パーフェクトベストを使用した屋根塗装工事!スレート屋根塗装の劣化症状とは?





工事のきっかけを伺いました!

担当:谷
袖ケ浦市蔵波台にお住まいのお客様は、近隣で屋根工事をしている業者から屋根の破損を指摘されたとの事です。
このままでは、雨漏りのリスクに繋がると警告されたそうでした。
最初はその指摘に不安を感じたものの、ご自身で信頼できる専門業者を探し、最終的に「街の屋根やさん」にご依頼をいただきました。
調査の結果、屋根は見た目には問題がなく、破損や雨漏りの兆候は全く見受けられませんでした。
ただ、塗装の経年劣化が進行しているため、塗装メンテナンスをご提案させて頂き工事のご依頼を承りました!
このままでは、雨漏りのリスクに繋がると警告されたそうでした。
最初はその指摘に不安を感じたものの、ご自身で信頼できる専門業者を探し、最終的に「街の屋根やさん」にご依頼をいただきました。
調査の結果、屋根は見た目には問題がなく、破損や雨漏りの兆候は全く見受けられませんでした。
ただ、塗装の経年劣化が進行しているため、塗装メンテナンスをご提案させて頂き工事のご依頼を承りました!

担当:谷
- 施工内容
- 屋根塗装
- 築年数
- 約30年
- 平米数
- 106㎡
- 施工期間
- 3日
- 使用材料
- 日本ペイント ファインパーフェクトベスト
- 費用
- 約38万円
- ハウスメーカー
- 保証
- 10年
屋根のメンテナンスは家の寿命を大きく左右します。
今回は、袖ケ浦市蔵波台で実施した屋根塗装工事の事例をもとに、現地調査から施工の流れまでをご紹介します!
屋根の状態チェック

現地に到着すると、さっそく屋根全体をしっかりとチェックしていきます。
スレート瓦は表面が色あせており、紫外線や風雨によって塗装が劣化している状態でした。
しかし、目視で確認する限りでは、瓦にひび割れや欠けは見られず、雨漏りのサインも確認できませんでした。
業者が言う様な「破損」は見受けられません。
また、屋根裏の点検も行わせて頂きましたが、特に湿気がたまっている様子や腐食した木材も発見されませんでした。
塗装が傷んでいる他は、特に大きな異常は確認されない状況でした。
縁切り不足の屋根

屋根の状態を調べる中で、もう一つ気になったのが「縁切り」の状態です。
縁切りは、塗装を行う際にスレート瓦の重なり部分が塗料によって塞がらないようにする作業です。
もしこの作業が適切に行われていないと、雨水が屋根内部にたまりやすくなり、最終的には雨漏りを引き起こす原因となります。
調査の結果、以前の塗装作業時で縁切り処理が行われていないことが分かりました(>_<)
そこで、今回はタスペーサーによる縁切りを行う塗装メンテナンスをご提案させて頂き、工事のご依頼をいただきました!
屋根塗装工事
高圧洗浄で汚れを除去

施工の最初のステップは、高圧洗浄です。
屋根に積もった汚れや旧塗膜を取り除くため、高圧洗浄機を使用しました。
これにより、表面に残っている苔やカビ、ホコリなどをしっかりと除去し、次の塗装がしっかりと密着するように準備します!
また、洗浄後は屋根はしっかりと乾燥させます。
湿った状態で塗装を行うと塗料がうまく定着せず、塗膜の耐久性が低くなる恐れがあります(#^^#)
下塗り・タスペーサーの設置

高圧洗浄後、屋根表面が乾燥したところでまずは下塗りを施します。
使用したのは「ファイン透湿シーラ」という塗料で、スレート瓦に新たな塗膜をしっかりと固着させる働きがあります。

また、縁切りの為にタスペーサーの設置も忘れません。
以前は手作業によって行われていましたが、タスペーサーを差し込むことで適切な隙間を簡単に確保する事が出来ます!

さらに、棟板金の塗装も行っていきます。
錆止め塗料「1液ハイポンファインデグロ」を使用し、しっかりと錆止め処理を行いました。
この一手間が、屋根全体の耐久性を高めることにつながります。
仕上げ塗装

次に、仕上げ塗装として中塗り・上塗りを行っていきます。
今回は「ファインパーフェクトベスト」を使用しました。
この塗料はラジカル制御型と呼ばれる塗料で、紫外線による劣化を抑制し、屋根を長期間保護する特性があります。
仕上げ塗装は2回塗り(中塗り・上塗り)で行い、しっかりとした厚みのある塗膜を作ることが重要です。
一回目の塗装を行った後、塗料がしっかりと乾燥したことを確認してから、二回目の塗装を行いました。
この二重塗りにより、塗膜が厚くなり、より高い耐久性と防水性を実現できます。
仕上がりチェックとお客様への引き渡し

塗装が完了した後、最終チェックを行いました。
全体の塗膜が均一に塗られているか、塗り残しがないかを確認していきます。
お客様にも最終確認をしていただき、「屋根がきれいになり、安心して過ごせるようになった」と喜んでいただけました。
施工完了

以上で、屋根塗装工事が完了です!
今回は訪問業者の指摘を受けた屋根の調査をさせていただきましたが、実際には屋根に異常はありませんでした。
近年では、訪問業者による屋根工事のトラブルも増加傾向にあります(>_<)
訪問業者に指摘を受けてご不安になられている方がおられましたら、ぜひ街の屋根やさんまでご相談ください(^^)/
関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
屋根塗装に関連する新着ブログ
【知らないと損】火災保険で屋根塗装ができる条件と注意点を紹介
屋根塗装と雨漏りの関係|失敗しない塗装の進め方
サーモアイとは?屋根の温度上昇を抑える人気の遮熱塗料を解説!
塗装できない屋根とは?屋根材や劣化状態によっては塗装が逆効果になることも
屋根塗装に関連する新着施工事例
屋根塗装を行ったお客様の声一覧
【袖ヶ浦市】安心の再依頼!リピーター様より屋根・外壁塗装工事をご依頼いただきました♪

Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
屋根の一部が割れていると住宅メーカー(S社)から指摘された為。前回の塗装から20年くらいたっていて変色や苔が目立つ様になっていた。
Q3.弊社をどのように探しましたか?
数年前の台風で雨どいを修理してもらった事があったので。
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
以前、修理してもらった事がある為。新しい業者さんには連絡しにくい・・・・。
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
以前と同じ担当の方だったのでいろいろ相談することができた。

Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
きれいに仕上がる事。
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
10年保証。
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
色の組み合わせで悩みましたがバッチリです。近所の評判も良好。雨戸や玄関の扉も艶々になりました。雨漏りの心配をしていたが赤外線カメラでチェックしてもらったので安心出来た。
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
・写真による説明(屋根 屋根うら)カラーシミュレーションでの色決め ・丁寧な作業、きれいな仕上がりに満足したと、市原市の友人にすすめました。














































































