スレート屋根のひびや割れや脱落、補修する方法はあるの!?
更新日 : 2021年05月13日
更新日 : 2021年05月13日
スレート屋根のひびや割れ以外に多い
現在、日本で最も普及しているのはスレート屋根と言われています。初期費用も安く、施工も時間がかからないことを受けてさまざまな新築ハウスメーカーが採用しました。だから、スレート屋根が多いのです。
他の屋根材に較べるとスレート屋根はひびや割れが多く見つかる屋根材です。平均すると1軒で数ヵ所程度でしょうか。屋根材の下端の微細な欠け、一部分の割れなどですぐに雨漏りに繋がるようなものではないのでご安心ください。
また、スレート屋根は下の屋根材と上の屋根材の重なりが多く、上の屋根材が割れてしまっても、あまり問題にならないケースが多いのです。
メンテナンスのサイン
スレート屋根のメンテナンス期間は約10年といわれています。お家を建てて10年ほど経った、前回のメンテナンスが10年ほど前といった場合には注意が必要です。下記のような症状が見られる場合はメンテナンスを依頼しましょう。
・棟板金が浮いていたり、棟板金を留める釘が抜けている
棟板金の落下の恐れがあります。また、台風や強風で棟板金が飛び、ご近所のお家を傷つけてしまったりと思わぬ事故に繋がります。
・屋根の色褪せ、色むら
スレート表面の色褪せや色むらは劣化の初期症状です。見た目も悪いですし、塗装の防水効果が薄れているサインです。
・カビや苔、藻が発生している
屋根の色褪せを放置すると、カビや苔、藻が発生します。防水性の低下が原因です。
・スレートのズレ、浮き
先ほどお話したスレートのひび割れに加えて、ズレや浮きも発生します。放置すると、スレートの隙間から内部に雨水が侵入し、雨漏りを引き起こします。雨漏りが発生した場合、大規模な工事になり、費用も高くなってしまう可能性があります。加えて、ひび割れやズレが広がっていくことも考えられます。
屋根に登って点検するのは大変危険なので、絶対にやめましょう。ベランダから一階の屋根をのぞいてみたり、遠くから確認しましょう。不安であれば、専門業者に点検に来てもらうのが良いと思います。
スレート屋根のひびや割れは直せます
スレート屋根の屋根材のひび割れや欠けは欠けた部分があるなら、補修することが可能です。屋根材の下端の端などの微細な欠けは放置しておいても特に問題になるようなことはありませんので、ご安心ください。パミールなどの問題があるスレート以外は意外と丈夫なのです。
ひびや欠けはコーキングで接着
スレートにひびを発見した場合、そこにコーキングを擦り込んでそれ以上ひびが拡がらないようにします。欠けており、欠けた部分がある場合もやはりコーキングで接着します。欠けた部分がない場合は雨水が染み込んでこないよう、断面にコーキングを塗っておきます。上の画像のようにその補修跡は大変、目立つようになってしまいますが、屋根塗装を行うことによって違和感なく仕上げることも可能です。これで、何十年とはいいませんが、かなりの年数を安心して過ごすことができます。
私たち、街の屋根やさんではスレート屋根塗装を行う前には必ずひびや割れ、欠けの補修をコーキングなどで行い、その後に塗装しております。塗装は防水機能などの保全はもちろん、美観の為にも行うものだからです。
大きな欠けや脱落でも差し替えが可能だが…
スレート1枚の大部分が欠けてしまったり、スレート1枚が抜け落ち来た場合は新しいものと交換することも可能です。しかし、この場合、固定はコーキングのみとなりますので、固定力は弱くなります。また、無理に隙間を開けて棟方向にある奥の釘を切ったりするので、関係ないスレートまで割れてしまうということもあります。
差し替えできない部分がある
基本的に軒先の部分は接着できる部分に限りがあるため、差し替えは行いません。コーキングの接着力が低下すると落下してくる可能性があるからです。屋根カバー工法や屋根葺き替えをすることが決定しており、「あと数週間、持てばいい」といった時にしか行いません。世の中にはこういった修理を引き受ける業者もいるそうです。引き受けることについて否定はしませんが、お客様に最低限の危険性の説明はするべきです。
脱落は下地が問題を抱えている場合も多い
そもそも脱落はなぜ起こるのでしょうか。スレートは1枚につき4本の釘で固定されています。この釘穴を起点に割れてしまった場合、脱落が起こりえます。また、釘が錆びて形状を保てなくなった場合も脱落します。釘穴を起点に割れてしまうというのは施工不良か、その部分が集中して雨水を吸って脆弱化しているかのどちらかです。
通常、固定されるのに使用される釘は錆に強いステンレスで、さらに錆が発生しにくくなるようラスパート処理(特殊な化学処理)されています。それでも錆びてくるというのは常に水気を帯びているなどの問題がある環境のはずです。
波形スレートも同様の補修方法が可能です
工場や倉庫の屋根や外壁に使われている大波スレートや小波スレートも同様の補修が可能です。ひび割れをコーキングで補修したり、割れてしまった部分を部分的に差し替えることも可能です。また、屋根葺き替えはもちろんのこと、屋根カバー工法を選択することもできます。工場や倉庫のスレートについては「工場・倉庫の屋根や外壁に使われる大波スレート(波板スレート)のメンテナンスについて」をご覧ください。
脱落してきたスレートに錆が見られたり、頻発する場合は屋根カバー工法や葺き替えが必要
脱落してきたスレートに錆がべったりとついていたり、脱落が頻発する場合はそろそろ屋根が耐用年数を迎えていると考えていいでしょう。差し替えではなく、屋根カバー工法や屋根葺き替えと言った屋根リフォームで問題を解決すべきです。差し替え1回の費用は安いかもしれません。しかし、「いつ脱落するのか」と不安を抱えたまま毎日を過ごすより、屋根カバー工法や屋根葺き替えと言った屋根リフォームで安心の日々を獲得する方が精神的に楽なのではないでしょうか。
屋根カバー工法とは
これまでの屋根の上に新しい屋根材を被せるという工法です。既存の屋根に新しい屋根を重ねて葺くことから「重ね葺き」とも呼ばれます。これまでの屋根を解体せずに新しい屋根を被せるため、廃材がほとんど発生しない、工期が短い、屋根が二重になるので断熱性や遮熱性もアップするなどのメリットがあります。屋根カバー工法では屋根の上に屋根を重ねるため、どうしても屋根全体の重量が増してしまいます。そのため、軽い金属屋根材が使われます。金属屋根材の重さは1㎡あたり約5~6kgです。ちなみにスレート屋根は1㎡あたり約20kgですから、金属屋根材はかなり軽いことが分かります。
屋根葺き替えとは
これまでの屋根材を撤去し、新しい屋根を葺いていくのが屋根葺き替えです。これまでの屋根材を解体・撤去するで、防水紙だけでなく、野地板や垂木、母屋などもお手入れするとが可能になります。耐震性の問題から、これまでの屋根材より重いもので葺くことは不可能ですので、同程度のものか軽いものを選ばなければなりません。スレート屋根の場合、再びスレートかアスファルトシングル、または金属屋根材が選べます。費用がかかるのがデメリットですが、屋根そのものが刷新されるため、長く安心して過ごせるというメリットがあります。
屋根の修理は絶対にご自身で行わないでください
近年流行しているDIY。「簡単な屋根修理なら自分でもできるのでは?」と思う方もいらっしゃるかと思います。ご自身で修理すれば、費用が抑グッと抑えられるし、業者が混み合う台風や地震などの自然災害後には業者に依頼するよりも早く修理できると言うメリットもあります。しかし、屋根の補修は絶対にご自身で行わないでください。
ご自身で屋根の補修をするのが大変危険な理由は、ご説明しなくてもおわかりかと思いますが、高所だからです。高所な上にほとんどの屋根には傾斜があり、転落のリスクがとても高いです。屋根の専門業者でも、転落事故はゼロではありません。プロでも落下の危険があるのですから、慣れていない方はもっと危険です。「1階の屋根なら登っても大丈夫」と思う方がいらっしゃるかと思いますが、1階の屋根から転落して亡くなった方もいらっしゃいます。死に至らなくても大怪我をしてしまいますので絶対にやめてください。
また、ご自身で補修した場合、正常な部分も傷つけてしまったり、間違った方法で修理してしまうこともあります。そうなった場合、余計に修理費用がかかってしまいます。火災保険で修理できたのに、保険対象外になってしまうケースもあります。
安全のため、費用のために屋根の補修は必ず専門業者に依頼しましょう。

関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。





街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

屋根葺き替え スレート屋根工事 金属屋根工事 アスファルトシングル屋根工事 屋根カバー工事 雨漏り修理 防水工事 屋根塗装 ガルバリウム鋼板に関連する新着ブログ

屋根材別に解説!瓦・スレート・金属屋根の塗装ポイントと注意事項

屋根の暑さ対策に!日本ペイント「サーモアイ」シリーズ徹底解説!

モニエル瓦とは?特徴とメンテナンス時の注意点|すでに廃盤?代替案も解説

スレート屋根を長寿命にするためのポイントとは?劣化を防ぐコツを解説
屋根葺き替え スレート屋根工事 金属屋根工事 アスファルトシングル屋根工事 屋根カバー工事 雨漏り修理 防水工事 屋根塗装 ガルバリウム鋼板に関連する新着施工事例
屋根葺き替え スレート屋根工事 金属屋根工事 アスファルトシングル屋根工事 屋根カバー工事 雨漏り修理 防水工事 屋根塗装 ガルバリウム鋼板を行ったお客様の声一覧
【袖ヶ浦市】安心の再依頼!リピーター様より屋根・外壁塗装工事をご依頼いただきました♪
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
屋根の一部が割れていると住宅メーカー(S社)から指摘された為。前回の塗装から20年くらいたっていて変色や苔が目立つ様になっていた。
Q3.弊社をどのように探しましたか?
数年前の台風で雨どいを修理してもらった事があったので。
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
以前、修理してもらった事がある為。新しい業者さんには連絡しにくい・・・・。
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
以前と同じ担当の方だったのでいろいろ相談することができた。
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
きれいに仕上がる事。
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
10年保証。
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
色の組み合わせで悩みましたがバッチリです。近所の評判も良好。雨戸や玄関の扉も艶々になりました。雨漏りの心配をしていたが赤外線カメラでチェックしてもらったので安心出来た。
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
・写真による説明(屋根 屋根うら)カラーシミュレーションでの色決め ・丁寧な作業、きれいな仕上がりに満足したと、市原市の友人にすすめました。