市川市市川南にてベランダ屋根のポリカ波板交換工事を実施
工事のきっかけを伺いました!
担当:岡野
市川市市川南にお住まいのS様より「ベランダの屋根の波板が劣化して割れているので交換したい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。調査にお伺いし、ベランダへご案内していただくとベランダの屋根のポリカ波板の穴が開いている部分にテープが貼ってありました。
雨が降る度に雨水が漏水するとの事でS様がご自身で防水テープを貼ったとの事でしたが、テープを貼っても漏水が止まらないとお困りでした。S様がテープを貼っていない部分にも経年の劣化により割れている箇所が所々に見受けられまた。
今後は、漏水を気にしないで生活したいとの事でしたので全ての波板を交換するポリカ波板交換工事をご提案したところ工事のご依頼をいただきました。
雨が降る度に雨水が漏水するとの事でS様がご自身で防水テープを貼ったとの事でしたが、テープを貼っても漏水が止まらないとお困りでした。S様がテープを貼っていない部分にも経年の劣化により割れている箇所が所々に見受けられまた。
今後は、漏水を気にしないで生活したいとの事でしたので全ての波板を交換するポリカ波板交換工事をご提案したところ工事のご依頼をいただきました。
担当:岡野
- 施工内容
- その他の工事
- 築年数
- 築30年
- 平米数
- 7.8㎡
- 施工期間
- 1日間
- 使用材料
- ポリカーボネート
- 費用
- 詳しくはお問い合わせください
- ハウスメーカー
- ハウスメーカー不明
- 保証
- お付けしておりません
調査の様子
調査の様子です。お問い合わせのきっかけになりましたベランダ屋根の波板が割れている様子です。S様ご自身でテープを貼って処置していますが波板の形状により隙間が出来てしまうため、どうしても雨水が漏水してしまうとの事でした。
割れてしまった部分は屋根の上部からテープを貼っていましたがやがて剥がれてしまったとの事です。割れている箇所以外にも変形箇所が発生しておりますので交換が必要になります。
割れた部分や変形した部分は、強度が低くなっておりますので台風などの強風や突風にに煽られて更に割れてしまうなどの被害が発生してしまいます。また、飛散にも繋がりますので定期的なメンテナンスが必要です。
大きく割れている部分もあるとの事でご案内していただき見上げると空が見えている状態でした。何度テープを貼っても剥がれてしまうとの事でお困りでしたので波板を全て交換するポリカ波板交換工事をご提案したところ工事のご依頼をいただきました。
施工の様子
施工の様子です。ポリカ波板交換工事は先ず、既存の波板を解体撤去する作業から行います。既存の波板は傷んでいますので取り外す際に割れてしまう危険性があります。ベランダは高所になりますので割ってしまうと周囲に飛散してしまいご近隣にご迷惑を掛けてしまいますので慎重に取り外していきます。
ポリカ波板の取り付け
既存の波板を解体撤去致しましたら新しいポリカ波板を設置していきます。新しいポリカ波板は、住友ベークライトのポリカ波板になります。色は、S様ご希望のフロストになります。
ポリカ波板は、ポリカーボネート製で衝撃強度に優れた波板です。ガラスの約200倍、塩ビの20倍以上の強度があると言われています。耐久性にも優れていますので、ベランダやバルコニー・テラスの屋根にも多く用いられています。
フックボルトで固定していきます
波板の固定にはフックボルトを使用致しました。ボルト、亀座、スポンジが一体になったステンレス製・シーリングパッキン仕様で「ねじ調整式」タイプのフックボルトになります。ステンレス製になりますので耐久性や防錆性に優れておりポリカ波板以外にも各種波板に使用できます。
波板を設置致しましたら屋根の野縁にフックボルトを引っ掛け、インパクトを使用しナットを締めて固定していきます。
波板を固定する際はフックボルトを固定するナットを締め過ぎないよう注意が必要です。ナットを強く締めすぎてしまうと波板の山が押しつぶされてしまいます。ナットを締め過ぎたままの状態が続くと波板が劣化した際に締め過ぎた箇所の波板が割れやすくなってしまいますので注意しながら慎重に作業を進めていきます。
ポリカ波板交換工事が完了
フックボルトでの固定が全て終わりましたら、お客様に確認していただきポリカ波板交換工事が完了となります。割れていた波板から漏水しお困りでしたが、今後は気にせず安心して生活できると大変満足していただけました。
ベランダ屋根や車庫、カーポートの屋根などにも多く使用されているポリカ波板の交換工事の費用ですが、熱線カットのものなど様々な種類があり費用が異なりますので詳しくは街の屋根やさんにお問い合わせください。
私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいております。ソーシャルディスタンスを徹底し、お客様やスタッフの安全管理を徹底致します。
関連動画をチェック!
火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
その他の工事に関連する新着ブログ
屋根工事で追加料金を発生させない業者の特徴は?追加料金の発生理由やトラブルを防ぐ方法
住まいを雨漏りから守る重要部位「雨押さえ板金」について詳しく解説
屋根の寿命はどれくらいが目安?屋根材それぞれの耐用年数とメンテナンス時期を一挙解説!
アスファルトシングルの屋根に塗装は必要?屋根のプロが徹底解説!
その他の工事に関連する新着施工事例
その他の工事を行ったお客様の声一覧
雨漏りについてご相談、香取市みずほ台のお客様の声
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
雨モレ
Q3.弊社をどのように探しましたか?
インターネットで
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
早い対応をしていただけるかどうか
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
電話の対応が良かったから
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
説明が良かったです。