雪止め設置工事、屋根のメンテナンス、千葉県
更新日 : 2021年05月13日
更新日 : 2021年05月13日
2014年11月26日更新
今日は雨降りで寒い一日でした。
何でも1月中旬の気温だったとか。そろそろ建物の冬対策をしたほうがよい時期ですね。
冬対策、といって一番簡単なのは屋根の雪対策です。
昨年は千葉県にも豪雪が降り、たくさんの被害がありました。
屋根の雪が一気に落下し、カーポートが倒壊したり、雨どいが破損したりと大変だった方もいらっしゃると思います。
今回は雪止めについてご説明します。
現状で雪止めが付いている方、付いていない方、付いているけど用を足さなかった方などいろいろだと思います。
屋根の種類によってつける材料は違いますが後からつけることも可能です。
上記はコロニアル屋根材に使われる一般的な雪止めです。
金属屋根には下のような雪止めを使います。左は先付け、右は後つけの挟みこむタイプです。
瓦用はいくつか出ています。下の写真はあと付けタイプの瓦用です。
材質もメッキ、ステンレスなど多岐にわたっています。
まずはご相談ください。

関連動画をチェック!
屋根の雪止め金具で落雪被害を防ぐ!【プロが解説!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

金属屋根工事 雪止め設置に関連する新着ブログ

なぜガルバリウム鋼板はサビに強いのか?その仕組みと理由をわかりやすく解説

屋根材として人気なガルバリウム鋼板とは?メリットやジンカリウム鋼板との違いを解説!

ガルバリウム屋根の横葺きと縦葺きの違いとは?横葺きの特徴や注意点

ジンカリウム鋼板屋根は台風に耐えられる?耐風性とメリットについてご紹介します
金属屋根工事 雪止め設置に関連する新着施工事例
金属屋根工事 雪止め設置を行ったお客様の声一覧
屋根の北側に雪止め設置をご検討中の千葉市緑区高田町S様のアンケート
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
屋根の雪が隣家のカーポートに落ちてしまう
Q3.弊社をどのように探しましたか?
インターネット検索
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
最初は住宅メーカーのサポートに相談し、見積りを取ったが内容や価格に不満があり問合せを行った
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
自分がしたいと思った工事内容がHPで案内されていた
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
丁寧な説明で内容がわかりやすかった