対策について オンラインでの無料相談・ご提案について
千葉市若葉区東寺山町にて雨漏り調査 早めの対処が必要な状況でした
更新日 : 2022年02月01日
更新日 : 2022年02月01日
千葉市若葉区東寺山町にお住まいのお客様より「窓の部分から雨漏りしているようだ」とのご相談をいただき現地調査へ伺いました。雨漏りというと「屋根」から・・というイメージがありますが「窓枠(サッシ)」・「ベランダ」・「外壁」・「天窓」部分から発生することも多いです。いずれも、防水性能が損なわれた場合に建物内部へ雨水が浸入します。今回は、点検結果のご報告をいたします。
雨漏り箇所確認
キッチン窓際の天井クロスが剥がれている状態でした。部分的ではなく、全体的に水分が浸透してしまっている状態でした。剥がれたクロスから内部の木材が腐食していることが分かりました。雨漏りは長期間放置してしまうと、お住まい内部の腐食やシロアリの発生にも繋がります。また、室内にカビが発生してしまうと、身体にも悪影響を及ぼす可能性もありますので、出来る限り早めの対処が必要です。
雨漏り原因
まず、キチン天井部分の上にあたる庇を確認したところ、外壁にクラックが発生しており、クラックと庇屋根の取り合い部分にも隙間が発生していました。ほかにも、腰高窓の枠部分が朽ちて穴や隙間が開いてしまい、横殴りの雨が降った場合は、雨水が建物内部へ浸入してしまう状況でした。
こちらも早めの対処が必要
屋根と外壁の取り合い部分にクラックが発生していました。外壁と屋根材など、異なる素材同士が出会う場合、垂直と水平が出会う部分にコーキング処理を施します。コーキングは、環境や経年により痩せて剥がれやすくなり、どうしても隙間が発生するようになります。劣化により性能が損なわれてきますので、目視で劣化が確認出来る場合は、大掛かりな修繕に繋がる前に専門家に補修してもらいましょう。
雨樋の変形や外れもあり、大雨や強風で更に状態が悪化する恐れが高い状態でした。お客様のご意向を踏まえ、最適なメンテナンスをご提案したいと思います。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウィルス対策として、引き続き手指の消毒・マスク着用徹底のうえ、お伺いしております。現在、zoomなどオンラインでのご相談・ご提案も承っております。お気軽にお問合せください。
記事内に記載されている金額は2022年01月31日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
