対策について オンラインでの無料相談・ご提案について
船橋市田喜野井にて飛散したガラスネット波板を長寿命のポリカ波板へ
更新日 : 2021年07月20日
更新日 : 2021年07月20日
船橋市田喜野井にお住まいのお客様より「強風で波板が破損した」とのご連絡をいただき、現地調査へ伺いました。強風による被害で、もし火災保険を利用する場合は、経年劣化か、自然災害によるものかということが重要になります。劣化は進んでいたとしても、強風が原因で破損したということであれば火災保険を申請することは可能です。但し、どこまで保険で補償されるかは、損害保険会社の判断となります。私たち、街の屋根やさんでは火災保険を使用した工事も数多く承っておりますので、是非お気軽にご相談ください。
被害状況確認
1階の物干しスペースと、2階ベランダの屋根に被害を確認しました。骨組みの木材は、だいぶ水分を含んでおり腐食していました。波板を固定していたネジが浮き上がったり、抜けていたりしている状態でした。
使用されていた波板は「ガラスネット波板」で、塩化ビニールの波板に特殊なガラスネットを挟んで強化した波板です。DIYなどや、昔からよく使われている「塩ビ波板」よりも耐荷重性、耐衝撃性に優れており、耐用年数は「塩ビ波板が約2-3年」のところ「ネット入り波板は約5年」でやや長持ちです。
2階ベランダ屋根の確認
1階同様、波板の固定が殆ど浮き上がったり、抜けていたりしている状態でした。ガラスネット波板は、塩ビ波板同様、太陽光に晒されることで変色や反り(変形)が発生し、割れやすくなります。そのため、劣化が進んだ状態では、台風や強風などのきっかけで捲れた際に破損したり、ちょっとした飛来物が当たった場合でも割れてしまいます。最近は、長期使用の場合ポリカ波板(ポリカーボネート)が多く使用されるようになりました。
ポリカーボネート波板で安心
1階の骨組みの母屋を新しい木材に交換し、ポリカ波板のブロンズを使用して波板の全面交換となりました。ポリカ波板は衝撃に強く、物がぶつかっても割れにくいのが特徴です。雹にも強いです。紫外線は通しませんが透明度と透過性に優れており、耐用年数も約10年と言われておりますので、安心が長く続きます。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウィルスの予防対策として、手指の消毒をはじめ、マスクの着用・ソーシャルディスタンスを取り、安全に配慮して点検にお伺いしております。
※現在「zoom」でのお打ち合わせも承っております。お気軽にお問い合わせください。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
その他の工事に関連する新着ブログ
千葉市若葉区にて経年劣化と強風による波板屋根の破損を点検致しました

習志野市藤崎にてベランダ波板調査、ポリカーボネート波板に交換工事

香取郡東庄町舟戸にて瓦屋根のズレ始めた棟を点検

野田市清水にて軒天と破風の傷みは雨漏りに繋がる前に早めの対処をおすすめします
その他の工事に関連する新着施工事例
その他の工事を行ったお客様の声一覧
テラス屋根の交換工事を行なわせていただいた木更津市太田のお客様
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
18年経過しており、いたんできたので張替えることとしたため
Q3.弊社をどのように探しましたか?
パソコンで調べた結果です
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
不安なし
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
工事をていねいにしてくれると聞いていたので
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
良好でした
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
ていねいな工事
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
以前から依頼している会社
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
工事金額、見積りの際の接し方
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
ていねいな説明と確かな仕事ぶり
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
確実な見積り、ていねいな仕事ぶり