千葉の『街の屋根やさん』は千葉 市原 袖ヶ浦 木更津 君津を中心に 千葉県全域で屋根工事や屋根リフォーム、軽微な屋根の修理、屋根の塗り替え(屋根塗装)、古くなった屋根の葺き替え工事(屋根葺き替え)をおこなっていま す。
街の屋根やさん千葉

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください

電話 お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メール メールでのお問い合わせ
24時間受付
ホーム 施工事例一覧 会社概要 施工の流れ 屋根工事の種類 屋根の豆知識 屋根お役立ち情報 本日の現場ブログ お客様の声 お問い合わせ
お客様の声
施工事例
現場ブログ
専門家が教える屋根の基礎知識
専門家が教える
屋根の基礎知識
街の屋根やサンの施工実績
街の屋根やさん
施工実績
 下に挙げたものは、1999年5月~2023年3月までに街の屋根やさんが直接施工した件数と地域です。小規模な屋根修理から大規模な屋根の葺き替え、一般のお住まいだけでなく大きな工場等の建築物の屋根にも幅広く対応しております。
最近の屋根工事事例やお客様の声は右側の各種メニューからご覧ください。

東葛飾エリア
市川・・460
松戸・・307
習志野・・187
流山・・132
鎌ヶ谷・・190
船橋・・529
野田・・140
柏・・207
我孫子・・114
浦安・・217


北総エリア
銚子・・81
佐倉・・189
四街道・・170
印西・・134
富里・・211
香取・・128
成田・・299
旭・・194
八街・・398
白井・・196
匝瑳・・117
印旛郡酒々井町・・100
印旛郡印旛村・・13
印旛郡本埜町・・14
印旛郡栄町・・35
香取郡神崎町・・27
香取郡多古町・・36
香取郡東庄町・・17

千葉エリア
千葉市中央区・・303
千葉市稲毛区・・229
千葉市緑区・・248
千葉市花見川区・・238
千葉市若葉区・・220
千葉市美浜区・・139
八千代市・・219
市原市・・844

九十九里エリア
茂原市・・195
勝浦市・・50
いすみ市・・116
東金市・・176
山武市・・113
大網白里市・・36
山武郡九十九里町・・76
山武郡芝山町・・30
山武郡横芝光町・・49
長生郡一宮町・・53
長生郡睦沢町・・16
長生郡長生村・・44
長生郡白子町・・59
長生郡長柄町・・24
長生郡長南町・・15
夷隅郡大多喜町・・24
夷隅郡御宿町・・30

南房総エリア
袖ケ浦・・308
木更津・・705
君津・・381
富津・・165
南房総・・84
安房郡鋸南町・・47
館山・・79
鴨川・・42

秋の屋根塗装を全力応援!どんな塗料もキャンペーン対象の大幅値引き実施中!

秋の屋根塗装を全力応援!どんな塗料もキャンペーン対象の大幅値引き実施中!

千葉市中央区にて雨漏りが発生した瓦棒屋根からスタンビーへの屋根葺き替え工事を実施、色はバンブーグリーンになります

before
horizontal
after

工事のきっかけを伺いました!


担当:岡野


 千葉市中央区にお住まいのS様より「屋根が傷んでおり雨漏りしているので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺いしたところ10年ほど前から雨漏りが発生しているとの事でした。築50年が経過し、雨漏りが発生する度にご自身で屋根に上がり補修を行っていたとの事です。梯子を使い屋根に上がると瓦棒の塗膜が剥がれており屋根全体に錆が発生している状態でした。雨漏りしているお部屋の上の屋根にはS様が行ったコーキング補修の跡も見受けられます。雨漏りの原因はコーキングが劣化している事が考えられます。また、錆が発生している箇所に穴が開いている可能性も挙げられますので、お客様に調査のご報告をしたところ、しっかりとしたメンテナンスを行いたいとの事でしたので屋根葺き替え工事をご提案したところ工事のご依頼をいただきました。屋根葺き替え工事に使用する新しい屋根材はスタンビーになります。耐久性に優れており嵌合式になりますので耐風性にも優れています。
 千葉市中央区にお住まいのS様より「屋根が傷んでおり雨漏りしているので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺いしたところ10年ほど前から雨漏りが発生しているとの事でした。築50年が経過し、雨漏りが発生する度にご自身で屋根に上がり補修を行っていたとの事です。梯子を使い屋根に上がると瓦棒の塗膜が剥がれており屋根全体に錆が発生している状態でした。雨漏りしているお部屋の上の屋根にはS様が行ったコーキング補修の跡も見受けられます。雨漏りの原因はコーキングが劣化している事が考えられます。また、錆が発生している箇所に穴が開いている可能性も挙げられますので、お客様に調査のご報告をしたところ、しっかりとしたメンテナンスを行いたいとの事でしたので屋根葺き替え工事をご提案したところ工事のご依頼をいただきました。屋根葺き替え工事に使用する新しい屋根材はスタンビーになります。耐久性に優れており嵌合式になりますので耐風性にも優れています。


