千葉市中央区生実町にて勾配が緩く雨漏り、屋根カバー工事を行い雨漏り解消
工事のきっかけを伺いました!
担当:神子
千葉市中央区生実町でスレート屋根からの雨漏りが発生してしまい大変お困りで私達、街の屋根やさんにお問い合わせをいただきました。先ずは現地調査に伺い現状どのような事が原因で雨漏りしているかとなりました。
室内から確認致しますと目透かし天井部分から雨漏り発生している状態でした。当然放置してしまいますと野地板なども腐食してしまい良い事がありませんので早急にメンテナンスが必要でした。
スレート屋根に登りますとスレートの割れや棟板金の被害なども無く状態としては良好でしたが、屋根の勾配が緩い2.5寸ほどでした。勾配が緩い屋根は毛細管現象が起きやすいので雨水が毛細管現象で内部に浸入してしまい雨漏りしていました。多少の雨水が内部に浸入しても防水紙で防水になりますが20年以上交換されていないのでメンテナンス時期でもありました。
雨漏りに強く緩い勾配でも施工可能なタフビーム333を使用した屋根カバー工事をご提案させていただきました。既存のスレート屋根は横葺きですが、縦葺き施工となります。
室内から確認致しますと目透かし天井部分から雨漏り発生している状態でした。当然放置してしまいますと野地板なども腐食してしまい良い事がありませんので早急にメンテナンスが必要でした。
スレート屋根に登りますとスレートの割れや棟板金の被害なども無く状態としては良好でしたが、屋根の勾配が緩い2.5寸ほどでした。勾配が緩い屋根は毛細管現象が起きやすいので雨水が毛細管現象で内部に浸入してしまい雨漏りしていました。多少の雨水が内部に浸入しても防水紙で防水になりますが20年以上交換されていないのでメンテナンス時期でもありました。
雨漏りに強く緩い勾配でも施工可能なタフビーム333を使用した屋根カバー工事をご提案させていただきました。既存のスレート屋根は横葺きですが、縦葺き施工となります。
担当:神子
- 施工内容
- スレート屋根カバー工事
- 築年数
- 30年
- 平米数
- 95㎡
- 施工期間
- 3日間
- 使用材料
- 稲垣商事 タフビーム333
- 費用
- 詳しくはお問い合わせ下さい。
- ハウスメーカー
- ハウスメーカー不明
- 保証
- 10年間
雨漏りしているスレート屋根の調査を行いました
千葉市中央区生実町でスレート屋根のお宅から雨漏り発生している状態と伺いましたので、現地調査を行いました。雨漏りされている個所は1階、2階の軒先でした。スレート自体の割れなども少なく問題ございませんでした。他に棟板金の浮きなども無く雨漏りの原因ではありませんでした。
屋根の勾配が2.5寸ほどで水切れが悪く(毛細管現象)下地の防水紙も新築時から変えていないとの事でしたので、こちらが雨漏りの原因でした。
屋根カバー工事をご提案
勾配が緩い屋根ですと屋根材にもよりますが雨漏りしやすい事もあります。既存のスレート屋根は横葺きですので縦葺き材の屋根カバー工事をご提案させていただきました。またコスト面と仕上がりに関しましても縦葺き材となりました。雨漏りに強い月星商事さんのタフビーム333を使用した屋根カバー工事です。
既存棟の撤去と粘着式ルーフィング
屋根カバー工事はタフビーム自体でも十分に水の浸入を防ぎますが粘着式ルーフィングを敷設する事で、より防水性を高めることが出来ますので非常に安心できる工法です。屋根葺き替え工事になりますと処分代が余計に掛かってしまうなどもありますが不要材も少なくコスト面で大変有利です。
先ずは既存棟を撤去致しました。木板で貫板で腐食している箇所などもありましたのでいずれにしてもメンテナンス時期でした。
粘着式ルーフィングの敷設完了
裏面が粘着式になっておりますので軒先から棟部に向かって張り付けていきます。この工程を行う事で雨漏りは先ま解消できると思います。
今回は日清工業さんのカスタムライトを使用致しましたがご要望に応じて田島さんなどのルーフィングシートも施工しておりますのでご相談下さい。
タフビーム333施工
ルーフィングシートを敷設致しますとタフビーム333本体の設置を行います。シンプルな外観でフラットな屋根材が特徴です。またジョイント部分のかん合構造ですので毛細管現象など水の浸入しにくい造りです。
一般住宅から大型の工場、アーチ屋根にも施工可能ですので多く使用させていただいております。ビスで固定しジョイント部分を重ね上から踏み込む施工内容です。
棟包み取り付け
タフビーム本体取り付けを終えますと棟包みの取り付けとなります。下地の貫板が腐食してしまう原因は水を吸ってしまう事ですので、樹脂製でそれらの心配の無いタフモック下地を使用しております。
棟包みの固定はサビに強いステンレス製ビスですので工事後も安心していただけると思います。
大屋根・下屋根の屋根カバー工事完了
本体軒先をつかみ込みし雨水侵入を防ぐため外付けサンバナを取り付けます。周りのゴミなどキレイにし不具合などない事を確認致しますと大屋根・下屋根カバー工事が完了なります。仕上がりの良くドローン撮影を行いましたがイメージ通りの仕上がりと仰せでした。
雨漏り解消となりました
屋根カバー工事完了後に雨が降り確認しましたが雨漏りは解消されていました。お家の造りに合った施工をしっかり行う事が最も大事ですので雨漏りにお困りの方は是非ご気軽にご相談いただければと思います。
私達、街の屋根やさんでは現地調査、工事中もマスク着用やソーシャルディスタンスを保つなど新型コロナウイルスの感染拡大に努めておりますのでどうぞご安心下さい。
関連動画をチェック!
スレート屋根カバー工法で選べる屋根材【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。