
千葉の屋根工事ブログ
以前、屋根に太陽光発電を設置したという千葉市緑区誉田町のお客様です。その太陽光発電を設置した業者とは別の太陽光発電業者が訪問してきて「太陽光発電と屋根を無料点検致します」というから、見てもらったところ、『スレートが割れているところがある』と言われたそうです。別の太陽光発電業者は何の目的で訪問してきたのでしょうか。気になるところです。
...続きを読む
塗り替えを検討していたら・・・
千葉市若葉区若松町で行った築15年が経過した化粧スレート屋根の調査の様子をご紹介します。築15年で初めての塗り替えを考えており、下から屋根を見上げたところ屋根材が剥がれているのを発見したという事でお問い合わせをいただきました。梯子を使い屋根に上がると屋根材の下に敷設されている防水紙が露出しているのを発見しました。防水紙は雨水の浸入
...続きを読む
スレート屋根の塗装工事前に下地調整工事を行いました
千葉市中央区大森町にお住いのお客様になります。屋根遮熱塗装工事を行いますが、本日は下地調整工事を実施致しました。スレート屋根の割れや苔カビなどを補修したり掃除する事です。10年以上の高耐久塗料で塗装しても
...続きを読む
袖ケ浦市神納にお住まいの方より、屋根の無料点検をお願いしたいとのご相談をいただきました。
お話をお伺いすると、近くで屋根工事をしていた業者から屋根の棟板金の劣化が気になるとの指摘を受けたそうです。
突然の指摘だったため、雨漏りの心配などもあり今回街の屋根やさん千葉にご相談をくださいました。
早速、袖ケ浦市神納にあるお住まいの屋根を点検しにお伺いいたします。
...続きを読む
瓦というと一般的には粘土を成形して焼いたものと認識されていますが、セメントなどを成型して着色した瓦もございます。八千代市吉橋でそのセメント瓦の屋根を点検してきましたので、その様子をご紹介致します。セメント瓦は漆喰などのお手入れの他、塗装も必要な屋根材です。
画像からも分かるとおり、
...続きを読む
天井からの雨漏りでした。瓦棒屋根の瓦棒に釘を脳天うちが原因でした
千葉市中央区大森町にて雨漏りされてるお宅の調査を行いました。屋根材は瓦棒屋根でした。縦に棒が入っている様な造りが特徴です。棒のような箇所を瓦棒と言って下地に心木材が入っています。現状は雨が降
...続きを読む
市原市草刈にお住まいの方より、屋根のメンテナンスをそろそろ考えているとのことで、屋根の点検をお見積もりのご相談をいただきました。
お話をお伺いすると、前回メンテナンスを行ったのは、約12年ほど前とのことで、そろそろ屋根のメンテナンスの時期ではと感じ、今回街の屋根やさん千葉にご相談をくださいました。
まずは、屋根の劣化状況などを確認するため、市原市草刈にあるお家にお伺いいたします。
...続きを読む
2階のケラバ瓦が落下
四街道市物井で行った瓦屋根の調査の様子をご紹介します。「強風が吹いた次の日に瓦が落ちているのを発見したので修理したい。修理のお見積と屋根の点検をお願いします。」と、お問い合わせをいただきました。瓦が落ちてきたという事でご案内していただくと、ケラバの瓦が外れてしまい隣接する駐車場に落下していたようです。ケラバは切妻屋根や片流れ屋根の外壁から出ている屋
...続きを読む
スレート屋根の塗装工事をさせて頂く事になりましたが、縁切りされていませんでしたので、縁切りを行いました
千葉市中央区寒川町にお住まいのお客様になります。スレート屋根の調査依頼で屋根の状態を確認させて頂きました。数年前屋根塗装工事をされていましたが、その際に
...続きを読む
「このお家にあと何年、住めるのか」、「このお家はあと何年、持つのか」、そうお考えになったことはないでしょうか。今回は八千代市大和田新田で築40年という瓦屋根のお家を点検してまいりましたので、その様子をお届けします。日本の住宅の平均寿命は30年未満と言われていますが、それ以上の建物もたくさんございます。
...続きを読む
雨樋の交換工事依頼でした。排水能力の高いクリアールに交換工事
千葉市中央区都町にお住いのお客様になります。雨樋の調査依頼でした。雨樋の工事を20年程されていない様で何かオススメの雨樋で交換工事をご希望でした。現状の雨樋は半丸樋で一般住宅に広く普及している形
...続きを読む
塗膜が剥がれ様々な不具合が発生
千葉市花見川区横戸町で行った築25年が経過した化粧スレート屋根の調査の様子をご紹介します。「屋根塗装を約15年前にしたのですが、傷みが進んでいるようなので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。スレート屋根は塗装で保護してあり、防水性や耐久性を保持しているので、塗料にもよりますが一般的に10年毎に塗装メンテナンスを行う事が推奨
...続きを読む
