夜中の雨音も解消!庇の雨樋交換工事を調査の様子から解説!





工事のきっかけを伺いました!
担当:谷
更津市清見台にあるお客様のお住まいでは、一階の庇に取り付けた雨樋から雨だれが発生し、夜中の大雨時に大きな雨音が室内に響く状況が続いていました。
音があまりに大きく眠れないほどだったため、近隣への迷惑もご心配される状況だったとの事です。
お客様ご自身でホームセンターに部材を探しに行ったものの雨樋のジャバラ配管は一般的な流通品ではサイズが合わず、修理が困難であることを実感されたとの事。
インターネットで街の屋根やさんのホームページを見かけ、「軽微な修理も気軽に相談できる」という内容の記事をお読みになりご連絡をいただきました。
音があまりに大きく眠れないほどだったため、近隣への迷惑もご心配される状況だったとの事です。
お客様ご自身でホームセンターに部材を探しに行ったものの雨樋のジャバラ配管は一般的な流通品ではサイズが合わず、修理が困難であることを実感されたとの事。
インターネットで街の屋根やさんのホームページを見かけ、「軽微な修理も気軽に相談できる」という内容の記事をお読みになりご連絡をいただきました。
担当:谷


- 施工内容
- 雨樋交換
- 築年数
- 平米数
- 施工期間
- 1日
- 使用材料
- ジャバラ配管
- 費用
- 3万5千円
- ハウスメーカー
- 保証
雨樋の破損は軽視されがちな印象ですが、雨水の跳ね上がりによる外壁の汚損・劣化や水たまりの発生など、意外と大きな影響を及ぼします。
排水不良によって地面に落下した雨水は大きな騒音被害を招き、今回は特にそうした症状にお困りのご様子でした。
雨樋の劣化状況を確認
まずは現地調査にお伺いさせて頂き、雨樋の状態をチェックしていきます!
ジャバラ配管は、直射日光による経年劣化で表面にひび割れや変色が見られました。
途中、完全に断裂してしまっている個所があり、この部分から雨水が落下する事で騒音被害を招いてしまっている状態です(>_<)
既存の構造を活かした雨樋工事をご提案!
お客様ご自身で部材を探されたとの事でしたが、年数が経過していることもあり正規品のジャバラ配管については入手困難な状態です。
そこで、今回は代替の汎用品を使用する工事をご提案させていただきました。
「とにかく騒音被害を何とかしたい!」とのご希望に沿えるよう、ジャバラ配管の雨樋交換工事を進めていきます(^^)/
施工の様子
それでは、雨樋交換工事の様子を解説いたします!
古いジャバラホースの撤去と清掃
まずは、既存のジャバラ配管の撤去作業から開始しました。
長年の使用で古い接着剤も硬化しているため、接着部分や取り付け面を丁寧に清掃していきます。
残留した接着剤や汚れを完全に取り除くことで、新しい配管の接着力を最大限確保できます!
また、撤去作業中に雨樋周辺の勾配不足や水の流れが滞っている箇所を確認させていただきました。
新しいジャバラ配管の設置
清掃と準備が完了した後、新しいジャバラ配管を設置していきます。
配管の角度や方向を調整しすることで雨水の流れがスムーズになり、さらに雨音が最小限に抑える配置にも工夫します。
配管同士の接合部分には、速乾性・耐水性・耐久性に優れた専用ボンドを使用し、外部の風雨や振動にも耐えられるようしっかりと固定。
また、横方向にも自在に対応できるジャバラ配管の特性を活かし、庇の形状や周囲の環境に合わせる様に施工しました!
従来の雨樋よりも排水がスムーズになり、今後の使用にも耐えられる仕上がりになっています。
排水確認と最終チェック
配管設置後は、実際に雨水を流して排水経路の最終確認を行いました!
雨水がスムーズに流れるか、滞留や跳ね返りがないかをチェックし、必要に応じて角度や位置を微調整していきます(#^^#)
本来、雨樋から流れる雨水は家の周りに埋まった配管を通って、雨水桝まで安全に誘導される仕組みになっています。
今回の工事では、固定せず地面に雨水を落とす形にしましたが、家の周囲にしっかりした犬走があるため、地面に落ちても建物や庭への影響が少なく、安全に雨水を処理できると判断できました。
雨音や水だまりの問題も解消しつつ、安心して使用できる施工となりました!
雨樋交換工事の完工
以上で、木更津市清見台のお客様宅で施工させていただいた庇雨樋交換工事の施工が無事完了です!
劣化したジャバラ配管の交換と排水調整によって夜間の雨音が解消され、雨だれの心配もなくなりました。
施工は1日で終了し、工事費用は35,000円となりました。
冒頭でもお伝えした通り、雨樋の排水不良はお住まいや生活に大きな悪絵御経を及ぼします(>_<)
雨樋の異常が確認された場合、放置せずにすぐに対応する事が大切です!
雨樋のお困り・ご不安事がございましたら、ぜひ街の屋根やさんまでお問い合わせください(^^)/
点検・お見積もりの作成まで無料にて承っております。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

雨樋交換に関連する新着ブログ

雨樋修理は火災保険でカバーできる?申請手順と注意点を解説

放置すると危険?雨樋修理の基本と長持ちさせるチェック方法

家を守る雨樋の重要性|劣化症状やメンテナンスの基本を知ろう

雨樋の修理に火災保険は使える?適用条件から申請方法まで完全解説
雨樋交換に関連する新着施工事例
雨樋交換を行ったお客様の声一覧
【千葉市花見川区幕張町】雨樋トラブルを再発防止!手抜き修理を見抜き頑丈に補修
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
たてといと集水器の繋ぎ目の外れ、たてといのグラつき。
Q3.弊社をどのように探しましたか?
スマホで検索。
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
他の業者もあるか、家から近い所を検索しました。
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
支店がたくさんある、工事メニューと価格が細かく載っている、テクノガーデンにある。
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
親切で誠実に対応していただきました。
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
原因究明して修理していただく。
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
M社のホームページを見て比較しました。
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
支店の数、価格が細かく載っている、HPに載っている社員の雰囲気。
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
他社の手抜き工事を的確に指摘し、修理してさらに頑丈に仕上げてくれた。不具合が続いていたのでとても安心した。街の屋根やさんに頼んで良かったと思いました。
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
あいまいな説明ではなく、きちんと対応してくれる会社