
袖ヶ浦市 車庫の棟板金と一部屋根材の腐食交換工事
工事のきっかけを伺いました!
強風で屋根材が煽られ飛びそうになっていた袖ヶ浦市のF様邸。
雨や風が原因ではあるのですがそれ以外にも問題がありました。
施工の方法を間違えると建材は寿命がとても短くなるのです。
適正な工事をご提案いたしました。
強風で屋根材が煽られ飛びそうになっていた袖ヶ浦市のF様邸。
雨や風が原因ではあるのですがそれ以外にも問題がありました。
施工の方法を間違えると建材は寿命がとても短くなるのです。
適正な工事をご提案いたしました。
- 施工内容
- 屋根補修工事
- 施工期間
- 1日
- 使用材料
- 横暖ルーフハイブリッド
- 費用
- 6万
texts
袖ヶ浦市にお住まいのF様邸のガレージ屋根補修工事の様子です。
強風で屋根材がめくれてしまったとご連絡があり、お伺いしました。
車庫は切妻の平屋建てでした。
屋根の上を調査します。
columns
一見すると何でもないようですが中央付近に赤っぽいシミが見えます。
内部の屋根材、ガルバリウムにも関わらずサビが出、貫板の釘が錆びて腐食していました。
texts
【工事】
工事としては棟板金を撤去、一番上の屋根材左右2列を撤去、新しい物と交換をする工事となります。
腐食した釘をとって棟板金を撤去するところからスタートです。
columns
棟板金を固定するのにコーキングを打っていました。これで雨水が逃げれなくなって腐食が進んだようです。
columns
正直、ここまで腐食したガルバリウム鋼板を見るのは初めてです。
columns
棟板金側についていた貫板。
貫板を留める釘が短かったようです。
texts
【新規屋根材設置前】
撤去をしたあと、今まで固定していた釘部分にはコーキングで防水紙を塞いでいきます。
そして設置前にゴミの処分、清掃を行います。
columns columns columns
片方は真物(製品そのまま)、もう片方はサイズを調整して合わせていきます。
columns
前回は釘の長さが短くて留まっていませんでしたので、適正なサイズのビスを打ち込みます。
columns
貫板の横には水の吹き込み防止用のケミカル面戸を設置します。
columns columns
×
関連動画をチェック!
ベランダ・バルコニー屋根補修は外装と併せて【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。 また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面…続きを読む
各種屋根材の耐久性ランキング
お住まいの中で最も過酷な環境に晒されている部位を問われたら、多くの方が屋根だと答えるでしょう。 高いから強風の影響を受けやすく、寒暖・雨・直射日光といった天候の影響をダイレクトに受ける、本当にとんでもないところです。 寒い地方になれば、降雪や降雹はもちろんのこと、軒に氷柱ができます。積雪の重みに…続きを読む
街の屋根やさん本社
電話 0120-989-936
株式会社シェアテック
〒292-0804
千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE 1F
店舗詳細はこちら

街の屋根やさん千葉中央支店
電話 0120-989-936
株式会社シェアテック
〒261-0023
千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
屋根補修工事に関連する新着ブログ
屋根の「ケラバ」という部位をご存じでしょうか。
普段あまり意識することのない部分ですが、実は住宅の耐久性に大きく関わる重要な役割を担っています。
この記事では、ケラバの役割や劣化のサイン、
...続きを読む
「屋根が劣化してきたけど、どこに見積りを頼めばいいの?」
「高すぎる請求をされたらどうしよう…」
屋根修理は決して安い買い物ではありません。
適切な見積りを取らないまま工事を進めてし
...続きを読む
シーリング材は、建築物の隙間や接合部分を埋めるための充填剤のことで、水や空気の侵入を防ぎ建物の耐久性を高める重要な役割を果たします。
種類によって特性が異なり、適切なものを選ぶことが長寿命化のポ
...続きを読む
軒天とは?
軒天(のきてん)とは屋根の構造の重要な要素の一つです。
外壁から突き出ている部分で、軒の裏側や天井部分を指します。軒天は太陽光や雨風などの自然の影響を受けやすく、定期
...続きを読む
屋根補修工事に関連する新着施工事例
屋根補修工事を行ったお客様の声一覧
屋根瓦の浮きが気になるとのお問い合わせ、印西市K様の初回アンケート
工事前アンケート

Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
屋根瓦の一部が浮いて見えるのが心配で、問題があるようであれば修理するため
Q3.弊社をどのように探しましたか?
インターネットで口コミの評価の高い業者を検索
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
比較した結果だったので、特に悩むことなく問合せした
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
口コミの評価も高く、作業の様子も良さそうだったため
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
不安箇所を丁寧に見ていただき、現実的な対策を提案いただいたので、お願いしても大丈夫と安心できました。


点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メールでのお問い合わせ
24時間受付中!
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは
