千葉の『街の屋根やさん』は千葉 市原 袖ヶ浦 木更津 君津を中心に 千葉県全域で屋根工事や屋根リフォーム、軽微な屋根の修理、屋根の塗り替え(屋根塗装)、古くなった屋根の葺き替え工事(屋根葺き替え)をおこなっています。
街の屋根やさん千葉

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください

電話 お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メール メールでのお問い合わせ
24時間受付
ホーム 施工事例一覧 会社概要 施工の流れ 屋根工事の種類 屋根の豆知識 屋根お役立ち情報 本日の現場ブログ お客様の声 お問い合わせ
お客様の声
施工事例
現場ブログ
専門家が教える屋根の基礎知識
専門家が教える
屋根の基礎知識
街の屋根やサンの施工実績
街の屋根やさん
施工実績
 下に挙げたものは、1999年5月~2025年3月までに街の屋根やさんが直接施工した件数と地域です。小規模な屋根修理から大規模な屋根の葺き替え、一般のお住まいだけでなく大きな工場等の建築物の屋根にも幅広く対応しております。
最近の屋根工事事例やお客様の声は右側の各種メニューからご覧ください。

東葛飾エリア
市川市・・561
松戸市・・402
習志野市・・224
流山市・・147
鎌ヶ谷市・・190
船橋市・・648
野田市・・158
柏市・・283
我孫子市・・132
浦安市・・245


北総エリア
銚子市・・88
佐倉市・・225
四街道市・・193
印西市・・147
富里市・・219
香取市・・136
成田市・・309
旭市・・200
八街市・・418
白井市・・205
匝瑳市・・122
印旛郡酒々井町・・101
印旛郡印旛村・・13
印旛郡本埜町・・14
印旛郡栄町・・43
香取郡神崎町・・27
香取郡多古町・・36
香取郡東庄町・・18

千葉エリア
千葉市中央区・・348
千葉市稲毛区・・267
千葉市緑区・・281
千葉市花見川区・・277
千葉市若葉区・・256
千葉市美浜区・・157
八千代市・・263
市原市・・929

九十九里エリア
茂原市・・210
勝浦市・・57
いすみ市・・126
東金市・・197
山武市・・119
大網白里市・・58
山武郡九十九里町・・78
山武郡芝山町・・30
山武郡横芝光町・・52
長生郡一宮町・・55
長生郡睦沢町・・17
長生郡長生村・・48
長生郡白子町・・62
長生郡長柄町・・24
長生郡長南町・・17
夷隅郡大多喜町・・24
夷隅郡御宿町・・34

南房総エリア
袖ケ浦市・・345
木更津市・・846
君津市・・431
富津市・・190
南房総市・・92
安房郡鋸南町・・48
館山市・・83
鴨川市・・44

秋限定!屋根塗装・外壁塗装工事費10%OFFキャンペーンを実施中!

秋限定!屋根塗装・外壁塗装工事費10%OFFキャンペーンを実施中!

雨樋の集水器とは?役割・種類・メンテナンス方法をわかりやすく解説!

更新日 : 2025年11月05日

更新日 : 2025年11月05日

雨の日に屋根から流れる雨水をしっかりと受け止める「雨樋」。

その中でも特に重要なのが、軒樋と縦樋をつなぐ「集水器」です。

普段はあまり意識されませんが、この小さな部品が詰まったり壊れたりすると、雨水があふれて外壁や屋根にダメージを与えることもあるんですよ(>_<)

今回はそんな集水器の役割や種類、トラブルの原因、そして長持ちさせるためのメンテナンス方法について解説いたします(^^)/

集水器(集水マス)とは?雨樋の中で果たす重要な役割を解説

集水器(集水マス)

