大網白里市みずほ台にて剥がれた軒天は美観だけでなく大切な役割も損なわれます
更新日 : 2023年01月29日
更新日 : 2023年01月29日
大網白里市みずほ台へ屋根点検に伺いました。「軒天が剥がれている」ということでご連絡をいただきました。外壁から出っ張っている屋根部分が「軒(のき)」で、下から見上げた時に見える「軒」の「天井/裏側」が「軒天(のきてん)/軒裏(のきうら)」となります。今回は、軒天部分の点検結果をご報告します。
軒天の剥がれ

軒天の傷みが進み、剥がれが発生していました。これまで、一般的な住宅の軒天にはベニヤ板が使用されていることが多く、白く塗装されている軒天を見かけたことがあると思います。ベニヤ板は、経年により塗装が剥がれ、水分を含んだり劣化してくると、繊維方向にパラパラと剥がれてきます。
別位置も詳しく調査します

ドーマーのある屋根で、軒先に近い位置で腰折れになっていました。腰折れ部分の位置が、通常の軒天の位置というイメージです。部分的に通気口が設置されていました。軒天表面の塗装がヒビ割れを起こしていました。外壁との距離が近く、雨風が直接当たることは少ないかもしれませんが、湿気がこもりやすい環境です。2階妻側の軒天も剥がれが発生していることを確認しました。
軒天や付帯部などの補修が必要です

バルコニー下の部分に腐食を確認しました。バルコニーやベランダの下に張られた板も軒天となります。バルコニー/ベランダ部分の軒天は、直接雨風が影響をもたらして劣化するだけでなく、排水や防水に問題がある場合もシミや腐食などの傷みが出てきます。バルコニーから階下への雨漏りも多いため、早めのメンテナンスをおすすめします。
軒天は「雨風等の影響から外壁を保護する」・「火災の際に屋根への延焼を抑制する」・「内部構造を隠し、保護する/美観」などの役割があります。今回は、ケイカル板(ケイカルボード)を用いた軒天の交換工事のご提案となります。
近年の消防法改正により、軒天部分には不燃材が使用されることが多くなっています。「ケイカル板」は、耐火性に優れているため、耐火構造物に多く使用されています。湿度などの影響も受けにくく無機質材ですので、腐食する心配もありません。
私たち街の屋根やさんでは、引き続き新型コロナウイルス感染予防のため、手指の消毒・マスク着用等の徹底をおこない、訪問時もご安心していただけるよう努めております。
関連動画をチェック!
防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-8501
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階MBP


街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
雨漏り修理 防水工事に関連する新着ブログ
陸屋根の雨漏り原因と予防方法:長持ちさせるためのチェックポイント
雨漏りを放置すると危険!住宅に起こる被害と早期対応の重要性
軒天の雨染みは雨漏りのサイン?原因と放置の危険性、正しい対処法を解説
屋根塗装後に雨漏り!? よくある原因と業者への正しい対応方法
雨漏り修理 防水工事に関連する新着施工事例
雨漏り修理 防水工事を行ったお客様の声一覧
我孫子市のお客様より「動きが早く対応が良い」との声|雨漏り修理のアンケート紹介

Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
一階の天井から雨漏り
Q3.弊社をどのように探しましたか?
ネット検索
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐにTelした
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
対応の早さ
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
はい.

Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
雨漏りの解消
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
していません
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
対応の早さ
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
しっかり施工してくれました
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
動きが早く対応が良い.
お問い合わせフォーム












































