担当:岡野

施工内容屋根葺き替え

築年数築50年

平米数67.5㎡

施工期間5日間 足場仮設工事含む

使用材料クイックルーフ

費用詳しくはお問い合わせください

ハウスメーカーハウスメーカー不明

保証10年

【施工内容】
屋根葺き替え

築年数

築50年

平米数

67.5㎡

施工期間

5日間 足場仮設工事含む

使用材料

クイックルーフ

費用

詳しくはお問い合わせください

ハウスメーカー

ハウスメーカー不明

保証

10年

調査の様子

瓦棒屋根の劣化により雨漏りが発生   瓦棒屋根に錆が発生

 調査の様子です。屋根の形状は切妻屋根で屋根材は心木なしの瓦棒になります。梯子を使い屋根に上がると屋根全体に錆が発生している状態でした。以前に屋根塗装工事を行ってから15年以上経過しているとの事で塗膜が剥がれています。屋根材の瓦棒は塗膜で保護されており防水性や耐久性を保持していますが、太陽光や紫外線、風雨や塵埃等の外的影響により塗膜が剥がれてしまいます。塗膜が剥がれてしまうと防水性が低下してしまいますので、錆が発生してしまうのです。

雨漏りが発生した瓦棒屋根   雨漏りが発生した瓦棒屋根

 雨漏りが発生しているお部屋の上の屋根の様子です。10年程前から雨漏りが発生しており、その都度お客様ご自身でコーキング処理や防水テープを貼っていたとの事ですがコーキング材が劣化している状態です。コーキング材が劣化してしまうと穴が開いてしまいますので雨水は劣化したコーキング材から浸入していると考えられます。お客様に調査のご報告をし、コーキング材の劣化と屋根全体に錆が発生している事をお伝えしたところ、しっかりとしたメンテナンスを行いたいとのご要望でしたので屋根葺き替え工事をご提案したところ工事のご依頼をいただきました。

施工の様子

屋根葺き替え工事にて既存の屋根材を撤去   クイックルーフを使用した屋根葺き替え工事にて既存の屋根材を解体撤去

 屋根葺き替え工事の様子です。屋根葺き替え工事は先ず、既存の屋根材を解体・撤去する工程から行います。解体する際にはバール等の工具を用いて解体していきます。

クイックルーフを使用した屋根葺き替え工事にて既存の屋根材を解体撤去

 既存の屋根材の瓦棒を解体・撤去する様子です。屋根全体の屋根材を解体致しましたら、専用の昇降機で屋根材を屋根の下に降ろします。屋根材を全て撤去致しましたら屋根の上を綺麗に清掃し、次の工程に移ります。

野地板敷設の様子

屋根葺き替え工事にて野地板を敷設していきます   屋根葺き替え工事にて野地板を敷設

 野地板を敷設する様子です。屋根の上の清掃が完了致しましたら野地板を敷設していきます。既存の野地板の上に増し張りをする事で屋根の下地がより強くなります。

屋根葺き替え工事にて野地板敷設の様子

 若干、重量は増しますが軽量な金属屋根材のクイックルーフを使用致しますので問題はありません。屋根葺き替え工事を行う際には下地を補強する良い機会ですので野地板のメンテナンスを行います。野地板の敷設が完了致しましたら、清掃を行い次の工程に移ります。

ルーフィング(防水紙)敷設の様子

屋根葺き替え工事にてルーフィング敷設の様子   屋根葺き替え工事にてルーフィング敷設の様子

 ルーフィング(防水紙)敷設の様子です。ルーフィングを敷設する前に軒先唐草を設置致します。軒先唐草は軒先に流れた雨水を毛細管現象によって軒先から裏側の木部に吸い上げないよう確実に雨樋に雨水を流す役割を果たします。軒先唐草を設置しないと破風板や軒天等の木部が腐食してしまう原因になります。軒先唐草を設置致しましたら新しいルーフィングを敷設していきます。

