根葺き替えを行ったお客様の声一覧

        点検・お見積り・ご相談無料!

        街の屋根やさん千葉

        点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!

        電話 お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
        0120-989-936
        メール メールでのお問い合わせ
        24時間受付中!

        点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
        お気軽にお問い合わせください!

        ご不明点やご相談など屋根のことなら何でもお問い合わせください

        お電話でのお問い合わせは

        メールでのお問い合わせは

        その業者、違法かも!?違法業者を避けるために知っておきたい足場の法改正
        2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
        住まいの外壁リフォーム無料相談受付中!屋根材外壁材のショールームはこちら
        屋根工事が初めての方へ
        街の屋根やさんの10のお約束
        オンライン見積もり
        雨漏りでお困りの方、お任せください
        散水試験で雨漏りの原因を徹底追及
        被害に遭う前に台風対策
        屋根を軽くして地震に強い屋根に
        屋根工事の料金プラン
        リフォームローン
        火災保険を屋根工事に適用できます
        知って得する屋根工事の基礎知識
        知って得する
        屋根工事の基礎知識
        屋根塗装・外壁塗装の塗料について
        対応エリア
        対応エリア一覧
        株式会社シェアテック
        ご連絡先はこちら
        ご連絡先はこちら
        株式会社シェアテック

        千葉県木更津市文京5-11-16
        ST×BASE
        TEL:0438-38-3373
        FAX:0438-38-3310
        E-mail:info@sharetech.co.jp
        ショールーム:木更津支店はこちら

        株式会社シェアテック
        建設業許可:千葉県知事許可(般-29) 第 48193 号
        〒292-0804 千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
        TEL:0120-989-936 FAX:0438-38-3310
        E-mail:info@sharetech.co.jp
        ショールーム:木更津支店はこちら
        千葉県・市原市・袖ケ浦市・木更津市・君津市を中心に千葉県全エリア対応中です。
        (その他の地域の方もご相談ください)
        屋根リフォーム / 屋根工事 / 屋根修理 / 屋根塗装 / 屋根葺き替え / 漆喰(しっくい)工事 / 雨樋(あまどい)工事 / 雨漏り修理 / 雨漏り工事 / 防水工事