富津市萩生にお住まいの方より、屋根の上から白い塊が落ちてきているとのことで一度屋根の点検を行ってほしいとのご相談をいただきました。
お話をお伺いすると、屋根の素材は瓦屋根だそうです。おそらく白い塊は漆喰ではないかと考え、まずはご相談をくださいましたお客様の屋根を点検しに富津市萩生にあるお家にお伺いいたします。
...続きを読む
点検時の様子
船橋市宮本で築25年が経過した化粧スレート屋根の棟板金交換工事の様子をご紹介します。「2階の窓から下屋根の棟板金が浮いているように見えるので点検をお願いします。」と、お問い合わせをいただき調査したところ、棟板金の歪みや棟板金を固定している釘浮きが多数見られましたので新規に交換工事を行なう運びとなりました。棟板金は主にスレート屋根の頂上部に設置されており、雨
...続きを読む
粘土瓦の屋根は瓦自体がとても丈夫でほぼ劣化しないことから50~100年の耐用年数があると言われています。そのことから、屋根自体をメンテナンスフリーとお考えになっている方も多いのですが、漆喰などは定期的なメンテナンスが必要です。千葉市中央区白旗でこれまでメンテナンスをしていないという瓦屋根を点検して参りました。
...続きを読む
軒天の剝離調査。原因はベニヤ板の特徴でした
千葉市中央区赤井町にて軒天の交換工事をさせて頂きました。軒天の剝離が気になっているお客様でした。現状使用されています軒天材はベニヤ板を接着剤で重ねて施工されているものでした。木部ですので、太陽の日差しや雨などの湿
...続きを読む
君津市芋窪にて雨漏りしてしまっているので点検をお願いしたいとのご相談をいただきました。
お話をお伺いすると、以前から雨漏りはしていたそうですが、なかなか業者に点検にきてもらう時間がなく、放置してしまっていたようです。
雨漏りの放置は、お住まいの内部を腐食させてしまうため、大変危険ですので雨漏りを発見したら早めに専門の業者に点検の依頼をしましょう。
...続きを読む
塗装の保護機能が低下し屋根が傷んでいます
千葉市中央区都町で行った築30年が経過した化粧スレート屋根の調査の様子をご紹介します。「屋根が傷んでいるのでメンテナンスをしたい。どのようなメンテナンスが良いかまずは点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。化粧スレートは塗装で保護されており定期的にメンテナンスを行う事で防水性や耐久性を保持する必要があります。塗料の種
...続きを読む
千葉市美浜区新港で巨大な店舗の折板屋根を点検して参りました。時代は繰り替えすというのか、形態を変えて大型店舗の建設ラッシュが繰り返されており、現在はかつて建設されたそれら大型店舗のメンテナンス時期に来ております。千葉市美浜区新港のこちらの店舗もかなり巨大です。ご相談内容は「天井の一部に雨漏り跡のような染みがあり、それが雨漏りなのか、内部的な漏水によるものなのか、特定したい」というこ
...続きを読む
木更津市朝日にお住まいのお客様より、屋根のメンテナンスを考えているとのことで、点検をまずはお願いしたいとのご相談をいただきました。
お話をお伺いすると、築36年ほどのお住まいだそうで、前回屋根のメンテナンスを行ったのは、25年ほど前とのことです。
まずはご相談をくださいましたお客様の屋根を点検するため、木更津市朝日にあるお住まいにお伺いいたします。
...続きを読む
点検の様子
習志野市実籾で行った築14年が経過したスレート屋根調査の様子をご紹介します。「庭に屋根材の破片のようなものが落ちていたので、屋根の点検をお願いします。」と、お問い合わせをいただきました。屋根材はクボタのグリシェイドネオです。ニチハのパミールのようにアスベストを使用しない屋根材が販売されたばかりの屋根材で、耐久性が低く遠目から見ても問題の無いように見えてしまい
...続きを読む
「春になって急に雨漏りが酷くなりだしたので一度、見てもらいたい」と八千代市高津のお客様からご相談をいただきました。雨漏りはかなり前から発生していたのだが、雨が降っても雨漏りしない時もあれば、雨漏りしても柱に小面積の染みができる程度だったので、これまで放置していたそうです。
雨漏りし
...続きを読む
今回は瓦屋根の補修工事を行った千葉市中央区仁戸名町のお住まいです。棟の瓦が抜け落ちてしまったということでしたが、瓦は劣化と被害の状態から補修方法が異なります。今回は棟の取り直し工事を行う際の判断方法と棟の崩れによる二次被害、取り直し工事のメリットをご紹介したいと思います。メンテナンスフリーで高い耐久性を持つ和瓦だからこそ不具合を起こさないように定期的なメンテナンスを行い、良い状
...続きを読む
排水溝の腐食が進み雨漏りを引き起こしていました。
