君津市君津台にて外れかけた半丸雨樋に交換工事を実施して漏水を解決





工事のきっかけを伺いました!

担当:谷
君津市君津台にお住まいのお客様は、風が強く吹くたびに二階の雨樋からガタガタと音がすることに悩まれていました。近隣に迷惑をかけてしまっているのではないかと心配されていたそうです。
ご自宅近くの修理業者をインターネットで調べたところ、私たち街の屋根やさんの記事が多く目に留まったとのことです。音の問題だけでなく、中間部分から雨漏りもあり、バルコニーの床に雨水が落ちる状態だったため、最近の長雨も気になり、修理を検討されたそうです。
現地の調査を行ったところ、思っていた以上に雨樋に損傷があり、交換以外に対応が難しい状況だと判明しました。調査結果を詳しく説明されたことで、信頼できると感じ、工事をお願いすることに決められたようです。
ご自宅近くの修理業者をインターネットで調べたところ、私たち街の屋根やさんの記事が多く目に留まったとのことです。音の問題だけでなく、中間部分から雨漏りもあり、バルコニーの床に雨水が落ちる状態だったため、最近の長雨も気になり、修理を検討されたそうです。
現地の調査を行ったところ、思っていた以上に雨樋に損傷があり、交換以外に対応が難しい状況だと判明しました。調査結果を詳しく説明されたことで、信頼できると感じ、工事をお願いすることに決められたようです。

担当:谷
- 施工内容
- 築年数
- 35年
- 平米数
- 9㎡
- 施工期間
- 1日
- 使用材料
- パナソニック 半丸100(雨樋)
- 費用
- 6万円
- ハウスメーカー
- 保証
雨樋の破損状態を点検調査

君津市君津台にお住まいのお客様は、風が吹くたびに2階の雨樋から大きなガタガタ音がする状況に悩まれていました。
ご自身以上に、「近隣の方々に迷惑がかかっているのではないか?」と心配されていたそうです。
さらに、雨が降るとバルコニー上に雨水が漏れ、雫が落ちてくることもあったと仰られていました。
外からはわかりにくい状態でしたが、雨樋の交換が必要だと感じるようになったとのことでした。

近くの工事店を探してみたものの、なかなか条件に合うところが見つからなかったそうです。
そこでご自身でインターネットを調べてみると、当社「街の屋根やさん」の記事が多く見つかり、ご自宅と似た工事例があることを確認したうえで、一度連絡をしてみたとのことです。
現地調査にも迅速に対応し、丁寧に確認してもらえたと感じられたようで、高い位置で自身では確認できない箇所も、写真を撮って現状を詳しく説明したところ、真摯な対応が好印象だったと仰ってくださいました。
点検に伺うと、雨樋は劣化が進行しており、所々にひび割れ、穴あき(欠損)などの不具合が確認できる状態でした。
雨樋交換工事
既存の雨樋を撤去

お客様に話を伺うと、雨樋の状態について自身では確認できず、どう対応すべきか迷っていたことや、近隣に迷惑をかけているのではないかという悩みも、現地調査で丁寧に聞き取ってもらえたことで安心感を得られたそうです。
また、インターネットでの情報をもとにしたため、最初は不安もあったとのことですが、担当者の人柄や細やかな配慮を感じたことで、工事をお願いする決断に繋がったとのことした。
そこで、今回、ご要望を伺い調査報告を元に「雨樋交換工事」を実施する運びとなりました。
まずは、既存の雨樋を撤去していきます。
新しい雨樋を設置

お客様のご自宅は築約35年で、雨樋も経年による劣化が進み破損していたようです。
数年前に外壁の塗装を行っていたため、雨樋下部の破損箇所が隠れ、一見ではわからない状態で、当時は塩ビ製の雨樋が多く使われており、経年で硬化すると割れやすくなることがよくありました。
工事に使用する雨樋は、塩ビの中にアイアンメッキが組み込まれており、簡単には割れにくい仕様となっています。

アイアンが組み込まれている雨樋ですが、加工がしにくくなることはなく、工事中も効率を損なうことなく施工できる点が、この商品の大きな特徴です。
今回採用したのは、パナソニック製の「半丸100」という雨樋になります。
長年さまざまな住宅で使用されており、多くの雨樋メーカーの中でも同規格の製品が存在するのは半丸タイプのみとなっています。
完工

雨樋の交換工事が無事に完工しました。
お客様のご自宅で採用した雨樋は、雨樋の中でも特に長く使われているロングセラー商品です。
一般的に、メーカーによって人気が無くなると廃盤となることがあります。
廃盤になると、一部が破損した場合でも、雨樋全体の交換が必要になる場合も存在します。
半丸雨樋は昔から形が変わらず、一部分が破損しても部分的な補修が可能です。
そのため、修理費用を抑えて対応できるのが特徴になります。
大きな破損が起こる前に、早めのメンテナンス工事を検討されることをおすすめします。
関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介

街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-8501
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階MBP

街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
に関連する新着ブログ
雨樋清掃はなぜ必要?トラブルを防ぐための安全な清掃ポイントまとめ
瓦屋根の種類と特徴を徹底解説|耐久性・メンテナンス・選び方のポイント
屋根塗装の工程をわかりやすく解説!安心して任せるための基本知識
折半屋根のカバー工法で雨漏り対策!工事の流れと注意点まとめ
に関連する新着施工事例
を行ったお客様の声一覧
【市原市】雨樋交換をご依頼いただいたお客様アンケートをご紹介します

Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
破損個所を発見したため
Q3.弊社をどのように探しましたか?
前回の修理箇所をみてもらい、世話になったから
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐに問い合せた
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
担当者の誠実さ
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
良い感じでした

Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
安全で正確な仕事
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
比較しなかった。
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
前任者と今回担当者の誠実さ
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
高所なので良く分からない
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
誠実さ。












































































