対策について オンラインでの無料相談・ご提案について
船橋市葛飾町にて強風で飛散したベランダ屋根のポリカ波板の交換工事を実施




ポリカ波板交換_220317_16船橋市葛飾町_施工事例_ポリカ波板交換工事.jpg)
工事のきっかけを伺いました!
担当:岡野
船橋市葛飾町にお住まいのY様邸にて行ったポリカ波板交換工事の様子をご紹介致します。「強風の影響でベランダ屋根の波板が飛散してしまった。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺いすると波板が飛散しており、飛散した波板の隣の波板も外れかかっている状況でした。
台風などの自然災害でご自宅が被害を受けた場合にはご自宅に掛けてある火災保険が適用されます。保険の種類にもよりますが元の状態に復旧するための費用を保険会社が負担してくれますので工事と併せて申請する事で工事費用が抑えられます。
以前も強風の際に波板が飛散してしまったとの事で、その際に飛散した2枚を新しい波板に交換していたようで、今回は古い波板が被害を受けてしまったようです。梯子を使いベランダ屋根の上から確認すると波板を固定しているフックが多く外れていましたので波板を固定する力が弱くなっており更に飛散や落下に繋がる状況でした。
Y様に調査のご報告をしたところ、以前交換した波板2枚は残して古い波板を全て交換したいとの事でしたので火災保険の申請と併せてポリカ波板の部分交換工事をご提案したところ工事のご依頼をいただきました。
台風などの自然災害でご自宅が被害を受けた場合にはご自宅に掛けてある火災保険が適用されます。保険の種類にもよりますが元の状態に復旧するための費用を保険会社が負担してくれますので工事と併せて申請する事で工事費用が抑えられます。
以前も強風の際に波板が飛散してしまったとの事で、その際に飛散した2枚を新しい波板に交換していたようで、今回は古い波板が被害を受けてしまったようです。梯子を使いベランダ屋根の上から確認すると波板を固定しているフックが多く外れていましたので波板を固定する力が弱くなっており更に飛散や落下に繋がる状況でした。
Y様に調査のご報告をしたところ、以前交換した波板2枚は残して古い波板を全て交換したいとの事でしたので火災保険の申請と併せてポリカ波板の部分交換工事をご提案したところ工事のご依頼をいただきました。
担当:岡野
施工内容その他の工事
築年数築32年
平米数4.3㎡
施工期間1日間
使用材料住友ベークライト トップナミS ガラスネット入波板 クリア
費用詳しくはお問い合わせください
ハウスメーカーハウスメーカー不明
保証お付けしておりません
【施工内容】
その他の工事
築年数
築32年
平米数
4.3㎡
施工期間
1日間
使用材料
住友ベークライト トップナミS ガラスネット入波板 クリア
費用
詳しくはお問い合わせください
ハウスメーカー
ハウスメーカー不明
保証
お付けしておりません
調査の様子
調査の様子です。お問い合わせのきっかけになりましたベランダ屋根の波板が飛散している様子です。飛散した影響で飛散した波板の隣の波板が破損して割れておりました。
強風などの自然災害で波板が被害を受けた場合は、ご自宅に掛けてある火災保険が適用されます。保険の種類にもよりますが、元の状態に復旧するための費用は保険会社が負担してくれますので工事と併せて申請する事で工事費用が抑えられます。
ベランダ屋根の上から状況を確認すると既存の波板を固定しているフックも外れている状況でした。このままですと残っている波板も強風の影響で飛散してしまったり落下してしまう恐れがあります。
Y様に調査のご報告をしたところ、以前強風の影響を受けた際に交換した波板2枚は残して古い波板を全て交換したいとの事でしたので古い波板を部分的に交換するポリカ波板の部分交換工事をご提案したところ工事のご依頼をいただきました。
施工の様子
施工の様子です。ポリカ波板交換工事は先ず、既存の波板を解体撤去する作業から行います。既存の波板は傷んでいますので取り外す際に割れてしまう危険性があります。ベランダは高所になりますので割ってしまうと周囲に飛散してしまいご近隣にご迷惑を掛けてしまいますので慎重に取り外していきます。今回のポリカ波板交換工事は、Y様のご希望により以前交換した波板は残して古い波板を交換する内容になっておりますので、古い波板を解体撤去致しましたら次の工程に移ります。
新しいポリカ波板を取り付けます
既存の波板を解体撤去致しましたら新しいポリカ波板を設置していきます。新しいポリカ波板は、住友ベークライトのトップナミSになります。色は、Y様ご希望のクリアになります。トップナミSは、ガラス繊維で強化したガラスネット入りの波板になります。塩化ビニールとガラスネットの複合構造により耐久性に優れていますのでベランダやバルコニー・テラスの屋根にも多く用いられています。
新しい波板に下穴を開ける様子です。新しい波板はフックで固定していきますのでフックを入れる為の下穴を専用の波板キリでベランダ屋根の野縁に合わせて開けていきます。
波板を専用のフックで固定する様子です。下穴を開ける工程が終わりましたら、下穴にフックの先端を差し込みます。平仮名の「し」や片仮名の「レ」のような形状になっておりますので先端を差し込んだら下地に引っかけるようにして留めていきます。
しっかりと1つずつ固定されているのを確認しながら留めていきます。新しい波板を取り付け終わりましたら、次の波板を重ねて設置し取り付けていきます。波板を重ねる部分は2.5山以上になります。トップナミSの幅は655mmですので2.5山の80mmを重ねて働き幅が575mmになるように設置しフックで固定していきます。
ポリカ波板交換工事が完了です
古い波板5枚全ての交換が終わりましたら、お客様に確認していただきポリカ波板交換工事が完了となります。強風の影響で波板が飛散してお困りでしたが、火災保険の申請と併せて工事を行った事により工事費用も抑えられたと大変満足していただけました。
ベランダ屋根や車庫、カーポートの屋根などにも多く使用されているポリカ波板の交換工事の費用ですが、今回使用致しましたガラスネット入りのもの以外にも熱線カットのものなど様々な種類があり、使用するポリカ波板により費用が異なりますので詳しくは街の屋根やさんにお問い合わせください。
私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいております。ソーシャルディスタンスを徹底し、お客様やスタッフの安全管理を徹底致します。
記事内に記載されている金額は2022年03月18日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

その他の工事に関連する新着ブログ

君津市西坂田にて火災保険を使用し部分足場で軒天補修を実施しました

市川市平田で屋根や雨樋に庭木がかかっていたお住まいを調査。大きい庭木は屋根の劣化を招く?

市川市真間で雹災害に伴うベランダ屋根のポリカ波板交換を行いました

千葉市花見川区長作台で波板の交換依頼に伴う現地調査
その他の工事に関連する新着施工事例
その他の工事を行ったお客様の声一覧
降雹により波板が破損、野田市中野台のお客様邸にて波板交換工事を実施
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
ひょうが降り屋根に穴があいてしまったため 値段がどの位かかるか判らなかった
Q3.弊社をどのように探しましたか?
ネットで探した
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐにTelしました 遠方なのに来てくださるのか不安 近くの大工に頼んだ方が良いのかなぁ。と思いました。
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
対応が良かった事 色々と話が聞けた事
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
とても感じが良く、ていねいな対応をしてくれました
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
ていねいな工事 す早い対応
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
比較したが会社名は不明
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
親切ていねいな対応 値段
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
年内の工事は無理と思っていましたが、休みに合わせて工事に来て下さいました。大変助かりました
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
対応が良い点、適切な値段、対応していただいた方の人柄が良かった点