白子町にてモエンサイディングを用いた倉庫の外壁張替工事を実施





工事のきっかけを伺いました!

担当:谷
今回、お客様より「外壁の一部が飛ばされてしまっている」とのご相談を受けたことが工事のきっかけとなりました。
白子町にある会社所有の倉庫ですが、強風の影響で外壁の一部が剥がれた状態になっています。
まずは現状を確認し、外壁材の補修方法を検討します。
既存の外壁厚さに合わせることで仕上がりが整うため、現在の14mm外壁材に合わせ、14mmのサイディングで張り替える方針です。
白子町にある会社所有の倉庫ですが、強風の影響で外壁の一部が剥がれた状態になっています。
まずは現状を確認し、外壁材の補修方法を検討します。
既存の外壁厚さに合わせることで仕上がりが整うため、現在の14mm外壁材に合わせ、14mmのサイディングで張り替える方針です。

担当:谷
- 施工内容
- 築年数
- 平米数
- 施工期間
- 使用材料
- ニチハ:モエンサイディング14㎜
- 費用
- 詳しくはお問い合わせください
- ハウスメーカー
- 保証
倉庫の外壁を点検調査

白子町の倉庫について、保有するK社様から補修に関する相談があり「外壁材の一部が飛ばされた」とのことで、この度、工事する運びとなりました。
現地調査に伺うと、強風の影響で外壁材が一部剥がれ、まとめて飛ばされてしまっている状態を確認。
雨水の侵入を防ぐため、応急的に養生を行ったものの、このままでは雨漏りのリスクが高い状態です。
早急に外壁の張替など補修工事を進める必要があります。

剥がれていない箇所でもビスが数本抜けており、釘穴から雨水が侵入する恐れがあります。
ビスの浮きや抜けは定期的に確認する必要があります。
また、養生シートは風で煽られる可能性があるため、工事まで日数がある場合はしっかりと固定し、飛散防止の対策しました。
外壁の張替は、既存と同じ厚さの14mmサイディングで行います。
2階部分の外装工事では足場の仮設がほぼ必須となります。
工事に入る前に補修箇所を再確認したうえで、足場を設置して作業を進めます。
モエンサイディングを用いた外壁張替工事

まずは外壁材が剥がれた箇所を確認します。
観察すると、外壁材がなくビスだけが残っている状態で、ビスの固定位置が不適切だったために外壁材が破損したと考えられます。
新規の外壁材は取り付ける場所に合わせて加工を行います。
今回使用するのはニチハの「モエンサイディング」で、雨水によって汚れを洗い流すマイクロガード機能を備えており、特別な手入れを行わなくてもセルフクリーニングにより外観を清潔に保つことが可能です。

現在使用されている建材ではアスベストは含まれていませんが、数十年前に建築された建物の場合、既存の外壁材にアスベストが使用されている可能性があります。
同じ種類の外壁材でもアスベストの含有量によって撤去費用に大きな差が出るため、注意が必要です。
また、強風で破損した外壁材については、残っている部分も含めて丁寧に取り外す必要があります。

確認したところ、割れの原因は強風によるものですが、もともと雨水の浸透による腐食跡も見受けられました。
外壁材の表面が劣化して雨水を吸収し、脆くなっていた可能性があります。
張替が必要なサイディングの箇所を特定し、順次取り付け作業を進めます。

色は異なりますが、破損箇所には縦張りサイディングを取り付け、ビスで固定します。
下地がしっかりしている箇所に打ち込むことで、確実に固定されます。
完工

モエンサイディングを用いた倉庫の外壁張替工事が無事に完工しました。
表面保護のためには建物全体の塗装が必要ですが、今回はK社の希望により外壁の破損補修のみを実施し、塗装は別の機会に行うことになりました。
今回張り替えた箇所は問題ありませんが、既存の外壁材は雨水を吸収して黒ずみが見られ、経年劣化による影響が出ています。
定期的に部分補修や塗装メンテナンスを行うことで、大規模な張替工事は避けられます。
今後も細かく確認しながら管理していくことが重要。
以上で、白子町の倉庫における外壁材張替工事は完了です。
倉庫や工場の屋根・外壁の破損については、街の屋根やさんまでお気軽にご相談ください。
現地調査や見積もりは無料点検で対応しています。
関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
に関連する新着ブログ
折半屋根のカバー工法で雨漏り対策!工事の流れと注意点まとめ
縁切り不足で雨漏りに?屋根塗装で起こりやすいトラブルと防止策を解説!
葺き替え工事とは?必要なタイミングと施工の流れをわかりやすく解説
素地調整の基本と手順|美しい塗装を長持ちさせるコツ
に関連する新着施工事例
を行ったお客様の声一覧
【市原市】雨樋交換をご依頼いただいたお客様アンケートをご紹介します

Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
破損個所を発見したため
Q3.弊社をどのように探しましたか?
前回の修理箇所をみてもらい、世話になったから
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐに問い合せた
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
担当者の誠実さ
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
良い感じでした

Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
安全で正確な仕事
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
比較しなかった。
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
前任者と今回担当者の誠実さ
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
高所なので良く分からない
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
誠実さ。











































