 ルーフィングを敷設する際には、必ず屋根の下部の軒先から上部の棟へと重ねて敷設していきます。ルーフィングはロール状になっていますのでコロコロと転がし、重ね幅が100mm以上になるように張り重ねていきます。

屋根材設置の様子

   屋根葺き替え工事にてクイックルーフを設置する様子

 新しい屋根材を設置する様子です。新しい屋根材にはスタンビーを使用致しました。スタンビーは嵌合式屋根材になり、屋根材の端部がそれぞれ凹と凸になっていますので嵌め合わせて設置し、ビスで固定していきます。

クイックルーフを使用した屋根葺き替え工事の様子

 スタンビー設置完了の様子です。屋根材本体を連続で取付けるだけの簡単な施工になりますので短時間で美しい仕上がりになります。嵌め合わせる事により風に強い屋根になります。

棟板金設置の様子

屋根葺き替え工事にて棟板金設置の様子   

 棟板金設置の様子です。屋根材本体の設置が完了致しましたら、棟板金の下地材の貫板を設置致します。新しい貫板には樹脂製のタフモックを使用致しました。一般的に貫板は木製のものが多く使用されていますが、木製ですと経年により腐食等の劣化症状が起きてしまい、棟板金を固定する力が弱くなってしまいます。台風などの強風や突風の影響で飛散してしまうリスクを防ぐ為にも腐食しにくいタフモックを設置する事で風に強い屋根になります。

クイックルーフを使用した屋根葺き替え工事の様子   クイックルーフを使用した屋根葺き替え工事の様子

 棟板金をタフモックに固定する様子です。棟板金を固定する際にはSUSビスを使用致しました。SUSビスはステンレス製になりますので錆に強く腐食しにくいのが特長です。また、ねじ込み式になりますのでタフモックと併用する事で抜けにくく固定する力に優れていますので風に強い棟板金になります。棟板金の継目にはシーリングを充填し雨水の浸入を防ぐと共に固定する力を保持します。

工事が完了致しました

スタンビーを使用した屋根葺き替え工事が完了、雨漏り解消

 棟板金を設置致しましたらスタンビーを使用した屋根葺き替え工事が完了になります。屋根全体のメンテナンスを行い雨漏りが解消されましたのでお客様に大変満足していただけました。

 私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいております。ソーシャルディスタンスを徹底し、お客様やスタッフの安全管理を徹底致します。

2022年9月2日追記

定期点検(1年点検)にお伺い致しました

スタンビーにて屋根葺き替え工事の1年点検  スタンビーを使用した屋根葺き替え工事の1年点検定期点検

 瓦棒屋根から金属屋根材のスタンビーへ屋根葺き替え工事を施工させていただいたS様邸の定期点検(1年点検)にお伺いさせていただきましたので、定期点検の様子をご紹介致します。屋根材に錆等の傷みも無く、特に異常ありませんでした。嵌合式のスタンビーの嵌合部は強風や豪雨、毛細管現象などの雨仕舞に優れたハゼ構造になります。施工前に雨漏りが発生していましたが現在では解消されていますのでご不安も無く安心して生活されているとの事でした。

棟板金のSUSビス  棟板金のSUSビス

 棟板金の取付も異常ありませんでした。棟板金等の役物を固定しているSUSビスはねじ込み式になり固定力に優れていますので緩みによる浮きも無くしっかりと固定されていました。屋根の棟部分は風の影響を受けやすい部分になり、台風などの強風や突風により被害に遭いやすい部分になりますので、普段から確認しにくい屋根の上は定期点検を実施し写真を見ていただきながらお客様にご報告させていただいております。

スタンビーにて屋根葺き替え工事を行った定期点検1年点検

 S様に定期点検のご報告をし、定期点検は無事完了となります。屋根葺き替え工事を施工させていただき1年が経過したS様邸の屋根は特に異常ありませんでしたので、今後もS様にはご安心して生活していただけます。

 次回の点検は隔年点検の3年点検になり、2年後の点検になります。安心のアフターメンテナンス体制で責任を持って今後もしっかりサポート致しますので引き続きどうぞ宜しくお願い致します。

 屋根葺き替え工事の費用につきましては1,097,800円(税込)から承っております。使用する材料により金額が異なりますので詳しくは私たち街の屋根やさんまでお気軽にお問い合わせください。

 記事内に記載されている金額は2022年12月02日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

工事を行なったS様のご感想をご紹介いたします

【工事前】

Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
雨漏り

Q3.弊社をどのように探しましたか?
インターネット

Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐに問合せ

Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
屋根修理専門店

Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
調査前の丁寧な対応で安心感を得られた。

【工事後】

Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
きちんとした施工

Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
M社 Y社

Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
ご担当者の応待と価格

Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
こちらの意向に概ね対応して頂いた

Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
信頼のおける業者さんです

S様のアンケートを詳しく見る→

関連動画をチェック!

【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

屋根のメンテナンス・屋根工事・屋根リフォームはなぜ必要?
屋根のメンテナンス・屋根工事・屋根リフォームはなぜ必要?
 健全なお住まいに暮らしている場合、普段から屋根のメンテナンスやリフォームを意識して生活している人はほとんどいないでしょう。 しかし、どんな屋根であってもメンテナンスやリフォームが必要な時期がやってきます。屋根がどんな環境におかれているか想像してみてください。 晴れの日…続きを読む
雨漏り修理・雨漏り改修工事は街の屋根やさん千葉
雨漏り修理・雨漏り改修工事は街の屋根やさん千葉
※梯子をかけず、高所作業とならない(下屋・陸屋根・屋上・バルコニー) 詳細:明らかに破損していたり、穴が開いていたりする箇所に対しコーキングまたは防水テープにて、訪問担当者が即時対応・補修が可能な場合に限る。  皆さんは常に大切なお住まいで雨漏りが起きる事を想像しながら想像して生活している訳では…続きを読む
屋根葺き替えと屋根カバー工法 どちらを選ぶのが正解?
屋根葺き替えと屋根カバー工法 どちらを選ぶのが正解?
 屋根工事の中で大型リフォームと言えば屋根葺き替えと屋根カバー工法が挙げられます。いずれも屋根材を新設するリフォームですが、工期やコストの違いがあるなどそれぞれにメリットやデメリット、特徴があります。 こうした大型の屋根葺き替えや屋根カバー工法を検討するタイミングとしては経年劣化により屋根…続きを読む
屋根葺き替えで不安を解消しませんか?
屋根葺き替えで不安を解消しませんか?
 これまでの屋根を解体・撤去し、新しい屋根材に葺き替える工事です。屋根材を取り外しますので、その下の防水紙や野地板といった手の入れにくい部分も同時にメンテナンスや補修を行うことができます。屋根の葺き替えというと老朽化した屋根というイメージがありますが、最近では耐震対策としての軽い屋根へ葺き替える…続きを読む
瓦屋根のさまざまな補修とリフォームの費用と価格
瓦屋根のさまざまな補修とリフォームの費用と価格
・瓦工事の補修方法と概算費用  -瓦の割れやズレ  -漆喰の剥がれ  -棟のズレや破損  -雨漏りを起こした場合の屋根葺きなおし工事  -雨漏りの状態が酷い場合の屋根葺き替え工事 ・瓦屋根の耐震について…続きを読む
重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要
重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要
 台風などの強風で被害に遭いやすく、他の部分へ被害を拡大してしまうケースも多いのが瓦屋根です。ずれてしまうだけならまだしも、災害の規模が大きいと屋根から瓦が落下してきます。重くて固い瓦が落下すると、まず間違いなく落下地点のものを傷つけ、破壊します。2階屋根から1階屋根に落下すれば、その部分の瓦がほぼ…続きを読む

街の屋根やさん千葉中央支店

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒261-0023
        千葉県千葉市美浜区中瀬1-3
        幕張テクノガーデンCB棟3階
    1. 街の屋根やさん千葉中央支店のスタッフ

      街の屋根やさん本社

      1. 電話 0120-989-936
        株式会社シェアテック
        1. 〒292-0804
          千葉県木更津市文京5-11-16
          ST×BASE 1F
          店舗詳細はこちら
      1. 街の屋根やさん本社のスタッフ

        お問い合わせはこちらから

        街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

        お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 東京都 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

