対策について オンラインでの無料相談・ご提案について
君津市南子安にて令和元年房総半島台風で被災した瓦屋根の復旧工事を実施





工事のきっかけを伺いました!
担当:谷
「令和元年に発生した大型台風(台風15号)によって被災してしまった屋根の復旧工事をお願いしたい」と君津市南子安にお住まいのお客様より、ご相談を頂きました。お問い合わせ後、まずは現地調査へとお伺いします。台風による被害は、軒先付近に見られました。着工までの間は、雨漏りが発生しないよう、ブルーシートで養生を行います。被災部分のみの補修工事をご希望されていましたので、被災部分の復旧工事を実施することになりました。
担当:谷



施工内容屋根補修工事
築年数
平米数11.2㎡(屋根被災部分)
施工期間
使用材料J形和瓦
費用詳しくはお尋ねください
ハウスメーカーハウスメーカー不明
保証お付けしておりません
【施工内容】
屋根補修工事
築年数
平米数
11.2㎡(屋根被災部分)
施工期間
使用材料
J形和瓦
費用
詳しくはお尋ねください
ハウスメーカー
ハウスメーカー不明
保証
お付けしておりません
台風15号による被害状況
現地調査へお伺いしますと、屋根瓦の破片が落下していました。写真の波打った形状をした瓦は、桟瓦(屋根面に葺かれている瓦)になります。落下している瓦は少なく、被害もそこまで酷くなさそうに思えますが、屋根にのぼってみなくては分かりません。早速、屋根にのぼり調査を行っていきます。
棟(屋根の頂上部)に被害は無く、軒先付近の瓦がズレてしまっているようです。瓦屋根の場合、棟は最も重要な部分になります。普段、漆喰や熨斗瓦、冠瓦で雨水の浸入を防いでいるのですが、台風や経年によって蛇行してしまったり、崩れてしまうことがあります。そうなると雨漏りを引き起こし、屋根の下地を腐食させてしまう原因になりかねません。今回はそのような症状が見られず、不幸中の幸いでした。
軒先付近の瓦は、かなりズレてしまっている様子でした。軒先に設置されている広小舞(ひろこまい)も丸見えの状態です。広小舞とは、軒先の先端に取り付けられている厚めの木板を指します。主な役割は「軒先を揃える」「水留め(野地板などの木材の切り口が雨水を吸収し、腐食することを防ぐ)」「屋根の角度調整」の3つになります。
着工までの間は養生でのりきります
ズレてしまった瓦をできるだけ元の位置に戻し、不足している部分はブルーシートで養生を行います。屋根が破損してしまった場合、雨漏りの心配をする方は、たくさんいらっしゃると思います。そんな不安を少しでも軽減できるよう、私たち街の屋根やさんでは、応急処置も行っております。ご希望の方は、お気軽にご相談ください。
屋根の災害復旧工事
足場を組み、屋根の復旧工事を行っていきます。安全に作業が進められるよう、足場を仮設するのですが、建物の高さや平米数によって費用は異なります。今回は、被害に遭った軒先部分のみ葺き替えることになりました。まずは、ブルーシートと瓦を取り外し、土やほこりを綺麗に清掃します。
清掃後、ルーフィング(防水紙)を転がすようにして敷いていきます。屋根は、野地板の上にルーフィングを敷き、屋根材を葺くことで雨水の浸入を防いでいます。屋根材の隙間から雨水が浸水したとしても、このルーフィングがあることによって、二次防水を果たします。その為、耐久性の優れたものを選ぶことが大切です。
ルーフィングを敷き終えましたら、瓦桟を取り付けていきます。瓦を引っ掛けて固定する部分になります。通常は横一直線に取り付けるだけですが、風の影響を受けやすい地域の場合、縦にも取り付けます。
最後に瓦で葺き直し、工事が完了です。既存の瓦と近い色のものが見つかった為、お客様もあまり気にならないとおっしゃっておりました。また、見た目だけではなく、雨漏りの心配もなくなりました。今年も台風シーズンがやってきますので、屋根の復旧工事をまだ行えていない方は、お早めに補修しましょう。
まだまだ新型コロナウィルスが流行しています。私たち街の屋根やさんでは、オンラインを活用した新型コロナウィルス対策も実施しておりますのでご安心ください。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
君津市で令和元年房総半島台風・令和元年東日本台風によって被災してしまった方へ
2019年9月9日の台風15号、10月12日の台風19号の勢力は凄まじく、各地より被害のご相談をいただきました。君津市にお住まいのお客様からもお問合せをいただき、私たち街の屋根やさんでは、数多くの災害復旧工事を実施してきました。
台風発生当時に比べて、ブルーシートがかかった屋根を見かける機会も減り、それだけ復旧工事が進んでいるように感じますが、中には、まだ工事を行えていない方もいらっしゃると思います。台風シーズン前にしっかりと補修を行いましょう。
工事を行なったY様のご感想をご紹介いたします
【工事前】
Q1.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
昨年の台風15号により被災した為
Q2.業者や工事会社をどのように探されましたか?
インターネットで
Q3.当社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐに問い合わせた
Q4.何が決め手となり当社にお問合せをされましたか?
営業担当者の対応
Q5.実際に当社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
はい(谷さん)

Y様のアンケートを詳しく見る→
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

屋根補修工事に関連する新着ブログ


船橋市中野木にて屋根のヒビ割れや苔の繁殖を確認 屋根塗装でのメンテナンスをご提案

流山市東深井にてセメント洋瓦の飛散を点検致しました

市川市宮久保にてセメント洋瓦の破損が発生・ガルバリウム鋼板での補修工事をご提案
屋根補修工事に関連する新着施工事例



施工内容
屋根補修工事 スレート屋根工事 スレート屋根補修工事 屋根カバー工事 金属屋根カバー工事
使用材料
IG工業スーパーガルテクト(Sシェイドブラウン)
屋根補修工事を行ったお客様の声一覧
野田市上花輪のお客様邸、雹により穴が開いてしまった屋根の改修工事を行なわせていただきました
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
雹被害があった
Q3.弊社をどのように探しましたか?
インターネット
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
御社が遠方の為、施工して頂けるか悩んだ
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
以前、屋根修理をして頂いた際、適正価格、丁寧な対応及び施工をして頂いたことがある
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
丁寧な対応だった
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
依頼者側にたった対応
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
K社
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
適正価格、実績、丁寧な対応
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
寿命がのびた
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
適正価格で信頼出来る会社