屋根修理の訪問営業にご注意!押し売りトラブルを未然に防ぐために知っておきたいこと
更新日 : 2025年05月23日
更新日 : 2025年05月23日
突然の訪問で「屋根が壊れている」と指摘され、不安になって契約してしまった経験はありませんか?
実はそれ、屋根修理の押し売りの手口かもしれません。
屋根の状態が見えにくいことを逆手に取った悪質な営業が後を絶たず、全国で被害が報告されています。
今回は、そうした押し売り営業の実態と対処法について、屋根専門業者『街の屋根やさん』が実際の事例を交えながら解説します。
その場の契約は絶対に避けましょう
訪問営業の場合、住人の不安を煽り、その場での即決を迫ってくるケースが多くあります。
「今すぐ対応しないと大変なことになる」「今日だけ特別価格です」などといったセリフには要注意です。
契約は一度冷静に考えてから。
信頼できる第三者や専門業者に屋根の状態を確認してもらいましょう。
突然の訪問には警戒を
「近くで工事をしていた」「たまたま屋根の傷みに気付いた」などの理由で訪問してくる業者には注意が必要です。
これらはよくある押し売りの常套句です。
知らない業者を屋根に登らせることは避けましょう。
万が一、破損や改ざんをされた場合、証拠を残すのが難しくなります。
名刺をもらってもすぐに信用せず、事前に評判や実績を確認することが大切です。
思わぬ高額請求に注意
押し売り営業の中には、契約後に想定外の追加費用を請求してくる業者もいます。
イラストのように、100万円を超える請求が突然届くという事例も少なくありません。
特に高齢者の一人暮らし家庭では、相手の言いなりになってしまうケースが多く見られます。
契約書の内容を事前にしっかり確認したうえで、素直に支払ってしまう前に周囲に相談することが重要です。
屋根の破損を意図的に作られる可能性も
訪問業者の中には、屋根に登った際にわざと釘を抜いたり、破損させたりする悪質なケースも存在します。
上の写真では、釘穴の上下に横向きに擦れたような跡がありますが、これはバールで釘を抜いた時にできる特徴です。
これは、後から「屋根が壊れていた」と偽って工事を勧めるための証拠づくりの一例です。
訪問業者を屋根に上がらせるのはこうした危険が伴うので、できるだけ控えてください。
業者に不具合を指摘されて不安な場合は、自分で安心して任せられる業者を探して改めて依頼しましょう。
信頼できる屋根業者を選ぶポイント
・地元に根付いた実績のある業者かどうか
・ホームページやSNSで施工事例が確認できるか
・無料点検や見積もり対応があるか
・口コミや評判が確認できるか
以上のポイントを確認することで、押し売りトラブルを未然に防ぐことができます。
まとめ
屋根修理の押し売りは、見えにくい場所を狙った巧妙な手口であるため、警戒が必要です。
突然の訪問営業にはその場で契約せず、信頼できる専門業者に相談することが何よりの対策です。
屋根修理は決して安い買い物ではありません。 だからこそ、安心して任せられる業者を選び、納得したうえで契約を進めましょう。
屋根のことなら「街の屋根やさん」へ。安心・安全な点検と修理をお約束します。

関連動画をチェック!
火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

その他の工事に関連する新着ブログ

新築住宅でも油断禁物!屋根・外壁メンテナンスの最適なタイミングと注意点を解説

錆の広がりを抑える鉄部塗装|鉄骨階段・手すりの劣化対策と錆止め塗装の重要性

ルーフィング(防水紙)の種類と特徴・耐用年数を徹底解説|屋根の寿命を左右する重要資材

アスファルトシングルのメンテナンス方法と注意点
その他の工事に関連する新着施工事例
その他の工事を行ったお客様の声一覧
松戸市小金原で波板交換工事、K様よりいただいたアンケート
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
ベランダ波板の老朽化、破損により風が吹くとバタバタ騒がしく周囲にも迷惑となりそうだった
Q3.弊社をどのように探しましたか?
インターネット検索「松戸市」「波板交換」で
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐに問合わせしました
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
ホームページのブログ 現地調査から施行完了まで流れもよくわかり、費用も適切なものと感じました
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
丁寧で対応も良く安心しました
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
私達の意向を理解しシンプルに必要な工事のみをしてくれることを望んでいました
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
B社 当初地域にある会社さんを探していましたが条件が合いませんでした
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
見積りの内容と担当して下さった神子さんの話で不安や不満に思うことが無かったので→とても大事
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
非常にきれいに仕上げていただけました 2日後にひょう、雪が降ったので本当にいいタイミングで工事をしていただけました
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
無駄がなく対応の良い会社さんと紹介すると思います