
睦沢町|耐震問題から軽量金属屋根ガルテクトへの葺き替え工事
工事のきっかけを伺いました!
睦沢町のお客様から1階部分は一度葺き直し工事をしているのだが2階のメンテナンスはまだしていなく耐震の問題から軽量な屋根材へ葺き替えを考えているとのことでした。お勧めするのはアイジー工業の軽量金属屋根材ガルテクトです。
睦沢町のお客様から1階部分は一度葺き直し工事をしているのだが2階のメンテナンスはまだしていなく耐震の問題から軽量な屋根材へ葺き替えを考えているとのことでした。お勧めするのはアイジー工業の軽量金属屋根材ガルテクトです。
- 施工内容
- 屋根葺き替え
- 築年数
- 築29年
- 施工期間
- 12日間
- 使用材料
- IG工業:スーパーガルテクト
- 費用
- 約230万円
columns
睦沢町のM様邸 築29年で屋根の葺き替え工事をご検討中のようです。13年前に1階屋根の葺き直し工事をしているとのことで今回は2階の瓦屋根についてご相談です。
瓦屋根の住宅の方から聞かれるのは耐震についてが一番です。地震の揺れによって瓦が落下するだけでなく、建物が倒壊してしまうのではないかと言った瓦の重量ならではのご相談です。
columns
雨漏りもしていないとのことですし、状態としては決して悪くないです。並びも綺麗ですし、銅線も緩んでいるわけではありません。
しかし、問題なのは状態ではなく、瓦自体の重量になります。ではどのような屋根材が良いか施工方法と合わせご提案させて頂きます。
瓦の数ヶ所重なり部にコーキングでラバーロック工法をしているようですが、施工の方法も雨漏りを引き起こすような施工方法ではありませんので、瓦のズレ防止にしっかり役立っています。
もしどの部位にもコーキングが充填されていれば毛細管現象により雨漏りを引き起こしてしまいますし、葺き替えの剥がしの際に多大な手間が掛かってしまいますのでご注意ください。
columns
大屋根の天窓です。天窓の耐用年数というのは20年と言われています。屋根の修理の際には天窓に簡易補修ではなく、取替か天窓の撤去を推奨しています。
既に築29年、天窓の寿命はとうに過ぎていて簡易補修では雨漏りの大きなリスクを抱えてしまいます。お客様のご希望をしっかり伺い今回は天窓を撤去することと致しました。
columns
葺き直し工事をしたのは13年前、雨漏りはしていないとのことですので異常があるようでしたらご提案もさせて頂きます。
このような屋根で危険なのは谷板金です。一見問題ないように見えても谷板金に穴が開いていたりと気付かないうちに雨漏りを起こしているケースもあります。こちらでは全く問題はありませんでしたがやはり定期的な点検は大変重要になってきます。
今回はお客様のご希望通り2階のみの葺き替え工事を施工致します。
columns
まずは作業の為に足場を架設、瓦を剥がす際の埃等の飛散防止にメッシュシートの設置を致します。その後、瓦の撤去を行いました。残っているのは防水紙と瓦をひっかけて止めておくための瓦桟です。
瓦桟は金属屋根材に葺き替えますので必要ありません。また防水紙も新規で張り替えますので既存の防水紙は撤去いたします。天窓ですが、今回2階の天窓は撤去してしまいたいとのことで今回の工事で塞ぎます。
columns
築30年近いとのことで屋根の下地は劣化してしまっています。野地板の増し張りで屋根自他の補強をする必要があります。
こちらが野地板増し張りの完了写真です。天窓も撤去し、1面が屋根に変わる設計ですが、内装は天窓の穴がそのまま開いている状態ですので屋根工事が終わり次第補修を行っていきます。
columns
防水紙の貼り付けです。雨漏りのする原因として劣化してはいけないのが屋根材ではなく防水紙です。屋根材に問題が無かったとしても防水紙に破れがあればたちまち雨漏りを起こします。屋根材の劣化によって防水紙に影響があるのは確かですので屋根材のメンテナンスは必要不可欠ですが、防水紙をしっかり正しくしなければ意味がありません。
防水紙は下から貼っていく事で初めて防水紙の役割を果たします。上から貼っていくと一時は綺麗になったとしても雨水が簡単に侵入し、せっかく補修をした野地板まで腐食させることになってしまいます。
columns
防水紙を張り付け終わってから屋根材の設置です。今回使用するのはアイジー工業のスーパーガルテクトです。従来のガルテクトとほぼ同価格でありながら、性能がグレードアップした屋根材です。従来の物よりも穴あき保証は20年から25年に拡大、塗膜のヒビ・赤錆保証も15年に延長されていますが、実際は従来品に比べ3倍超の寿命が期待できます。
更に沿岸地域の方に嬉しいお知らせです。今まで金属屋根材は沿岸での保証が難しいとされていました。海岸線より5km以遠からの保証制限がありましたが、500m以遠にまで範囲が拡大されました。それだけ屋根材の質に自信があります。
columns
まずは谷板金や役物の設置です。軒先やケラバの役物の設置をしてから屋根材の貼り付けを行いますが、屋根材も下から上に向かって重ねていきます。
一番最後に棟板金の設置になりますが、棟板金を固定するのに貫板と言われる木材を固定していきます。この貫板が腐食することによって棟板金ごと飛散してしまう事例が多数あります。木材ですので水にさらされ続けると当然腐り始めてしまいます。最近工事をしたので
columns
棟板金から雨水の侵入を防ぐためにも継ぎ目にはコーキングでしっかり密着させます。
棟板金は長さがまちまちですので真物とそこに合わせた板金で取り付けていきます。ステンレスビスで固定し板金と同じ色の塗料でビスを塗り工事は完了です。
columns
最後に内装工事に入ります。天窓があった部分は全てが筒抜けになっていますのでベニヤで補修です。
もっと綺麗に仕上げたい場合はクロスの貼り付けや塗装と言った施工が可能ですのでご相談ください。
また今回は撤去という形で塞ぎましたが、天窓の交換も承っております。ぜひお問い合わせください!
