飛び込み業者に指摘を受けた屋根のリフォーム|塗装メンテナンスの流れを解説!





工事のきっかけを伺いました!

担当:谷
木更津市羽鳥野にお住まいのお客様は、ある飛び込み業者から「屋根板金が破損している」と指摘を受けたそうです。
「破損箇所があるので早急に修理しなければならない」と説明されたとのことですが、名刺すらもらえなかったり契約を強引に迫られた事でお断りされたとのことでした。
そうした中、インターネットで私たち「街の屋根やさん」を見つけていただき、現地調査・工事のご依頼を承る事となりました。
「破損箇所があるので早急に修理しなければならない」と説明されたとのことですが、名刺すらもらえなかったり契約を強引に迫られた事でお断りされたとのことでした。
そうした中、インターネットで私たち「街の屋根やさん」を見つけていただき、現地調査・工事のご依頼を承る事となりました。

担当:谷
- 施工内容
- 屋根塗装
- 築年数
- 約36年
- 平米数
- 約100㎡
- 施工期間
- 14日
- 使用材料
- SK化研ヤネフレッシュ
- 費用
- 180万円
- ハウスメーカー
- 保証
- 10年
屋根の棟板金が破損しているとの指摘を受けた木更津市のお客様。
飛び込み業者の強引な営業に不安を抱え、「街の屋根やさん」までご相談いただきました。
今回は棟板金を含む屋根調査の様子と併せ、塗装メンテナンスの様子をご紹介いたします!
棟板金の状態

現地調査にお伺いし、早速屋根の状態を確認していきます。
問題の棟板金ですが、一部に大きな浮きが見られる状態でした。
棟板金の固定先である「貫板」は、経年や吸水による腐食で固定力が低下していきます。
固定力の低下は今回の様な棟板金の浮きを招き、そこに強風が吹き込むことで捲れや飛散被害を生むリスクとなります!
縁切りが行われていないスレート屋根

屋根全体の状態としては塗膜が劣化している事が気になりました。
色あせ・剥離などの症状が目立ち、塗膜の防水性も低下しているようです。
また、どうやら前回の塗装で「縁切り」が行われなかったようです。
「縁切り」とは塗装メンテナンス時に行われるスレートの小口部分に排水の為の隙間を作る作業で、これがなければ屋根に湿気・雨水が溜まりやすくなります。
塗装時に縁切りが不十分な状態は「縁切り不足」と呼ばれ、雨漏り被害を招く大きなリスクとなります(>_<)
棟板金のメンテナンスと併せ、屋根塗装も推奨される状態でした。
屋根塗装の流れ
現在の状態をお客様へご説明させて頂き、「棟板金交換工事」「屋根塗装メンテナンス」のご依頼を承りました。
今回は、「屋根塗装」の流れをご紹介させていただきます!
高圧洗浄

工事が始まると、まず最初に行うのは高圧洗浄です。
屋根に蓄積された汚れなど落とさずに塗装を行っても、新しい塗料がは十分に密着しません。
せっかく塗装を行っても、長持ちしない可能性が大きくなります(>_<)
業務用の高圧洗浄機を使用し、約15Mpaの高圧力でしっかりと洗浄を行いました。
仕上がりを左右する、重要な工程です(#^^#)
下塗り

高圧洗浄が完了し、十分に乾燥したら下塗りを行っていきます。
今回使用したシーラーは、「マイルドシーラーEPO」という特殊エポキシ樹脂を基にした塗料です。
この後塗布される仕上げ塗料をしっかりと密着させる役割を担い、塗料の耐久性を向上させる効果にも期待できます!
塗装と言えば「仕上げ塗装」が注目されがちですが、仕上げ塗料が長持ちするのは下塗りがあってこそです(^^)/
中塗り・上塗り

中塗り・上塗りでは、屋根専用の「SK化研ヤネフレッシュ」を使用しました。
この塗料は高い耐候性を持つ塗料で、特に日光や雨風にさらされる屋根に最適な性能を持っています。
同じ塗料を使用して中塗り・上塗りと行う事で、ムラが無く適切な厚みを持つ塗膜となります(#^^#)
屋根塗装の完工

以上で、屋根塗装工事の完工です。
色あせていた屋根は美観を取り戻し、ブルー色が映えるお洒落な仕上がりとなりました(#^^#)
ドローンで撮影した写真をお客様にもご確認いただき、仕上がりにご満足いただけたようで安心いたしました。
街の屋根やさんでは、屋根のお困り・ご不安事に幅広くご対応可能です(^^)/
・屋根塗装を検討している
・屋根塗装と併せて外壁塗装を考えている
・訪問業者に指摘を受け不安が大きくなった
など、お住まいのお困りごとはぜひお気軽にご相談くださいね!
関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
屋根塗装に関連する新着ブログ
【知らないと損】火災保険で屋根塗装ができる条件と注意点を紹介
屋根塗装と雨漏りの関係|失敗しない塗装の進め方
サーモアイとは?屋根の温度上昇を抑える人気の遮熱塗料を解説!
塗装できない屋根とは?屋根材や劣化状態によっては塗装が逆効果になることも
屋根塗装に関連する新着施工事例
屋根塗装を行ったお客様の声一覧
【袖ヶ浦市】安心の再依頼!リピーター様より屋根・外壁塗装工事をご依頼いただきました♪

Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
屋根の一部が割れていると住宅メーカー(S社)から指摘された為。前回の塗装から20年くらいたっていて変色や苔が目立つ様になっていた。
Q3.弊社をどのように探しましたか?
数年前の台風で雨どいを修理してもらった事があったので。
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
以前、修理してもらった事がある為。新しい業者さんには連絡しにくい・・・・。
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
以前と同じ担当の方だったのでいろいろ相談することができた。

Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
きれいに仕上がる事。
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
10年保証。
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
色の組み合わせで悩みましたがバッチリです。近所の評判も良好。雨戸や玄関の扉も艶々になりました。雨漏りの心配をしていたが赤外線カメラでチェックしてもらったので安心出来た。
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
・写真による説明(屋根 屋根うら)カラーシミュレーションでの色決め ・丁寧な作業、きれいな仕上がりに満足したと、市原市の友人にすすめました。
















































