「集水器(しゅうすいき)」は、屋根の雨水を効率よく下へ流すために欠かせない部品です。

屋根の軒先を流れる雨水は軒樋(のきどい)を通ってこの集水器に集められ、そこから縦樋(たてどい)へと送られます。

つまり、集水器は雨水の分岐点であり、雨樋全体の流れをつなぐ大切な役割を持っているんです(^^♪

一見小さな部品ですが、もし集水器が詰まったり破損したりすると、雨水があふれて外壁や軒天を汚したり、建物内部にまで雨漏りを引き起こすこともあります。

普段は目立ちませんが、建物を雨から守る要(かなめ)となる存在なんですよ。

集水器の種類とそれぞれの特徴を知ろう

鎖樋のついた集水マス

集水器にはいくつかの種類があり、形状や設置位置によって使い分けられています。代表的なのは以下の3つです。

  • 角型集水器:角樋に合わせて設置されることが多く、デザイン性にも優れています。住宅の外観に合わせて選びやすいのが特徴です。

  • 丸型集水器:丸樋に使用される一般的なタイプで、排水効率が高く、詰まりにくい形状です。

  • 特殊型(大型・L型など):屋根面積が広い建物や勾配が少ない屋根に採用され、排水能力を強化するタイプです。

素材には塩ビ(PVC)製やガルバリウム鋼板製、アルミ製などがあり、耐久性やデザイン、コストなどによって選ばれます。

最近では外壁と同系色で目立たないデザインのものも人気なんですよ(^^)/

集水器の劣化やトラブルで起こる症状とは?

水が溢れている雨樋

集水器は常に雨水やゴミ、紫外線にさらされているため、経年劣化が進むとさまざまな不具合が現れます。

よく見られる症状としては、

  • 雨水があふれる

  • 水がうまく流れずに音がする

  • 集水器から水漏れしている

  • 集水器の縁やつなぎ目が割れている

これらの原因の多くは、落ち葉や砂、鳥の巣などによる詰まりや、長年の紫外線による素材の劣化です。

特に強風の後や台風シーズン後は、ゴミが溜まりやすくなっていることが多いため、早めの点検がおすすめです(#^^#)

集水器を長持ちさせるためのメンテナンス方法

雨樋清掃

集水器を長持ちさせるためには、定期的な清掃と点検が欠かせません。

脚立を使って簡単に確認できる位置であれば、以下のような手入れを心がけましょう。

  • 雨樋内や集水器に溜まった落ち葉を取り除く

  • 雨のあとに水の流れを確認する

  • 割れや変形がないか目視チェックする

ただし、高所作業には危険が伴うため、無理は禁物です

屋根の勾配が急だったり、2階以上の位置に集水器がある場合は、専門業者に点検を依頼するのが安心ですよ(^^♪

また、樋全体の傾斜が崩れていると水が集水器にうまく流れず、オーバーフローを起こすこともあります。「最近水の流れが悪いな…」と思ったら早めの確認が大切です。

まとめ

集水器は雨樋の中でも特に重要なパーツであり、雨水を安全に流すための要です。

落ち葉やゴミが詰まるとあふれや水漏れの原因になるため、定期的な清掃と点検が欠かせません。

自分で確認できる範囲で点検するのも良いですが、危険を感じる場合は無理をせず専門業者に依頼しましょう。

小さな部品だからこそ、日ごろのメンテナンスで大切な住まいを守りましょうね(#^^#)

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

交換・修理時に役立つ雨樋の基礎知識を徹底解説|種類や素材のポイントをご紹介!
交換・修理時に役立つ雨樋の基礎知識を徹底解説|種類や素材のポイントをご紹介!
 雨樋にはさまざまな種類があり、形状や素材によって価格だけでなく、特徴も異なります。  雨樋の修理や交換を検討する際、「費用を抑えたい」と考える方も多いでしょう。しかし、雨樋は家を守る重要な役割を果たしています。その観点も忘れずに考慮することが大切です。しっかりとした品質の雨樋を選ぶこ…続きを読む
お住まいの寿命を延ばす!季節別・築年数別のメンテナンスポイント
お住まいの寿命を延ばす!季節別・築年数別のメンテナンスポイント
 「マイホームの手入れって、いつがちょうどなのか分からない…」  一生に一度の投資と言われるお家、手に入れて終わりではないのです。    昔は新築だったお住まいも、歳月を経ると、どんなに大事にしていても定期的なメンテナンスが必要となります。  お手入れのタイミングを見逃すと、後…続きを読む

