袖ヶ浦市福王台で金属サイディングの外壁カバー工事後の雨漏り
更新日 : 2021年05月13日
更新日 : 2021年05月13日
2013年10月24日更新
先日お伺いしました袖ヶ浦市福王台のI様の雨漏り調査のご紹介です。
I様は以前外壁を金属サイディングでカバー工事を行っていました。
今までは雨漏りが無かったのですが、今回の台風26号で1階の天井より雨漏りが起きてしまい、
天井が剥がれてしまっていました。
室内から雨漏り位置を確認してみましたが、1階の屋根と2階の外壁の取り合いからの雨漏りと
特定しました。
そして屋根裏に入り状況を確認していきます。
今回の調査では、ご主人様も一緒に屋根裏に入り確認をいただきましたので、雨の侵入口の特定を
実際に行いながらご説明をさせていただきました。
実際の天井裏の雨染みですが、雨水が垂れた場所は埃や砂が回りに広がっているので、場所の特定を
する際にはとても重要な要素となります。
また、雨が天井裏をどのように流れているのかも天井裏の汚れ方を見ると判断ができます。
以上の内容を確認した上で屋根の確認を行いましたが、大きな欠損はなく雨の侵入口をみつけることは
出来ませんでしたので、次回の雨の時に雨漏りが起きていたら再度お伺いして屋根裏を確認させていただく
ことになりました。
雨漏り調査は非常に難しく、1回の工事で完全に雨を止めるには原因がはっきりした場合は除きある程度の
大きな工事(葺き替えやカバー工事)が必要となってきます。
よく見かけるコーキングでの対応はあくまで仮補修ですので、長い間の防水というための工事とは別の
物になりますので、あまりコーキングだけに頼った雨漏り対策は行わない様にしてください。

関連動画をチェック!
防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。



このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

屋根葺き替え 雨漏り修理 防水工事に関連する新着ブログ

軽さと強さを兼ね備えた次世代屋根材「ROOGA(ルーガ)」の魅力とは?

屋上・ベランダの防水工事はいくらかかる?費用相場と劣化の見極めポイント

ビルやマンションに多い陸屋根のメンテナンスと防水工事の重要性

窓枠の修理は早めが肝心!サッシ周辺の雨漏りを徹底解説
屋根葺き替え 雨漏り修理 防水工事に関連する新着施工事例
屋根葺き替え 雨漏り修理 防水工事を行ったお客様の声一覧
【雨漏り解決】印西市木下東での屋根点検|Google検索から即ご依頼!
工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
2F洋間の雨漏り
弊社をどのように探しましたか?
Google で検索(千葉)
弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐに問合せした
何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
千葉県内
実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
原因と思われる箇所を特定していただき、しっかりしていると思いました。