        屋根葺き替えに関連する新着ブログ

        セキスイ瓦Uの現地調査にお伺いいたしました  千葉市若葉区桜木でセキスイ瓦Uの現地調査にお伺いいたしました。屋根の一部に剝離がありどのような工事が必要なのかも含めてのお問い合わせでした。 ...続きを読む
        瓦屋根の現地調査にお伺いいたしました  八千代市八千代台北で瓦屋根の現地調査にお伺いいたしました。現状では雨漏りや瓦のズレなどの不具合は無いものの8月で台風シーズンですので屋根の心配をされて ...続きを読む
         千葉市稲毛区轟町で屋根の調査でお伺い致しました。 パミール屋根の調査    パミールとは、アスベストの規制に伴い屋根材大手メーカーであるニチハが1996年~2008年までアスベストを含ま ...続きを読む
         船橋市宮本で屋根が著しく傷んできてしまっているのでメンテナンスを検討しているとのご相談を頂き現地調査にお伺いさせて頂きました。こちらの建物では屋根材にセキスイ製の瓦Uを使用されており、表面に剥離症状 ...続きを読む

        屋根葺き替えに関連する新着施工事例

        船橋市芝山にてセキスイ瓦Uからスタンビー(縦葺き)に葺き直し工事

        施工内容

        屋根葺き替え

        使用材料

        稲垣商事 スタンビー

        船橋市海神にて波板の雹被害、ポリカーボネート波板を使用した波板交換工事

        施工内容

        屋根葺き替え

        使用材料

        ポリカーボネート波板

        屋根葺き替えを行ったお客様の声一覧

        船橋市海神でカラーベストの調査、お客様のアンケートをご紹介

        工事前アンケート画像

        Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?

        4/10前後の中国からの黄砂と強風で、自宅の屋根の一部がハガレ落ちた事故があり、築古の自宅なので修理を検討しました。

        Q3.弊社をどのように探しましたか?

        インターネットで拝見しました

        Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?

        梅雨入り前が幸いだったと思い、すぐに問い合わせをしました。工法というか現在と同じ材料を使用するか最近注目されている金属板にするかを考えていました。

        Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?

        インターネット上の説明資料が大変平易な表現で分かりやすく解説されていたので、親しみを持ちました。

        Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?

        藤崎さんという監督の方にお会いしました 礼儀正しく穏やかで私達にもわかりやすく説明をしていただきました。

        点検・お見積り・ご相談無料!

        街の屋根やさん千葉

        点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!

        電話 お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
        0120-989-936
        メール メールでのお問い合わせ
        24時間受付中!

        点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
        お気軽にお問い合わせください!

        ご不明点やご相談など屋根のことなら何でもお問い合わせください

        お電話でのお問い合わせは

        メールでのお問い合わせは

        屋根工事が初めての方へ
        街の屋根やさんの10のお約束
        オンライン見積もり
        最短1日!LINEで概算見積もり
        雨漏りでお困りの方、お任せください
        散水試験で雨漏りの原因を徹底追及
        被害に遭う前に台風対策
        屋根を軽くして地震に強い屋根に
        屋根工事の料金プラン
        リフォームローン
        火災保険を屋根工事に適用できます
        知って得する屋根工事の基礎知識
        知って得する
        屋根工事の基礎知識
        屋根塗装・外壁塗装の塗料について
        株式会社シェアテック
        ご連絡先はこちら
        ご連絡先はこちら
        株式会社シェアテック

        千葉県木更津市文京5-11-16
        ST×BASE
        TEL:0438-38-3373
        FAX:0438-38-3310
        E-mail:info@sharetech.co.jp
        ショールーム:木更津支店はこちら

        点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

        株式会社シェアテック
        建設業許可:千葉県知事許可(般-29) 第 48193 号
        〒292-0804 千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
        TEL:0120-989-936 FAX:0438-38-3310
        E-mail:info@sharetech.co.jp
        ショールーム:木更津支店はこちら
        千葉県・市原市・袖ケ浦市・木更津市・君津市を中心に千葉県全エリア対応中です。
        (その他の地域の方もご相談ください)
        屋根リフォーム / 屋根工事 / 屋根修理 / 屋根塗装 / 屋根葺き替え / 漆喰(しっくい)工事 / 雨樋(あまどい)工事 / 雨漏り修理 / 雨漏り工事 / 防水工事