流山市松ケ丘にて漆喰が剥がれて葺き土が露出した瓦屋根の棟の調査を行いました
更新日 : 2021年05月13日
更新日 : 2021年05月13日
経年の劣化により漆喰が剥がれています
流山市松ケ丘にて行った瓦屋根の調査の様子をご紹介致します。「庭に漆喰のようなものが落ちているので屋根を点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。漆喰は瓦屋根の棟に使用されており瓦と瓦を固定する接着剤のような役割を果たしております。
漆喰は紫外線や風雨などの影響により劣化してしまいます。棟部分は風や地震などの影響を受けやすいので建物や屋根、瓦が揺れ動いたりしてしまうと漆喰にも影響が及ぶためひび割れ等の傷みが発生してしまいます。
漆喰が剥がれて葺き土が露出しています
漆喰にひび割れなどの傷みが生じ、劣化が進んでしまうと風や雨水の影響で棟の土台となっている葺き土がわずかに潰れて動いてしまうので棟の内部から漆喰を押し剥がしてしまうため漆喰が外側へと剥がれてしまいます。漆喰が剥がれてしまうと葺き土が露出してしまいますので、葺き土に雨水が浸透すると雨漏りの原因になりますので早めの対応が必要になります。また、葺き土が崩れてしまうと棟自体が崩れてしまい、周囲の瓦を割ってしまうなどの二次被害に繋がりますので、お客様に調査のご説明をし、既存の棟を解体し、新しい棟を造る棟取り直し工事のご提案を致しました。
私たち街の屋根やさんでは新型コロナウィルス感染症対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいております。また、ソーシャルディスタンスを徹底し、お客様やスタッフの安全管理を徹底致します。

関連動画をチェック!
瓦屋根の雨漏り原因とは?屋根の構造をもとに詳しく解説!【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

瓦屋根工事 雨漏り修理に関連する新着ブログ

瓦屋根がカバー工法でのリフォームが難しい理由とは?〜重量と形状の2つの障壁〜

ラバーロック工法は本当に安全?おすすめできない3つの理由を解説

窓枠の修理は早めが肝心!サッシ周辺の雨漏りを徹底解説

漆喰の剥がれの原因と適切なメンテナンス方法を解説!
瓦屋根工事 雨漏り修理に関連する新着施工事例
瓦屋根工事 雨漏り修理を行ったお客様の声一覧
【雨漏り解決】印西市木下東での屋根点検|Google検索から即ご依頼!
工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
2F洋間の雨漏り
弊社をどのように探しましたか?
Google で検索(千葉)
弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐに問合せした
何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
千葉県内
実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
原因と思われる箇所を特定していただき、しっかりしていると思いました。