スレート瓦の差し替え工事を実施|現地調査から屋根工事の様子まで詳しく解説!





工事のきっかけを伺いました!
担当:谷
千葉県袖ケ浦市三ツ作にお住まいのお客様より、「屋根からスレート瓦の破片が落ちてきた」とのお問い合わせをいただきました。
調査を行ったところ、屋根全体でスレート瓦の劣化が進行しており、強風の影響で部分的に剥がれ落ちてしまったようです。
このまま放置すると雨漏りやさらなる破損につながる恐れがあったため、今回はお客様のご希望されていた「部分修理」を実施させていただきました。
また、今回は強風による被害であったため、火災保険を活用して工事を行うことができました。
調査を行ったところ、屋根全体でスレート瓦の劣化が進行しており、強風の影響で部分的に剥がれ落ちてしまったようです。
このまま放置すると雨漏りやさらなる破損につながる恐れがあったため、今回はお客様のご希望されていた「部分修理」を実施させていただきました。
また、今回は強風による被害であったため、火災保険を活用して工事を行うことができました。
担当:谷
- 施工内容
- スレート屋根補修工事
- 築年数
- 約30年
- 平米数
- 施工期間
- 1日間
- 使用材料
- コロニアルクアッド
- 費用
- 税込み 26万円
- ハウスメーカー
- 保証
今回は、スレート瓦の破損についてご相談をいただきました!
スレート瓦は「スレート屋根材」「化粧スレート」などとも呼ばれ、国内で最も採用されている屋根材です。
調査の様子からご紹介いたします(^^♪
スレート瓦屋根の調査
スレート屋根を拝見させていただいたところ、全体的に色あせが見られ、苔の繁殖も散見されました。
お客様のお話では、築30年間一度も塗装メンテナンスをされてこなかったとのことです。
スレート屋根の一部が破損し、剥がれてしまっている状態でした(>_<)
一般的にスレート屋根は約10年ごとの塗装が推奨されていますが、長期間放置されてしまったことで耐久性が大きく低下し、強風の影響で一部が剥がれ落ちてしまったと考えられます。
雨漏りなどの二次被害にもつながるため、早急な対応が必要な状態でした。
防水シートによる養生で応急処置
調査の結果、屋根全体の劣化が確認されましたが、今回はお客様のご希望により部分修理を行うことになりました。
また、今回は強風による被害であったため、火災保険を適用して施工させていただくことが出来ました。
しかし、火災保険の申請には時間がかかるため、すぐに工事を行うことができません。
そのため、まずは雨漏りを防ぐために防水シートをかけて応急処置を実施しました。
簡易的な処置ではありますが、本格的な工事の開始までお住まいをしっかりと守ってくれます!
スレート差し替え工事の様子
スレートの補修は、既存の破損したスレートを取り外し新品に替える「スレート差し替え工事」によって行われました。
作業の様子を順にご紹介いたします!
既存スレートの固定釘をカット
工事は、既存のスレートを取り外す作業から始めました。
スレート瓦は釘で固定されていますが、釘はスレートの下部に隠れているため通常の方法では外せません。
そこで、まずはスレート下部にある固定釘をのこぎりでカットしていきます。
固定釘のカットが完了したら、スレートの取り外しに移ります。
スレートはセメントを基材とした薄い素材であり、割れやすい性質があります
部分修理のため、周囲の屋根材に負担をかけないよう注意しながら取り外しました。
劣化が進んでいるスレートは見た目以上に脆くなっている場合が多く、適切な方法で取り扱うことが重要です。
新規スレート屋根材「コロニアルクアッド」
今回使用する新しい屋根材は、ケイミュー社の「コロニアルクアッド」です。現在、スレート屋根材にはさまざまな種類がありますが、その中でも「コロニアルクアッド」は耐久性とコストパフォーマンスに優れ、多くの住宅で採用されている人気の屋根材です。
従来品に比べて防水性や耐候性が向上しているため、今回の部分修理でも安心して使用できる屋根材として選定しました。
スレート屋根材の設置
準備が整ったら、新しいスレート屋根材の設置を行います。
通常は釘で固定しますが、今回のような工事では新しい屋根材を釘で固定することはできません(>_<)
そのため、今回はコーキング材でしっかりと固定しました。
コーキングは粘着力が高く、防水性にも優れているため部分修理の際には非常に重宝する素材です!
スレート差し替え工事の完工
すべての作業が完了し、スレート屋根の差し替え工事が無事に完工しました。
施工前は内部の防水紙も露出してしまっていたため、雨漏りリスクも大きい状態でした。
被害が広がる前に補修が出来たことは、不幸中の幸いでした。
スレート屋根はコストパフォーマンスに優れる屋根材ではありますが、苔の繁殖やひび割れなどのトラブルを起こしやすい屋根材でもあります。
スレート屋根の定期点検・メンテナンスは、ぜひ街の屋根やさんにお任せください!

関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

スレート屋根補修工事に関連する新着ブログ

屋根工事の主な5種類の詳細や費用相場を解説!それぞれの必要性や失敗しないための業者選び

アスベストが含まれているコロニアル屋根の見分け方は?リフォームへの影響もご紹介

松戸市八ヶ崎で棟板金の強風被害、屋根カバー工事のご提案させていただきました