simple
こちらが工事完了の状態です。2階のみ金属屋根スーパーガルテクトで葺き替え工事を行いました。色をなるべく近いものを使用することで違和感なく馴染んでいます。
simple
お客様も葺き替え工事が終了し、安心されたようでした。近年では大地震が発生するとニュースでも多く取り上げられています。その中で屋根の重量を軽くし地震に強い住宅にされるお客様大変増えています。何かの工事のきっかけに一緒にご検討されるのもいいかもしれませんね。
×
関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
金属屋根、定期的な屋根塗装え長持ちさせることが可能、お住まいへの愛情が分かる屋根です
お住まいもお体と同じです。悪いところは早期に発見し、迅速にケアしてあげれば、大事に至ることはありませんし、費用もお安くなります。定期的な点検の他、悪天候後も検査してあげれば完璧でしょう。しかし、屋根に上るのは危険ですし、体の病状の判断と同じように、その道の専門家でなければ不具合を見逃してしまうこと…続きを読む
横葺き金属屋根材ラインナップ|金属屋根材もお任せください
街の屋根やさん千葉では金属屋根材をお勧めしていますが、一口に金属屋根材といってもさまざまな種類があります。 屋根の工事をご検討の上で、屋根材を知っていただくことは大切なことです。 そこで私たち街の屋根やさん千葉が使用している屋根材をご紹介いたします! ご不明な点などありましたら、お気軽にご相談く…続きを読む
トタン、ガルバリウム、エスジーエル、金属屋根材徹底比較
「軽いから家に負担がかからない」、「丈夫で耐用年数も長い」、現在、屋根リフォームにおいても、新築においても、最も注目を集めているのが金属屋根材です。金属屋根材を屋根葺き替えに使用すれば、屋根を大幅に軽量化できますから、耐震性をアップすることができます。 【動画で確認「金属屋根材徹底比較」】 長い文…続きを読む
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
屋根葺き替えに関連する新着ブログ
モニエル瓦とは?特徴と魅力
モニエル瓦は、乾式コンクリート瓦(乾式洋瓦)の一種で、かつて日本でも多く採用された屋根材です。
主に「モニエル社(旧:セメント瓦メーカー)」によって製造・販
...続きを読む
災害に強い屋根材をお探しなら「ROOGA(ルーガ)」に注目!
近年、地震や台風といった自然災害が頻発する日本において、住宅に使われる屋根材にも「軽さ」や「強さ」が強く求められるようになってい
...続きを読む
屋根に求められるものは「守る」だけじゃない
屋根は雨風や日差しから住宅を守る大切な存在です。
しかし現代では、「機能性」に加えて「デザイン性」も重視する方が増えています。
建物全体の印象を決める
...続きを読む
築年数が経過した住まいの屋根には様々なトラブルが現れ始めます。
経年劣化によって、住まいを雨風から守るという役割を充分に果たせなくなってくるのです。
そんな時は、屋根リフォームによって屋根
...続きを読む
屋根葺き替えに関連する新着施工事例
屋根葺き替えを行ったお客様の声一覧
屋根葺き替えをご検討中の千葉市花見川区こてはし台のY様邸で現地調査!
工事前アンケート

Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
自宅の30年点検で、屋根工事の指摘を受けたため。工事や金額の妥当性で悩んでいました。
Q3.弊社をどのように探しましたか?
インターネットから探しました。
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐにお問合せしました。
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
ホームページから何となく信頼できることが伝わってきたため。
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
藤崎様にいろいろご対応いただき、とても信頼できると感じました。


点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メールでのお問い合わせ
24時間受付中!
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは
