君津市西坂田にて火災保険を使用し部分足場で軒天補修を実施しました
更新日 : 2023年01月24日
更新日 : 2023年01月24日
君津市西坂田にて軒天補修工事を実施しました。強風後、敷地内に軒天材の破片が落ちていたということでご連絡をいただき調査へ伺いました。軒天の多くは、下から見上げた時に見える部分であることが多いため、台風後などにチェックされることをおすすめします。
軒天剥がれを確認
棟違いになっている部分の軒天が剥がれていることを確認しました。こちらのボードの破片が落ちていたようです。軒天は、外壁から外側に張り出している屋根部分の裏側のことです。軒裏天井や軒裏などとも呼ばれ、屋根の内部構造を隠し、雨や風の影響から守る役割をしています。
更に詳しく確認します
屋根に上がり確認してみると、既に軒天が剥がれてしまっている部分もあり、下から見上げただけでは見えませんでした。軒裏が見える状態のまま長く放置した場合、雨漏りだけでなく、鳥が巣を作ってしまったり、ハクビシンなどの動物が入り込むなど鳥獣被害に遭うケースもありますので、早めの対処が必要です。
部分足場で軒天交換実施
軒天の原状回復に必要な足場費用も含め、火災保険の風災補償が適用されましたので、お客様の費用負担軽減になりました。火災保険は、被害に遭われる前と同じ状態に戻す「原状回復」のための費用が補償されますので、見栄えを良くしたり、既存の部品や製品よりもグレードアップして行う工事は対象外です。また「経年劣化」が原因と判断された場合も対象外となります。
私たち街の屋根やさんでは、引き続き新型コロナウイルス感染予防のため、手指の消毒・マスク着用等の徹底をおこない、訪問時もご安心していただけるよう努めております。
関連動画をチェック!
火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
君津市で令和元年房総半島台風・令和元年東日本台風によって被災してしまった方へ
2019年9月9日の台風15号、10月12日の台風19号の勢力は凄まじく、各地より被害のご相談をいただきました。君津市にお住まいのお客様からもお問合せをいただき、私たち街の屋根やさんでは、数多くの災害復旧工事を実施してきました。
台風発生当時に比べて、ブルーシートがかかった屋根を見かける機会も減り、それだけ復旧工事が進んでいるように感じますが、中には、まだ工事を行えていない方もいらっしゃると思います。台風シーズン前にしっかりと補修を行いましょう。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

その他の工事に関連する新着ブログ

八街市泉台にて軒天補修工事 穴が開いた場合は早めの対処が必要です

千葉市花見川区こてはし台で軒天の化粧ベニヤの交換工事のご相談

東金市東中島にて野地板の腐食が気になると連絡頂き調査致しました。

市川市鬼越で雹災害に伴うベランダ波板屋根の修繕工事のご相談
その他の工事に関連する新着施工事例
その他の工事を行ったお客様の声一覧
千葉市緑区にて瓦補修工事、お客様のアンケート
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
満足できる仕事をしてくれるか
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
比較したけどどこの会社か覚えていない
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
すぐに調査に来てくれたこと
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
とてもきれいに工事をしてもらいました
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
ていねいな仕事をする会社