新型コロナウィルス対策について オンラインでの無料相談・ご提案について
八街市吉倉で瓦屋根の棟取り直しと軒天カバー工法で屋根廻りを刷新
工事のきっかけを伺いました!

担当:神子
「瓦の隅が崩れてしまっているので点検してほしい」と八街市吉倉のお客様からご相談を承りました。点検の結果、隅棟の瓦がそのまま横移動したようにずれており、棟取り直しが必要な状態です。同じように深刻だったのが軒天の剥がれで、既に穴が開いており、小動物の侵入を許してしまう状態でした。今回は棟取り直しと軒天カバー工法を行い、これらの事態を解決します。
「瓦の隅が崩れてしまっているので点検してほしい」と八街市吉倉のお客様からご相談を承りました。点検の結果、隅棟の瓦がそのまま横移動したようにずれており、棟取り直しが必要な状態です。同じように深刻だったのが軒天の剥がれで、既に穴が開いており、小動物の侵入を許してしまう状態でした。今回は棟取り直しと軒天カバー工法を行い、これらの事態を解決します。

担当:神子
施工内容破風板・軒天部分補修
築年数築26年
施工期間6日間
使用材料軽量シルガード(棟取り直し)
ケイ酸カルシウム板(軒天)
ケンエースG-Ⅱ(軒天塗装)
費用約30万円
保証0年
ハウスメーカーハウスメーカー不明
beforeafter headlinesbyline
点検の様子
columns simple
工事を行なったY様のご感想をご紹介いたします
Y様のアンケート
【工事前】
Q1.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
台風の風により
Q2.業者や工事会社をどのように探されましたか?
息子様
Q3.当社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
息子様
Q4.何が決め手となり当社にお問合せをされましたか?
息子様
Q5.実際に当社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
良く見ていただきとてもよかった。
Y様のアンケートを詳しく見る→
このページに関連するコンテンツをご紹介
軒天の雨染みと剥がれは見逃し厳禁! 雨漏りや鳥獣被害に繋がります
お家を維持する上でかなり重要なお家の各部位の名前というと「破風板」や「鼻隠し」、「ケラバ」など聞きなじみのないものも多く、漢字も難しいものが多いのですが、「軒天」という字面を見るとどの場所かは何となく想像がつくのではないでしょうか。 そうです、「屋根の軒」の「天井」だから軒天で…続きを読む
瓦屋根のさまざまな補修とリフォームの費用と価格
・瓦工事の補修方法と概算費用 -瓦の割れやズレ -漆喰の剥がれ -棟のズレや破損 -雨漏りを起こした場合の屋根葺きなおし工事 -雨漏りの状態が酷い場合の屋根葺き替え工事 ・瓦屋根の耐震について…続きを読む
4つのチェックポイントで瓦屋根の点検・メンテナンスのタイミングを知ろう
瓦屋根というと半世紀、またはそれ以上もの耐用年数を期待できる大変寿命の長い屋根材ですよね。そのため瓦屋根にお住まいの方の中にはどうしてもメンテナンスが怠りがちになってしまっているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし瓦屋根と言えども経年劣化がまったくないかというとそうではありません…続きを読む
重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要
台風などの強風で被害に遭いやすく、他の部分へ被害を拡大してしまうケースも多いのが瓦屋根です。ずれてしまうだけならまだしも、災害の規模が大きいと屋根から瓦が落下してきます。重くて固い瓦が落下すると、まず間違いなく落下地点のものを傷つけ、破壊します。2階屋根から1階屋根に落下すれば、その部分の瓦がほぼ…続きを読む
街の屋根やさん本社
電話 0120-989-936
株式会社シェアテック
〒292-0804
千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE 1F
店舗詳細はこちら

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
破風板・軒天部分補修に関連する新着ブログ
市原市青葉台にお住まいのお客様より、屋根・外壁の点検依頼をいただき現地調査へ伺いました。外壁塗装は10年ほど前に行われていたそうですが、屋根はこれまでメンテナンスをされたことがないとのお話でした。屋
...続きを読む
香取市小見にお住まいのお客様は、棟板金と軒天の劣化症状にお悩みでした。メンテナンスをご検討されていたところ、私たち街の屋根やさんを見つけ、お問合せを頂きました。
軒天は目視で確認することがで
...続きを読む
千葉市若葉区東寺山町にお住まいのお客様より「強風により棟板金が剥がれてしまった」とのご連絡をいただき、現地調査へ伺いました。お話を伺ったところ「そろそろ全体的なメンテナンスを検討しようとしていた」と
...続きを読む
先日の強風によって軒天被害
木更津市畑沢南にお住いのお客様になります。「以前から軒天の一部が剥がれていましたが先日の強風によって軒天が捲れてしまった」と仰せでした。現状やご予算などにもよ
...続きを読む
破風板・軒天部分補修に関連する新着施工事例
破風板・軒天部分補修を行ったお客様の声一覧
木更津市長須賀にて瓦工事と軒天工事を行いました
工事前アンケート

Q1.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
台風で破損したから
Q2.業者や工事会社をどのように探されましたか?
前回工事をお願いしてよかったから
Q3.当社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
Q4.何が決め手となり当社にお問合せをされましたか?
Q5.実際に当社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
工事後アンケート

Q1.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
はなれて住んでいるので、きちっと工事してくれること
Q2.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
Q3.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
見積もっていただいた時、感じがよかったから
Q4.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
思っていたように出来ていたのでよかった
Q5.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?


点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メールでのお問い合わせ
24時間受付中!
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは
