木更津市畑沢南で令和元年房総半島台風により破損したモニエル瓦からスーパーガルテクトの屋根に葺き替え





工事のきっかけを伺いました!
担当:神子
令和元年房総半島台風が通過後、屋根が破損していることに気づき、メールでお問い合わせをくださった木更津市畑沢南にお住まいのお客様です。お問い合わせ後、日程調整を行い、現地調査へお伺いしました。モニエル瓦の屋根は所々、ひび割れており、棟瓦にも被害が見られます。着工までの間、雨漏りが発生しないよう、ブルーシートで養生を行いました。現在、廃盤となっている屋根材ですので、今回は屋根葺き替え工事を実施することになりました。
担当:神子



- 施工内容
- 屋根葺き替え 瓦屋根から金属屋根へ葺き替え工事
- 築年数
- 平米数
- 97㎡
- 施工期間
- 使用材料
- スーパーガルテクト(Sシェイドブラウン)
- 費用
- 詳しくはお尋ねください
- ハウスメーカー
- ハウスメーカー不明
- 保証
- 10年
台風によって被災してしまった屋根の調査を行います
木更津市畑沢南で屋根の調査を行いました。こちらの独特な形状をした屋根材は、モニエル瓦になります。ヨーロッパ発祥の瓦で、セメントと川砂を混ぜ合わせて形成されたものです。モニエル瓦は、塗装を施すことによって防水性を持たせている為、定期的な塗装メンテナンスが必要になります。現在、製造されていませんので、入手は困難となっております。
T様邸の屋根は、台風15号によって広範囲に破損が見られました。破片が散らばっており、これが落下してきたら恐ろしいですよね。
台風による被害は、隅棟にも見られました。棟瓦が飛散し、漆喰も傷んでいる様子です。幸い、雨漏りは発生していないとの事でしたが、棟は雨漏りが発生しやすい部分なので、破損してしまった場合、早めに応急処置と補修を行いましょう。
前述でもご説明した通り、現在、廃盤となっている屋根材の為、今回は屋根葺き替え工事を実施することになりました。私たち街の屋根やさんでは、モニエル瓦のメンテナンスやリフォーム工事も多数、行っておりますので、工事を検討中の方はお気軽にご相談ください。
ブルーシートで養生を行いました
現地調査から着工までの期間、雨漏りが発生しないよう、ブルーシートで養生を行いました。台風直後は各地でブルーシートがかかった屋根を見かけましたが、今ではかなり減りました。屋根の復旧工事が進んでいる証拠ですね。まだ補修工事を行っていない方は、今年の台風に備えて今のうちに工事を行っておきましょう。
屋根葺き替え工事を実施します
T様のご希望により、金属屋根へ葺き替え工事を行っていきます。以前は金属屋根といったらトタンでしたが、現在では錆びにくく耐久性の優れたガルバリウム鋼板が主流になっています。メンテナンス性も優れておりますので、屋根葺き替え工事や屋根カバー工法を検討中の方にはお薦めです。
まずは、既存のモニエル瓦と瓦桟(瓦を取り付ける為の木材)を撤去し、清掃します。その後、野地板を貼り、下地を形成していきます。野地板は、メンテナンスしにくく、手を入れる機会も限られてしまいますので、屋根のリフォーム工事を行う際には、必ずメンテナンスを行うようにしましょう。
野地板を貼り終えましたら、次はルーフィング(防水紙)敷設です。屋根から雨漏りが発生した際に、ルーフィングが破れていたというケースもよくあります。屋根材の下に敷かれており、二次防水といった重要な役割を果たすものですので、耐久性で選ぶことをお薦めします。
ルーフィング敷設後、新規屋根材を葺いていきます。今回は、アイジー工業のスーパーガルテクトを使用しました。軒先から屋根の頂上に向かって葺いていきます。横葺き屋根は、デザインが豊富なうえに、様々な形状の屋根に施工できる魅力があります。
最後に貫板と棟板金を設置し、葺き替え工事が完了です。台風シーズンになりますと、「棟板金が飛散してしまった」というお問い合わせを多くいただきます。棟板金の飛散を完全に防ぐことはできませんが、予防することは可能です。私たち街の屋根やさんでは、釘よりも抜けにくいステンレス製のビスを使用して固定致します。
屋根葺き替え工事が竣工しました
工事後、ドローンを飛行させ屋根の撮影を行いました。ドローンを使用することで、屋根全体の様子が確認できます。スーパーガルテクトはガルバリウム鋼板なのですが、超耐久ガルバになります。従来のガルバリウム鋼板と比べ、メッキ層が厚い分、腐食しにくく高耐久となっております。また、高い遮音性能や断熱性能に加え、長期メーカー保証がついているのも安心ですよね。写真ではグレーに見えますが、こちらはSシェイドブラウンという色です。カラーバリエーションも豊富で、全5種類の中からお選びすることができます。
現在、新型コロナウィルスが流行しておりますので、点検や工事にご不安を感じている方もたくさんいらっしゃると思います。お客様のもとへお伺いします際には、必ずマスクを着用しソーシャルディスタンスを心がけております。その他にも、様々な新型コロナウィルス対策を実施しておりますのでご安心ください。


関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

屋根葺き替え 瓦屋根から金属屋根へ葺き替え工事に関連する新着ブログ

初めてでも安心!屋根葺き替え工事の流れとポイントをわかりやすく解説

屋根葺き替え工事の具体的な工程とチェックポイントを徹底解説

軽い屋根は地震に強い?重い屋根の耐震性や必要なリフォームについて解説

瓦をガルバリウム鋼板へ葺き替える屋根リフォームの費用相場について解説!
屋根葺き替え 瓦屋根から金属屋根へ葺き替え工事に関連する新着施工事例
屋根葺き替え 瓦屋根から金属屋根へ葺き替え工事を行ったお客様の声一覧
屋根葺き替えをご検討中の千葉市花見川区こてはし台のY様邸で現地調査!
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
自宅の30年点検で、屋根工事の指摘を受けたため。工事や金額の妥当性で悩んでいました。
Q3.弊社をどのように探しましたか?
インターネットから探しました。
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐにお問合せしました。
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
ホームページから何となく信頼できることが伝わってきたため。
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
藤崎様にいろいろご対応いただき、とても信頼できると感じました。