お問い合わせはこちらから

街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 東京都 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

雨樋交換に関連する新着ブログ

雨樋の修理は、台風・豪雨・雪害などの偶発的な自然災害による被害であれば、火災保険を活用して自己負担を減らすことが可能です。 逆に、経年劣化や施工不良による破損は保険適用外になります。 修理 ...続きを読む
雨樋は普段あまり気にすることのない部分ですが、壊れてしまうと外壁や基礎にまで影響を与える大切な役割を持っています。 ちょっとした詰まりや破損でも放置してしまうと大きなトラブルにつながることも… ...続きを読む
家の外装であまり目立たない存在である「雨樋(あまどい)」ですが、実は建物を守るうえで非常に重要な役割を果たしています。 雨樋が正常に機能しないと、雨水が思わぬ被害を引き起こすこともあります。 ...続きを読む
住宅の外観を美しく保ち、雨水を適切に排水する重要な役割を持つ雨樋(あまどい)。 しかし、強風や大雪などの自然災害、あるいは経年劣化により破損することがあります。 修理費用は高額になりがちで ...続きを読む

雨樋交換に関連する新着施工事例

夜中の雨音も解消!庇の雨樋交換工事を調査の様子から解説!

施工内容

雨樋交換

使用材料

ジャバラ配管

雨樋交換を行ったお客様の声一覧

木更津市のお客様より「親切で良い会社」とのお声をいただきました|雨樋交換工事のアンケート

工事前アンケート画像

Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?

台風の強風のため雨どいがはずれてしまいました

Q3.弊社をどのように探しましたか?

ネットで貴社を知り前からお願いしています

Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?

強風後すぐお願いしました

Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?

前に工事をお願いした時の結果

Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?

親切で良くやっていただきました

工事後アンケート画像

Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?

早く直してもらいたい。

Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?

貴社のみです。

Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?

前に工事をお願いした時の結果

Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。

早く工事が終り良かった

Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?

親切で良い会社です

お問い合わせフォーム

お名前 必須

ふりがな 【任意】

ご住所(工事地住所) 必須 ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

郵便番号

番地・ビル・マンション名

E-mail (半角英数) 必須

電話番号 (半角英数) 【任意】

お問い合わせ内容 【任意】

点検・お見積り・ご相談無料!

街の屋根やさん千葉

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!

電話 お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メール メールでのお問い合わせ
24時間受付中!

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

ご不明点やご相談など屋根のことなら何でもお問い合わせください

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは

その業者、違法かも!?違法業者を避けるために知っておきたい足場の法改正
2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
住まいの外壁リフォーム無料相談受付中!屋根材外壁材のショールームはこちら
屋根工事が初めての方へ
街の屋根やさんの10のお約束
オンライン見積もり
雨漏りでお困りの方、お任せください
散水試験で雨漏りの原因を徹底追及
被害に遭う前に台風対策
屋根を軽くして地震に強い屋根に
屋根工事の料金プラン
リフォームローン
火災保険を屋根工事に適用できます
知って得する屋根工事の基礎知識
知って得する
屋根工事の基礎知識
屋根塗装・外壁塗装の塗料について
対応エリア
対応エリア一覧
株式会社シェアテック
ご連絡先はこちら
ご連絡先はこちら
株式会社シェアテック

千葉県木更津市文京5-11-16
ST×BASE
TEL:0438-38-3373
FAX:0438-38-3310
E-mail:info@sharetech.co.jp
ショールーム:木更津支店はこちら

株式会社シェアテック
建設業許可:千葉県知事許可(般-29) 第 48193 号
〒292-0804 千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
TEL:0120-989-936 FAX:0438-38-3310
E-mail:info@sharetech.co.jp
ショールーム:木更津支店はこちら
千葉県・市原市・袖ケ浦市・木更津市・君津市を中心に千葉県全エリア対応中です。
(その他の地域の方もご相談ください)
屋根リフォーム / 屋根工事 / 屋根修理 / 屋根塗装 / 屋根葺き替え / 漆喰(しっくい)工事 / 雨樋(あまどい)工事 / 雨漏り修理 / 雨漏り工事 / 防水工事