下屋とは?メリットやデメリット、雨仕舞いの重要性について
更新日 : 2021年05月13日
更新日 : 2021年05月13日
下屋とは、「げや」と読み、お家のある部分に存在する屋根のことを指します。
皆様がお住まいのお家にも、下屋が設置されているかもしれません。
この記事では、下屋とは何なのか、メリットとデメリットをご紹介、また、雨仕舞いの重要性についてご説明してまいります。
下屋とは?
下屋とは、冒頭にも記載した通り、ある部分に存在する屋根のことを指します。
皆様がお住まいになられているお家にはもちろん屋根が存在しますが、皆様が想像している一番上に存在する屋根のことは、「大屋根」と呼びます。
大屋根とは別に1階部分などに存在している屋根のことを『下屋』と呼ぶのです。「差し掛け屋根」とも呼びます。
ちなみに、1階部分に存在している屋根でも、窓上などにある小さな屋根のことは「庇」と呼びます。
皆様が住んでいらっしゃるお家にも、下屋が存在するお家はたくさんあるかと思います。
では、下屋が存在することによるメリットとデメリットとは一体何でしょうか?
下屋のメリット
外壁の劣化を防ぐことができる
下屋が存在しないお家よりも、下屋が存在するお家の方がもちろん外壁に紫外線や雨水などは当たりにくくなります。
外壁にとって紫外線や雨水などはチョーキング現象等、劣化の原因にもなるためなるべく当てたくないものです。
下屋が存在し紫外線や雨水が当たりにくくなることで外壁の劣化を防ぎやすくなります。
また、日光が直接当たらないことにより室内の温度を適度に保つこともできます。
スペースを活用できる
下屋があることで、その分雨が当たらないスペースを確保することもできます。
自転車を置いたりできるなど、下屋があることでできるスペースを物置として活用することができます。
雨が当たらないスペースを利用できるのは大変魅力的ですよね。
デザイン性の向上
下屋を設置することにより、外観を個性的に、また、デザイン性の向上をすることもできます。
一般的な切妻屋根にはもちろん、片流れ屋根や招き屋根と組み合わせられることも多く、外観に個性を出すことができます。
下屋のデメリット
雨漏りのリスクが高くなる可能性がある
下屋が存在することによる最大のデメリットは、雨漏りのリスクが高くなる可能性があることです。
大屋根のみの住宅と比べ、下屋が存在することで外壁との取り合い部分ができることになります。
外壁との取り合い部分のシーリングが劣化していればそこから雨水が浸入する可能性もありますし、雨仕舞いがきちんと行われていない場合にも雨漏りが発生する危険性があります。
費用が掛かる
下屋を設置することにより、もちろんその分建材等も増えるため費用も掛かります。
下屋の設置の際には、費用のことも視野に入れご検討した方が良いでしょう。
費用は掛かりますが、大屋根と下屋でメンテンナンスを分けることもできるため、そのことも含めご検討してみるのも良いかもしれません。
雨漏り防止のために重要な雨仕舞いとは
雨仕舞いは、屋根や外壁の隙間から雨水が浸入しないように雨水の流れを作る施工処置のことをいいます。「防水と何が違うの?」と思う方もいらっしゃるかと思います。
防水は、建物表面や防水シートなどで雨水の浸入を防ぐ、という設計です。雨仕舞いは、雨水そのものを適切に排水し、建物内部への浸入を防ぐという設計となります。
下屋を設置した場合、下屋と2階の外壁の取り合い部分が発生します。その場合、取り合い部分の雨仕舞いが特に重要となってくるのです。
施工不良で雨仕舞いから雨漏りが発生したり、また、経年による劣化でも雨仕舞いから雨漏りする場合もあります。
雨漏りの原因は、防水の劣化よりも雨仕舞いの施工不良や劣化により発生することが多いです。私達、街の屋根やさんでは、雨漏りを防ぐためにも、定期的にメンテナンスを行うことをお勧めしています。
まとめ
下屋とは、大屋根とは別に1階部分に存在している屋根のことを指します。
下屋が存在することにより、外壁に紫外線や雨水が当たりにくくなったり、室内の温度を適切にしてくれるメリットがあります。
しかし、下屋の最大のデメリットは雨漏りのリスクが高くなる可能性があるということです。
雨漏りのリスクが高くなる可能性がある、と聞くと不安になる方も多いかもしれませんが、必ず雨漏りする、というわけではありません。
雨仕舞いをしっかりと行ったりメンテナンスをすることで雨漏りのリスクは軽減することができます。
下屋が設置されているお家にお住まいの方で、まだ一度も点検やメンテナンスを行ったことがない場合は、一度専門の業者に点検を依頼してみると良いかもしれません。
私達、街の屋根やさんでは、無料で点検も行っております。下屋のことでお困りの際は、私達、街の屋根やさんに何でもご相談ください。
関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。