断熱材一体型金属屋根材の性能とおすすめ製品を徹底解説!
更新日 : 2025年08月31日
更新日 : 2025年08月31日
近年、住まいの省エネ性能や快適性を高めるために注目されているのが「断熱材一体型金属屋根材」です。
従来の金属屋根は軽量で耐久性に優れている一方で、断熱性能がやや不足するという課題がありました。
そこで登場したのが、屋根材と断熱材を一体化させた製品です。
断熱材が内蔵されているため、夏は太陽の熱を遮り、冬は暖房熱を逃しにくく、一年を通して快適な住環境を実現できます。
さらに、光熱費の削減にもつながることから、多くの住宅リフォームや新築で採用が増えています。
断熱材一体型金属屋根材の特徴と性能
断熱性
屋根からの熱の出入りを大幅に抑えるため、冷暖房効率が向上します。
特に夏場は屋根面が高温になりやすいですが、断熱材が熱の侵入を防ぐことで室内温度の上昇を抑えられます。
遮音性
従来の金属屋根材はその薄さからどうしても雨音などが室内に響きやすいという弱点がありました。
断熱材一体型は、断熱材の持つ吸音効果により、雨音や外部騒音を軽減します。
耐久性
従来の金属屋根材と同じく、高い耐久性を発揮します。
環境にも左右されますが、塗装やメンテナンスを行えば40年以上の耐用も実現できるでしょう。
軽量性
断熱材が追加されているので従来の金属屋根材よりも若干重量は増えますが、他の屋根材(瓦やスレートなど)に比べればダントツに軽量で耐震性向上に期待できます。
もちろん、軽量な屋根材しか使用できないカバー工法にも問題なく使用できます。
施工性
断熱材のない金属屋根工事+断熱工事を行うより工期も短く、費用も抑えられます。
おすすめ製品紹介
断熱材一体型金属屋根材もいろいろなメーカーから製品が販売されています。
その中からおすすめの製品を紹介します。
アイジー工業「スーパーガルテクト」
高い断熱性能と耐久性を兼ね備えた人気商品で、超高耐久ガルバ(SGL鋼板)を採用しています。
光を乱反射する独自のちぢみ塗装により、仕上がりに高級感が生まれます。
ニチハ「横暖ルーフ」
遮熱鋼板による高い日射反射率、防水・止水性に優れた構造、そして耐用年数40~50年と長寿命が大きな特徴です。
選び方のポイント
断熱材一体型金属屋根材を選ぶ際は、以下の点を確認しましょう。
・自宅の屋根形状や勾配に対応できるか
・製品の保証期間や耐用年数
・遮熱塗装との組み合わせでさらなる効果が得られるか
特に、実際に施工した事例や口コミを参考にすると安心です。
まとめ
断熱材一体型金属屋根材は、省エネ性能・遮音性・耐久性を兼ね備えた次世代の屋根材です。
従来の金属屋根の弱点を補い、一年中快適な住環境をサポートします。
初期費用はやや高めですが、長期的な光熱費削減や住まいの資産価値向上を考えると十分にメリットがあります。
屋根のリフォームや新築を検討している方は、ぜひ街の屋根やさんにご相談ください。
経験豊富なスタッフがあなたのお住まいやライフスタイルにピッタリな製品をご提案します。

関連動画をチェック!
スレート屋根カバー工事はなぜ金属屋根?他の選択肢は?【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

金属屋根工事に関連する新着ブログ

折半屋根とは?特徴・用途・メンテナンスのポイントまで徹底解説

トタン屋根の寿命とメンテナンスの重要性

ガルバリウム鋼板製屋根材の断熱性能と製品紹介|断熱材付きで快適性アップ!
