住まいを風雨から守る破風板の役割や重要性、メンテナンス方法を解説!
更新日 : 2024年10月07日
更新日 : 2024年10月07日
破風板の役割と重要性
雨風からの保護
破風板は、建物を風や雨から守るために重要な役割を果たします。
特に、横風や下からの風に対して効果的で、屋根の先端に取り付けることで、吹き上げの風を分散させることができます。
延焼防止
防火性能も破風板の重要な機能の一つです。
火災時には、火が下から上へと回ることが多いため、耐火性の高い素材を使用することで、屋根裏への延焼を防ぎます。
これにより、火災の被害を最小限に抑えることが可能です。
美観向上
破風板は建物の美観を向上させる役割も担っています。
屋根の構造材を隠すことで、外観を整え、建物全体のデザインを引き立てます。
これにより、建物の価値を高め、住まいの印象を良くすることができます。
破風板の耐久性とメンテナンス
破風板の耐用年数は一般的に20〜30年とされています。
この期間は、使用される素材や環境条件によって変動します。
特に木質系の破風板は紫外線や雨の影響を受けやすく、劣化が早まることがあります。
耐用年数が近づくと、交換や修理が必要になることが多いため、定期的な点検が推奨されます。
破風板の点検
破風板の定期点検は、特に塗装の剥がれに注意を払うことが重要です。
塗装が剥がれると、防水機能が低下し、雨水が浸入するリスクが高まります。
これにより、破風板自体の劣化が進み、最悪の場合、建物全体に影響を及ぼす可能性があります。
点検による早期の劣化の発見は雨漏りなど、住まいにとっての致命的な問題の早期解決につながります。
破風板のリフォーム
塗装
塗装は、破風板の軽度の劣化に対する効果的な対策です。
塗膜を再生することで、防水性を高め、破風板の寿命を延ばします。
板金巻き
金属板金巻きは、木材でできた破風板の耐久性を大幅に向上させる方法です。
耐久性の高いガルバリウム鋼板で覆うことで、耐火性と耐候性が強化され、長期間のメンテナンスが不要になります。
コストパフォーマンスに優れたリフォーム方法の一つです。
破風板交換
破風板が著しく損耗している場合、交換が必要です。
既存の破風板を撤去して新しい破風板に取り替えることで、建物の耐久性を大幅に向上させることができます。
また、交換を機に破風板の材料をより耐久性の高い材質へ変えるのもおすすめです。
特に、木材の破風板であった場合は耐久性のたかい窯業系やガルバリウム鋼板の破風板に変更すると、将来的にも安心できるでしょう。
破風板のメンテナンスは街の屋根やさんへ
破風板の点検・メンテナンスは屋根修理の専門店である街の屋根やさんへご相談ください。
点検・見積もりの作成は無料で対応可能ですので、どなたでもお気軽にご相談いただけます。
また、修理・リフォームについても経験豊富なスタッフが、お客様の予算や要望に合わせた最適な工事プランをご提案します。
関連動画をチェック!
火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
その他の工事に関連する新着ブログ
屋根の雪止めの役割とは?設置メリットや注意点
屋根工事で追加料金を発生させない業者の特徴は?追加料金の発生理由やトラブルを防ぐ方法
住まいを雨漏りから守る重要部位「雨押さえ板金」について詳しく解説
屋根の寿命はどれくらいが目安?屋根材それぞれの耐用年数とメンテナンス時期を一挙解説!
その他の工事に関連する新着施工事例
その他の工事を行ったお客様の声一覧
現地調査を実施させていただいた八千代市のお客様の声
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
台風で屋根がこわれた
Q3.弊社をどのように探しましたか?
知人にさがしてもらいました
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
2、3社見積りをとりました
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
価格、対応とても印象がよく良心的でした