茂原市下永吉にて庇波板交換工事を行いましたので報告いたします
工事のきっかけを伺いました!
担当:小泉
茂原市下永吉にて行った波板交換工事となります。いつ付けたか忘れているぐらいのものだが最近の強風や大雨で波板が剥がれバタバタと大きな音を立てるようになり交換も含め見に来て欲しいとご依頼があり調査の結果、波板を止めているビスが紫外線劣化などで三分の一ほど無くなっており、波板自体も劣化で捲れ上がっており今後を考え波板交換を提案し納得いただき工事となりました。
担当:小泉
- 施工内容
- 築年数
- 築30年程度
- 平米数
- 6㎡
- 施工期間
- 1日間
- 使用材料
- シンエツ ポリカタフ
- 費用
- 詳しくはお問い合わせください
- ハウスメーカー
- 保証
- お付けしておりません
以前から気にはなって居たもののまだ大丈夫と思っていたそうです。
波板の現状
取り付けてから1度もメンテナンスをした事がないという庇部分の波板ですが現状はガラス繊維入りの塩化ビニール製の波板でした。割れはまだ発生しておりませんが経年劣化等で合わせ部分が変色し捲れあがってしまっています(´;ω;`)
その波板を止めていたプラスティック製ビスは紫外線劣化に弱く年月が経つと脆くなり途中から折れかなり無くなってしまいそれが原因でのバタつきでした。
折れてしまったビス
プラスチック製のビスが折れてあちこちに散乱しておりました。
触ってみると表面がザラザラしており紫外線劣化の症状がよくわかります。
このぐらいになるとかなり脆くなっており強風などで吹き上げられた瞬間に折れる事もあります。
当然ビスが無くなったところは抑えが効かず風や雨の時にバタつきますし更に波板に割れなどが発生し状況が悪化する事もあります( ゚д゚)
既存の波板の撤去
先ずは既存の古くなった波板を撤去します。ステー部分に溜まったゴミや苔藻なども綺麗に掃除します。雨樋部分にはかなり堆積しておりこびりついていました。
新規波板の取付
その後きちんと長さを合わせ順番に新しい波板を付けていきます。前回は塩化ビニール製の波板でしたが今回は耐久性を上げるためにポリカーボネート製の波板を使用致しました!
ポリカーボネートはガラスの約200倍、塩ビの20倍以上の強度があると言われていますので高耐久の素材となります。
色味はお客様のご希望をお聞きしてブラウンを選びました。透過する光も優しい感じになります(^▽^)
波板貼り終わり
貼り終わりましたらガタつきが無いか、重なり部は均等か、たるみは無いかなど細部の確認を致しポリカ波板張り替え工事の完了となります。
工事完了
ご自宅に庇波板など有るお客様はたまに上を見上げチェックされることをお勧めします。
波板は時期が来たら交換となりますが状態確認される習慣が大切かと思います。
波板の種類も色々御座いますのでお気軽にご相談下さい!(^^)!
関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
に関連する新着ブログ
軽い屋根は地震に強い?重い屋根の耐震性や必要なリフォームについて解説
瓦をガルバリウム鋼板へ葺き替える屋根リフォームの費用相場について解説!
屋根塗装の相場はどれくらい?変動ポイントが多いからこそ見積もりは慎重に!
トタンとガルバリウム鋼板の価格差はどれくらい?費用相場やガルバリウム鋼板が選ばれる理由
に関連する新着施工事例
を行ったお客様の声一覧
他業者様より棟板金についてご指摘を受けた柏市逆井のS様
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
訪問営業で浮きを指摘されたため
Q3.弊社をどのように探しましたか?
インターネット
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
フランチャイズなのが
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
屋根専門でやられているところ
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
疑問点にすぐ答えてもらってよかったです