対策について オンラインでの無料相談・ご提案について
千葉市美浜区磯辺にて令和元年房総半島台風の被害を受けたセメント瓦からアイジー工業のスーパーガルテクトへ屋根葺き替え工事





工事のきっかけを伺いました!
担当:岡野
千葉市美浜区磯辺にお住いのS様より「台風の影響で屋根の一部がずれているので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。令和元年9月に上陸し、甚大な被害を及ぼした令和元年房総半島台風の影響によりセメント瓦屋根の袖瓦がずれていました。袖瓦を固定している釘が錆びてしまっており、放置してしまうと落下する危険性がありました。また、大棟も被害を受けており台風による強風でずれていました。このままですと、強風や突風の影響により棟が崩れてしまう危険性や雨漏りに繋がります。
台風等の自然災害でご自宅が被害を受けた場合にはご自宅に掛けている火災保険が適用されますので、元の状態に復旧するために掛かる費用は保険会社が負担してくれます。工事とあわせて保険申請を行う事で工事費用が抑えられます。S様に調査のご報告をしたところ今後、台風の心配をしなくても済むように瓦屋根を葺き替えたいとご相談をいただきましたので軽量で耐久性に優れており、風に強い金属屋根材のアイジー工業のスーパーガルテクトにて屋根葺き替え工事をご提案したところ工事のご依頼をいただきました。
台風等の自然災害でご自宅が被害を受けた場合にはご自宅に掛けている火災保険が適用されますので、元の状態に復旧するために掛かる費用は保険会社が負担してくれます。工事とあわせて保険申請を行う事で工事費用が抑えられます。S様に調査のご報告をしたところ今後、台風の心配をしなくても済むように瓦屋根を葺き替えたいとご相談をいただきましたので軽量で耐久性に優れており、風に強い金属屋根材のアイジー工業のスーパーガルテクトにて屋根葺き替え工事をご提案したところ工事のご依頼をいただきました。
担当:岡野




施工内容屋根葺き替え
築年数築40年
平米数98.3㎡
施工期間6日間
使用材料スーパーガルテクト
費用詳しくはお問い合わせください
ハウスメーカーハウスメーカー不明
保証10年
【施工内容】
屋根葺き替え
築年数
築40年
平米数
98.3㎡
施工期間
6日間
使用材料
スーパーガルテクト
費用
詳しくはお問い合わせください
ハウスメーカー
ハウスメーカー不明
保証
10年
点検の様子
点検の様子です。下から屋根を見上げても分かるという事で、S様に袖瓦がずれている箇所をご案内していただき確認してから梯子を使い屋根に上がると切妻屋根の袖瓦がずれているのを発見しました。切妻屋根の袖瓦が設置されているケラバ部分は風の影響を受けやすいのでこのままですと強風や突風の影響により落下してしまう危険性があります。
ずれてしまった袖瓦ですが、固定している釘が錆びていました。袖瓦は釘で固定されていますが釘は経年の劣化により錆びてしまい、腐食してしまうと袖瓦を固定する力が弱くなってしまいますので落下に繋がる危険性があります。
令和元年房総半島台風の影響により大棟がずれておりました。面戸部分は漆喰ではなく面戸瓦が使用されており、外側へとずれていますのでこのままですと落下する危険性があります。面戸瓦がずれてしまい落下してしまうと棟が崩れてしまいますので早めの対応が必要になります。棟が崩れ、瓦が落下してしまうとご自宅やお隣のカーポートの屋根を破損させたり、落下する際に周囲の瓦を割ってしまったり、瓦が割れた箇所から雨水が浸入し雨漏りが発生する等の二次被害に繋がります。
台風などの自然災害でご自宅が被害を受けた際にはご自宅に掛けてある火災保険が適用されます。元の状態に復旧するために掛かる費用を保険会社が負担してくれますので工事とあわせて保険申請を行う事で工事費用が抑えられます。
屋根葺き替え工事の様子
屋根葺き替え工事の様子です。屋根葺き替え工事は先ず、既存の屋根材を解体し、撤去致します。既存の屋根材を撤去しましたら屋根の下地材の野地板を敷設していきます。
既存の野地板は経年により劣化していますので、屋根葺き替え工事を行なう際には下地を補強する良い機会になりますので野地板を増し張りします。野地板の増し張りは屋根の強度を高める事に繋がります。
ルーフィング敷設の様子
ルーフィング(防水紙)敷設の様子です。野地板増し張りの工程完了後、ルーフィングを敷設していきます。ルーフィングを敷設する際には敷設する順番に注意しなければいけません。雨水は屋根の上部から下部へと流れていきますので、ルーフィングを敷設する順番は下部側の軒先から上部の棟へと重ねて敷設する事で雨水の浸入を防ぎます。上部から敷設してしまいますと、折角ルーフィングを敷設しても重なる部分から雨水が浸入してしまいますので雨漏りの原因になります。
スーパーガルテクト敷設の様子
新しい屋根材を敷設する工程の様子です。ルーフィング敷設の工程が完了しましたら、新しい屋根材のスーパーガルテクトを敷設していきます。色はS様ご希望のSシェイドグリーンになります。屋根材を敷設する際もルーフィングと同様に軒先から棟へと重ねて葺いていきます。
スーパーガルテクトを棟まで葺き終えた様子です。スーパーガルテクトは1㎡あたり約5kgで、1㎡あたり約50kgの瓦と比較すると軽量ですので耐震性に優れ建物に掛かる負担が軽減されます。金属屋根材ですが錆びにくく防錆性や耐久性にも優れています。また、屋根材と屋根材をお互いが嵌め合う嵌合式になっていますので耐風性に優れていますので風で捲れて飛散するリスクを抑えられます。
役物設置の様子
棟板金設置の様子です。スーパーガルテクトを葺き終えましたら役物の棟板金を設置していきます。役物は屋根材本体以外の特定の部分に使用する専用部材の事を呼びます。棟板金の下地材の貫板にはタフモックを使用致しました。タフモックは樹脂製の貫板になり、木製の貫板と比較すると腐食しにくく耐久性に優れています。
棟板金や雨押えなどを固定する際にはSUSビスで固定していきます。SUSビスはステンレス製になりますので、錆びにくく耐久性に優れています。SUSビスはねじ込み式になり強固に役物を固定する事で台風などの強風や突風の影響を受けにくく飛散しにくいので風に強い屋根になります。
屋根葺き替え工事が完了致しました
棟板金等の役物の設置が完了致しましたら、屋根葺き替え工事が完了となります。お客様のご要望通り瓦から金属屋根材に葺き替える事で今後の台風被害の不安も解消できましたので大変満足していただけました。
私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいております。ソーシャルディスタンスを徹底し、お客様やスタッフの安全管理を徹底致します。
2021年12月23日追記
1年点検にお伺い致しました
セメント瓦の屋根から金属屋根材のスーパーガルテクトへ屋根葺き替え工事を施工させていただいたS様邸の1年点検にお伺いさせていただきました。屋根材に錆等の傷みも無く、使用致しましたスーパーガルテクトは耐久性に優れていますので特に異常ありませんでした。
私たち街の屋根やさんでは、工事引き渡し後もご安心していただくために定期点検を実施しております。工事が終わったからといってお客様とのお付き合いは終わりではなく、工事が終わってからがお客様との末長いお付き合いの始まりです。
棟板金等の役物の取付も異常ありませんでした。棟板金等の役物を固定しているSUSビスはねじ込み式になり固定力に優れていますので緩みによる浮きも無くしっかりと固定されていました。
S様に定期点検のご報告も兼ねてドローンで空撮を行い、定期点検は無事完了となります。屋根葺き替え工事を施工させていただき1年が経過したS様邸の屋根は特に異常ありませんでしたのでS様もご安心して生活していただけます。
次回の点検は隔年点検の3年点検になり、2年後の点検になります。安心のアフターメンテナンス体制で責任を持って今後もしっかりサポート致しますので引き続きどうぞ宜しくお願い致します。

関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

屋根葺き替えに関連する新着ブログ

千葉市美浜区真砂にて訪問業者さんから屋根の指摘、屋根葺き替え工事

袖ケ浦市神納にて剥がれた棟板金の調査 棟板金交換と併せて屋根塗装のメンテナンスもご提案

茂原市七渡で瓦屋根の銅製の谷板金を交換工事!穴が開いて防水紙も破れていました

千葉市若葉区小倉台で屋根葺き替え工事ご相談、現地調査を行いました
屋根葺き替えに関連する新着施工事例
屋根葺き替えを行ったお客様の声一覧
エコグラーニのグリーンで屋根葺き替え工事、山武市木原のT様邸
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
台風など、前から屋根が痛んでいるのは知っていたので、早く直さなくてはいけないとは思っていました。
Q3.弊社をどのように探しましたか?
ネットで検索した。
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
とりあえず、見積りをお願いしました。
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
インターネットでのやり取りのしやすさが良かった。
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
対応が良かったです。
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
しっかり工事してもらう事です。
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
S社・G社
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
対応のよさです。
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
これで何十年かは、雨もりなど屋根に関して悩まなくていいのが嬉しかったです。ベランダに工事で出たくずがそのままだったのが、残念でした。
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
やはり対応のよさが一番だと思うので相談しやすい点を言いたいです。