長持ちでメンテナンスも簡単!樹脂製貫板の特徴と選ばれる理由
更新日 : 2025年10月02日
更新日 : 2025年10月02日
屋根や外壁の下地として使われる「樹脂製貫板」は、耐久性とメンテナンスのしやすさで注目されています。
木製貫板との違いやメリット、設置・点検のポイントを押さえることで、長く快適な住環境を保つことが可能です。
この記事では、樹脂製貫板の特徴や選ばれる理由についてわかりやすく解説いたします!ぜひ参考にしてみてくださいね(^^)/
樹脂製貫板とは?特徴とメリットを解説
樹脂製貫板は、屋根や外壁の下地に使用される耐久性の高い材料で、従来の木製貫板に代わる新しい選択肢として注目されています。
特徴としては水や湿気に強く、腐食や変形が起きにくい点があります。
特に雨風や紫外線にさらされる屋根部分では、木製貫板のように割れや反りが発生しにくいため、長期間にわたり安定した性能を維持できます。
また、軽量で扱いやすいことから施工性も良く、メンテナンスの負担を軽減できるのが大きなメリットです。
木製貫板との違いと選ばれる理由
従来の木製貫板は加工が容易でコストも低めですが、湿気や水に弱く、時間が経つと腐食や反りが生じやすいという弱点があります。
一方、樹脂製貫板は素材自体が耐水性を持つため、雨漏りや劣化によるトラブルを防ぎやすいんです。
さらに、樹脂製は色や形状が安定しているため、見た目もきれいに保てます。
こうした理由から、特に長期的に安心して使用できる点を重視する住宅や建物で選ばれることが増えています。
樹脂製貫板の設置・メンテナンスのポイント
樹脂製貫板は耐久性が高いとはいえ、設置時の正しい取り付けが長持ちのポイントです。
例えば、屋根の傾斜や下地の形状に合わせて適切に固定することで、後からの反りやズレを防げます。
また、定期的な点検で汚れや異常がないか確認するだけでも、耐久性をさらに高めることが可能です。
樹脂製は水を吸収しないため、塗装の剥がれや腐食の心配も少なく、日常のメンテナンスも簡単なんですよ(^^♪
樹脂製貫板を使うことで期待できる耐久性や快適性
樹脂製貫板を使用することで、屋根や外壁の耐久性が向上し、長期的に快適な住環境を保てます。
湿気や雨に強いため、雨漏りのリスクを低減でき、建物の構造をしっかり守れるんです。
また、木材特有の反りや割れが起きないので、長く安全に棟板金を固定できます。
さらに、軽量であることから施工時の負担も少なく、建物全体の耐久性向上につながるのが魅力です。
結果として、安心して暮らせる住まいづくりに貢献してくれます(#^^#)
まとめ
樹脂製貫板は、腐食や反りに強く、耐久性に優れた下地材です。
木製と比べて長持ちするため、メンテナンスも簡単で安心です。
正しい設置と定期的な点検を行うことで、屋根や外壁をしっかり守り、快適な住環境を維持できます。
樹脂製貫板を取り入れることで、美しさと耐久性を両立した住まいづくりが実現できます(#^^#)

関連動画をチェック!
火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

その他の工事に関連する新着ブログ

立平葺きの特徴とメリット・デメリットをわかりやすく解説

【初心者向け】切り妻屋根の特徴とリフォームでの注意点

谷板金が原因の雨漏りを防ぐ!劣化サインと修理・交換のポイント

倉庫・工場の屋根のメンテナンス | 劣化症状・メンテナンス手順・業者選びのポイント
その他の工事に関連する新着施工事例
その他の工事を行ったお客様の声一覧
八街市八街にて軒天の剥がれを補修!お客様よりいただいたアンケートをご紹介します
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
鳩がよくとまって鳴いているので、最近、ひんぱんに来て、追いはらっても何度も来るし、屋根裏に巣でも作られたら大変な事になると思ったので。
Q3.弊社をどのように探しましたか?
ネットでさがしました。
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
とりあえず、見積りをして頂けるというので、すぐ、お願いしました。
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
すぐに対応して頂けたので。
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
信頼出来ると思ったので、お願いしました。
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
早目に対応して頂けるよう、期待しました。
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
近くにいる工務店の方にお願いしたけれど、1年近くほうっておかれたので、比較までいかないのですが、
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
早速に来て頂き、見積りの値段も、納得のいく金額であったので、お願いしました。
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
特に2週間位、朝5時すぎから、30分ごとに鳩を追いはらう毎日だったので、やっと安心して、生活できるようになりました。本当にありがとうございました。
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
こちらの要望をよく聞いて下さり、早く対応して頂けるので、とてもいい会社ですと。