千葉市若葉区加曾利町での雨漏り調査でした。排水溝からの雨漏り調査依頼で現状確認の為、天井裏にて調査を行いました。雨漏りを引き起こしている箇所は排水溝の腐食がありました。そこから雨が浸入してしまい室内の天井に
...続きを読む
棟板金釘浮き、浮き調査を致しました
千葉市稲毛区宮野木町のお住いのお客様になります。築30年で数年前に屋根塗装工事をされていました。屋根の一部が浮いている様なので調査をご希望でした。棟板金はスレート屋根の最上部にある板状のものになります。鋼板材で下地の貫板
...続きを読む
君津市浦田にお住まいのお客様より、屋根の屋根の一部が剥がれているとの指摘を業者から受け不安になったため、一度の屋根の点検を行ってほしいとのご相談をいただきました。
突然業者が訪問し屋根の劣化を指摘されると、不安になってしまいますよね。
早速、ご相談をくださいましたお客様の屋根の点検しに君津市浦田にあるお家にまずはお伺いいたしました。
...続きを読む
庇の板金部分と支えだけを残して、その他の全てが落下してしまうというとても珍しいケースを点検いたしました。ご相談いただいたのは八街市吉倉のお客様で、外で大きな音がしたから見に行ってみると、庇が屋根の部分のみを残して落下していたのでビックリしたそうです。私達も庇の修理を依頼されることはありますが、このような例は見たことありません。
...続きを読む
雨漏り確認調査を行いました。雨漏り箇所の確認
千葉市稲毛区小仲台にお住いのお客様になります。雨の量に限らず雨が降ってしまうとポタポタ雨漏りをするとの事でした。雨漏り箇所は天井のジプトーンからでした。腐食が進んでしまっていて
...続きを読む
袖ケ浦市川原井にお住まいのお客様より、屋根の点検を行ってほしいとのご相談をいただきました。
お話をお伺いすると、屋根は瓦屋根だそうです。瓦屋根は、耐用年数が約50年以上はある屋根で、他の屋根材に比べて長寿命な屋根材になります。
早速ご相談をくださいましたお客様の屋根を点検しに袖ケ浦市川原井にあるお家にお伺いいたします。
...続きを読む
天井から雨漏りをされていましたので、雨漏り箇所の確認です
千葉市中央区本町にて大型商業施設様の雨漏り調査をさせて頂きました。雨漏りされているフロアーはバックヤードの天井からでした。内壁に遮音材を使用されていましたが、雨漏りが原因で雨染みを確認できました。下
...続きを読む
既存の瓦を解体撤去します
千葉市花見川区長作町で行った屋根葺き替え工事の様子をご紹介します。棟の漆喰の傷みや釘の浮き、瓦の割れなどの不具合が発生しており、既存の瓦が生産終了となっていたのと、ルーフィングの耐用年数や耐震対策などを考慮し、屋根葺き替え工事を行なう運びとなりました。屋根葺き替え工事は、今までの屋根を解体・撤去し、新しい屋根に葺き替える工事になります。最初の工
...続きを読む
「スレートが飛んだので応急処置と工事をお願いしたい」と千葉市美浜区磯辺のお客様からご相談を承りました。台風などの強風が吹いた後、スレート(カラーベスト・コロニアル)が剥がされて飛散してしまうという被害はさほど珍しいものではありません。スレートは釘で留められていますが、何らかの原因でスレートが割れたり、釘が錆びてきたりすると固定がなくなり、落下や飛散が起こります。
...続きを読む
調査時の様子
千葉市稲毛区長沼原町で行った築30年が経過した瓦屋根の隅棟の棟取り直し工事とケラバ瓦の修繕工事の様子をご紹介します。「下屋根の隅棟の漆喰が剥がれているようなので点検してほしい」とお問い合わせをいただき調査を行ったところ、隅棟の漆喰が剥がれており葺き土が露出している状態でした。放置してしまうと、隅棟が崩れてしまったり雨水が葺き土に浸透し、建物内部へと雨水が浸
...続きを読む
新築中のお宅調査。高耐久で雨音が気にならない屋根材のご希望でした
千葉市稲毛区園生町にお住いのお客様になります。新築中の屋根にお邪魔いたしました。リフォーム工事はスレート屋根などの経年劣化や雨漏りなどが原因で屋根塗装工事や屋根カバー工事を施工していきます。
...続きを読む
築15年でこれまで全くお手入れをしていないという八千代市ゆりのき台のお家の屋根を点検してまいりました。釉薬瓦の洋瓦が使われており、煙突もあるお洒落な屋根です。瓦屋根で築15年というと、漆喰などに点検が必要になってくる頃です。ちょっと不安になる時期ではあります。
棟瓦はしっかり固定されていますし、それを固
...続きを読む
72 / 152« 先頭«...10...7273...80...»最後 »


点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メールでのお問い合わせ
24時間受付中!
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは
