対策について オンラインでの無料相談・ご提案について
千葉市若葉区東寺山町にて劣化した銅屋根、菱葺き工事を行いました





工事のきっかけを伺いました!
担当:神子
千葉市若葉区東寺山町で銅屋根がポロポロ落ちてしまう劣化があるとの事でしたので現地調査に伺ってきました。他の業者さんのも見積書依頼されていたそうですが、施工自体が出来ないと大変お困りの様子でした。
玄関上の屋根で銅板屋根の経年劣化でした。手で擦るとポロポロ落ちてしまい穴が空いている箇所などもありました。
基本的には屋根全体の施工が望ましいのですが、メンテナンス費用を抑えた施工がご要望でしたので部分葺き工事となりました。銅板をひし形に加工している菱葺き工事となります。
銅板は色の変化を楽しむことの出来る屋根で施工時はピカピカしておりますが年数経過で落ち着いた緑青色になっていきます。
銅板を加工し一枚一枚の施工ですので高い技術とメンテナンス費用が掛かってしまいますが仕上がりは非常に良好になります。
玄関上の屋根で銅板屋根の経年劣化でした。手で擦るとポロポロ落ちてしまい穴が空いている箇所などもありました。
基本的には屋根全体の施工が望ましいのですが、メンテナンス費用を抑えた施工がご要望でしたので部分葺き工事となりました。銅板をひし形に加工している菱葺き工事となります。
銅板は色の変化を楽しむことの出来る屋根で施工時はピカピカしておりますが年数経過で落ち着いた緑青色になっていきます。
銅板を加工し一枚一枚の施工ですので高い技術とメンテナンス費用が掛かってしまいますが仕上がりは非常に良好になります。
担当:神子
施工内容屋根葺き直し
築年数30年
平米数1㎡
施工期間1日間
使用材料銅板
費用詳しくはお問い合わせ下さい。
ハウスメーカーハウスメーカー不明
保証お付けしておりません
【施工内容】
屋根葺き直し
築年数
30年
平米数
1㎡
施工期間
1日間
使用材料
銅板
費用
詳しくはお問い合わせ下さい。
ハウスメーカー
ハウスメーカー不明
保証
お付けしておりません
銅屋根の調査に伺いました
千葉市若葉区東寺山町で銅屋根の調査に伺ってきました。玄関上の屋根がポロポロしている事がありお問い合わせいただいております。ガルバリウム鋼板製の屋根は一般的に多くありますが銅製の屋根は現在少なくなってきています。神社や仏閣などで多く使用されています。銅は独特で赤くピカピカの色から年数経過で緑青のサビで覆われろ特徴があります。
基本的には鉄のサビと違い不働態被膜と呼ばれ酸化が安定し屋根材としても耐久性があります。
銅屋根に穴が空いていました
銅屋根が劣化してしまい穴が空いている箇所や表面がポロポロ剥がれ落ちてしまい状態でした。屋根があり庇の造りですが風がある雨の日では吹き込んでしまいますので雨漏りしてしまう可能性がありました。
基本的には屋根全体の工事を行った方が良いのですが、コストを抑えて内容をご希望でしたので部分葺き工事となりました。
菱葺き工事を行います
銅製屋根で形状が菱型の施工ですので同様の菱葺き工事を行います。部分的に既存屋根を剝がしてから施工となります。銅屋根は薄くなっておりポロポロ剥がれ落ちてしまいました。菱型に加工し軒先部分から固定していきます。
雨漏りに強い菱葺き
軒先からハゼ同士を重ねて吊り子で施工しておりますので雨水が入りにくく浸入してしまってもうまく排水も出来ますので雨漏りに強い内容です。また一枚一枚が小さくデザイン性がある事や曲線の屋根にも施工可能です。材料が高価で加工の手間などが多く掛かってしまいますので多くの屋根工事店では施工自体が不可能と言われてしまうかもしれません。
飾り垂木に小口飾り取り付け
屋根下の飾り垂木にある飾りも腐食しておりましたので合わせて交換工事を行いました。銅製の釘で固定しておりますので撤去・取り付けとなります。一ヶ所の交換なのですが非常に仕上がり良好で高級感が増しているように見えます。木は端部からの腐食がありますので小口飾りがある事で耐久性も上がります。
菱葺き完了となりました
菱葺き工事が完了となりました。菱葺き工事の仕上がりも大変満足していただけました。高度な技術が必要で銅板のコストも掛かってしまいますが仕上がりや耐久性もある工法です。また今回は銅板を使用致しましたがガルバリウム鋼板材を使用した菱葺きも可能ですのでご気軽にご相談下さい。
2021年11月17日 追記
1年点検にお伺い
銅板菱葺き工事が完了となり約1年が経過いたしましたので点検に伺ってきました。以前は穴あきがあり部分的の屋根葺き工事を行いました。施工してすぐは赤橙色(せきとうしょく)にピカピカした葺きあがりなのですが褐色から緑青色に色の変化が出てくる屋根材です。
不具合も無く落ち着いた緑青色
部分葺きした屋根は落ち着いた緑青色に変化しておりました。当然雨漏りなども無く仕上がりも大変満足していただけました。
銅板の菱葺き工事は大変手間や技術が必要なのですが私達、街の屋根やさんでは対応可能ですし工事後のアフターサービスも充実しておりますのでご不明な点等ございましたらご気軽にご相談下さい。
関連動画をチェック!
屋根葺き直しとは?瓦屋根雨漏り解消方法【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

屋根葺き直しに関連する新着ブログ


市原市青葉台にていぶし瓦屋根の調査 破損以外に凍害と思われる症状も確認しました

茂原市七渡で瓦屋根の銅製の谷板金を交換工事!穴が開いて防水紙も破れていました
