屋根瓦の補修、瓦がコーキングで固定されていました、南房総市千倉町平磯
更新日 : 2021年05月13日
更新日 : 2021年05月13日
2013年10月22日更新
南房総市千倉町平磯に建物調査にお伺いしてきました。
今回の点検のお住まいは現在はお住まいになっていない建物ですが、今後借家として貸し出す予定との事で
屋根の不具合や雨漏りが無いかの確認をご希望されていました。
最初にお聞きした内容は、玄関上の鬼瓦が落ちている点と海風によって被害が出ていないかのがご心配との事でした。
ではご心配いただいている箇所の調査です。
鬼瓦が落ちていた部分を確認しましたが、鬼瓦を固定している銅線が錆びて切れていました。
また、瓦は全体をコーキングで固定してありました。
コーキングの固定は海までの距離が100m以内の位置に建物が建っているため、風による
被害で瓦が飛散しないための対策と思われます。
それでは次に棟瓦の漆喰を確認します。
過去に1度詰め増しを行っている形跡がありましたが、詰め増しを行った漆喰と新築時に塗った
漆喰が剥がれていました。
全体的には割れなどはありませんが漆喰の劣化が進んでいましたので、ご提案の工事としては
棟瓦漆喰詰め増し工事をおすすめ致しました。
早速お見積りを作成し打合せの準備を行います。

関連動画をチェック!
棟瓦からの雨漏りは取り直し工事で解決【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

棟瓦取り直し 漆喰詰め増し 雨漏り修理に関連する新着ブログ

窓枠の修理は早めが肝心!サッシ周辺の雨漏りを徹底解説

窓枠からの雨漏り原因と対策|放置は危険!早期対応のポイント

スレート屋根に潜む雨漏りの原因とは?毛細管現象によるリスクと対策を解説

雨漏り修理に火災保険が適用される条件は?火災保険を活かした雨漏り修理をご紹介
棟瓦取り直し 漆喰詰め増し 雨漏り修理に関連する新着施工事例
棟瓦取り直し 漆喰詰め増し 雨漏り修理を行ったお客様の声一覧
【雨漏り解決】印西市木下東での屋根点検|Google検索から即ご依頼!
工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
2F洋間の雨漏り
弊社をどのように探しましたか?
Google で検索(千葉)
弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐに問合せした
何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
千葉県内
実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
原因と思われる箇所を特定していただき、しっかりしていると思いました。