雨どい掃除で詰まりを予防!雨どいの詰まりが招くトラブルとは?
更新日 : 2024年05月24日
更新日 : 2024年05月24日
陸屋根などの特殊な形状の屋根でなければ、ほとんどの住まいには雨樋(あまどい)が設置されていると思います。
雨樋は、風に舞った落ち葉や土埃などが堆積するため、定期的に清掃が必要な設備です。
しかし、高所にある雨樋の掃除は難しく、下から見る分にはゴミが堆積しているかどうかもわかりませんよね。
そんな時はどうすればよいでしょうか?こちらの記事で雨樋の掃除について役立つ情報をお届けしますので、ぜひご参考ください(^_^)/
雨樋が詰まってしまうと?
雨樋にゴミが堆積してしまうと、雨水の流れを阻害して雨樋から雨水が溢れてしまいます。
溢れた雨水は住まいの周辺に水溜まりを作る原因になりますし、地面にはねた雨水が外壁にかかって汚したり、苔の繁殖を招くこともあるので注意しましょう!
また、最悪の場合には堆積したゴミの重みによって勾配や雨樋自体の歪みが起こり、ゴミを掃除しても雨水が排水されなくなってしまいます。
雨どいのお掃除
自分で掃除できる?
1階屋根の雨樋であれば、梯子や脚立、清掃道具があれば自身で掃除することも不可能ではありません。
ただし、1階の屋根とはいえ高さは3m以上になるでしょう。落下すれば怪我だけでは済まない場合もあるので、正直に言えばお勧めすることはできません(+_+)
まして、2階以上の高さの雨樋であれば、絶対に自身で作業しようと思わず、我々のようなプロの業者へご依頼ください。
高圧洗浄機はNG!
雨どいの掃除に高圧洗浄機を使用するのは絶対に避けてください。
日本で一般的に普及している雨樋は塩化ビニル製の製品なので、高圧洗浄機の圧力に耐えられず破損してしまうことがあるのです。
また、破損しなかったとしても、押し流した堆積物が竪樋で詰まり、作業の意味がなくなってしまいます。
雨どいの詰まり対策
一度掃除をしても、時間が経ち、季節が巡ればまたゴミが堆積してしまうでしょう。
そこで、雨樋の詰まり対策を紹介します。
安価で設置も簡単なのが、「落ち葉除けネット」です(^_^)/
名前の通り、落ち葉などの飛来物が雨樋に入らないよう防ぐネットです。
雨どいのお悩みは街の屋根やさんへ
街の屋根やさんでは、雨樋の清掃はもちろん、修繕・交換も対応させていただきます。
「雨水が溢れてしまう」「雨音が気になる」といったお悩みがある方は、ぜひ一度街の屋根やさんへご相談ください。

関連動画をチェック!
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

雨樋交換 落葉除けネット設置 に関連する新着ブログ

雨樋が雪で壊れる前に!雪害のリスクと防止策を徹底解説!

雨樋交換費用はどれくらい?相場や雨樋の不具合によって生じる被害を解説

落ち葉除けネットで雨樋が詰まるのを防ごう!設置方法や雨樋詰まりの原因を解説!

【雨樋のメンテナンス】集水器の詰まり、見落としていませんか?雨樋の詰まりはトラブルの元!
雨樋交換 落葉除けネット設置 に関連する新着施工事例
雨樋交換 落葉除けネット設置 を行ったお客様の声一覧
市原市新堀S様より水漏れについてご相談、雨樋交換等をご提案
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
車庫(倉庫)の水もれ
Q3.弊社をどのように探しましたか?
ネットで
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
ネットの中の口こみで知りすぐにtelしました。
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
ネットの口こみです
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
とてもよくやっていただけました。